タグ

comicとdtpとdoujinに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 漫画や同人誌で使える!フリーフォント17選|お絵かき図鑑

    業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中 充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう! 自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる! まずは7日間の無料お試しで体験しよう! 基的なフォント 源暎アンチック 漫画の基的なセリフで最もよく使われる「アンチック体」のフォントです。 シンプルで使い勝手が良く、癖が無いことが特徴です。 ダウンロード先 やさしさアンチック こちらも基的な会話やセリフによく使われる「アンチック体」のフォントです。 シンプルでスッキリとした印象で、ウェブ漫画でも読みやすそうです。 ダウンロード先 源柔ゴシック モノローグやナレーターによく使われる「丸ゴシック」のようなフォントです。 角が丸いため、柔らかい印象を与えます。 ダウンロード先 強調フォント 源真ゴシック 強調したいセリフや重要な言葉に使われ

    漫画や同人誌で使える!フリーフォント17選|お絵かき図鑑
  • SAIとPhotoShopを使ってモノクロ漫画を描く

    SAIとPhotoShopを使ってモノクロ漫画を描く これは管理人がSAIとPhotoShopを併用してモノクロ漫画を描く過程をご紹介したものです。 SAIを使って600dpiでペン入れし、PhotoShopを使って2値化した印刷用1200dpiデータに仕上げるのが目的です。 それ以外の方法については説明してません。 最後まで読んでいただければわかりますが、SAIはどちらかと言えば補助的なもので、メインはPhotoShopです。 SAIはあくまでも「漫画を描くための補助ツールとして使う事もできる」だけですのでご注意ください。 ■始める前に■ ※ちゃんと読んでね! ※1200dpiで仕上げるのに、なぜ600dpiでペン入れするのか? それはもちろん、1200dpiではあまりにメモリをいすぎて作業できないからです。 管理人のPCは600dpiでならそれなりに快適にペン入れ作業を行えます。12

  • 同人誌印刷所4コマ漫画 いんさつ 「ナカパンダも納得のクオリティー!」 : アキバBlog

    サークルMEGA DRIVEでアイマス同人誌などを出されているのり氏による、同人誌印刷所を舞台にした4コマ漫画「いんさつ」【SA】が22日に発売になった。 作品紹介は『同人誌印刷所を舞台に、そこで働く女の子たちと同人作家たちとの締め切りを巡る壮大なバトル!そこで育まれる女同士の友情と愛情と愛憎…。という同人誌的な展開はないけど、女の子だけの職場で巻き起こる同人印刷現場の裏側を覗いてみてください。すべての同人誌を愛する人に贈る作品』で、オビでは『ナカパンダも納得のクオリティー!』。 なお、あとがきによると、同人印刷の太陽出版とコムフレックスを取材されたみたいで、オビには『同人印刷の老舗、太陽出版社長 中田氏推薦!』とあるものの、2006年夏にあってはならないスペシャルな不祥事を起したコムフレックスはオビには記載ない。 のり氏のホームページ「MEGA DRIVE」

    guldeen
    guldeen 2009/07/24
    「立会いでエロドジンのノンブルチェックをさせられる」って、どんなんだよw
  • 1