タグ

comicとdramaとblogに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 重版出来!で失態 | 明和電機ブログ

    TBSドラマ「重版出来!」に出演しました。ライバル漫画雑誌エンペラーの副編集長の役です。 これまで、映画には「ちょい役」でなんどか出演したことがありました。「腑抜けども、悲しみの愛をみせろ」をのぞくと、どれも10秒ほどの出演で、あきらかにエンドロールの「明和電機」で、笑いをとるため、というポジションでした。自分でも「10秒俳優」と呼んでました。 今回ドラマの話をいただいたとき、まじですか?ドラマなんてやったことないですよ?と思いましたが「また笑いをとるためのチョイ役だろう」と思い、「いいですよ~」とかるーく引き受けました。 一話分の台をいただき、衣装合わせをしたところ、演じる「見坊我無(けんぼうがむ)」という役がかなり胡散臭いキャラであることが判明。前々から悪役をやってみたいなー、インテリやくざとかいいなー、と思ってたので、「おいしいチョイ役やな。今回は15秒ぐらいか?」とほくそえみまし

  • 「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 先日『漫画・アニメ「実写化アレルギー」の人達にそろそろ気でうんざりする』という記事を書いたら、反響が大きかった。体感だけど、Twitterでは「わかる」という反応が比較的多く、ブコメでは割とボコボコに叩かれた。ネットって面白い。私の主張を曲解して色々言ってる人もいるけれど、私は「実写化マンセー」とは一言も言っていない。ただ、私が一番いけなかったのは、それこそ「実写化アレルギー」な人達のとある認識の強さを低く見積もっていたからだ。 ・実写化して成功した作品は皆無に等しい ・実写化する作品が良くなる唯一無二の方法はなるべく原作に沿うこと ・実写化は天地がひっくり返っても原作を越えられない ・実写化は全て利権に作品が利用されてゴミにしかならない ・実写化は全てジャニーズアイドルや売り出し中の俳優のダシにされる 上記のような、私から

    「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村
    guldeen
    guldeen 2015/06/20
    野球打者なら打率3割でも上々かもだが、原作へ思い入れがある側にすれば実写化で「3-5作にヒット1本」という作り方をされたら、ふざけんな!と怒りたくもなるよ。何より、製作側の原作頼みの安易な姿勢がイヤ。
  •  「原作既読組」と「原作未見組」の視点の違い 「原作既読者はどうして原作通りにこだわるのか」 - おとなのじかん

    アニメには、漫画小説ライトノベルを含む)、ゲーム、などの原作がついていることが多々ある。それをメディアミックスというのだけど、今回はそういうビジネス的視点を排して、それがアニメ視聴者にとってどういうものかを考えたい。原作プレイヤー(漫画小説既読、ゲームプレイ攻略済みの人 以後はこの意味で使う)にとって、それを原作としたアニメはなんなのか。それは、その人がどれだけ原作が好きかで変わる。原作を好きならば原作の良さを最大限に引きだしてもらいし、原作を好きでないならアニメは原作から変わってもいいからおもしろくなることを願う。人によっては、原作を好きでなくてもアニメでは原作通りにつくることを願うだろうし、原作が好きだけど、アニメでは原作とは違うシナリオを願う人もいるだろう。ただ、統計的には、原作に愛着があるほどに原作通りにつくられることを願う人が多いだろう(そんな統計ないから推測だけど)。原作プ

    guldeen
    guldeen 2011/11/09
    『ドラマ 八神くんの家庭の事情』でググれ。こういった"原作レイプ"が何例かあれば、そりゃ不信の目を向けるのは当然。
  • defeated.

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    defeated.
    guldeen
    guldeen 2011/06/02
    淡々としたレビュー口調が小気味良い、BL分多めな書評・演劇評ブログ。
  • 1