タグ

comicとsoftwareとreviewに関するguldeenのブックマーク (4)

  • フルデジタルで漫画を1本描いてみました - ヤマイの反省の話題

    はじめに ワコム以外という選択 実際に使ってみましょうか 気になる人には気になる液タブの問題点 で、結局の所「何もかも上手く」いったのか 締めの言葉に代えて宣伝 はじめに 液晶タブレットを購入しまして(念の為に説明しておきますとこの液晶タブレットとはいわゆるタブレットパソコンのことではなく、パソコンに接続して使う入力装置ペンタブレットの盤面が液晶モニターになっているもので紙にペンで描くのに近い感覚でパソコン上でお絵描きができたりする便利なツールのことです)慣熟もそこそこに早速これでネット配信向け商業作品を一つ執筆してみました。そこで感じたことなどつらつらと書いていこうと思います。 今回は以前の記事と薄ぼんやりと関連性を持たせたものになっています。あらかじめそちらを見るなどせずとも読み進められるようにはするつもりですが、お暇な時に前の記事も読んで頂けるならありがたいことであります。 yama

    フルデジタルで漫画を1本描いてみました - ヤマイの反省の話題
    guldeen
    guldeen 2020/07/26
    液タブと板タブの使い勝手や利点欠点の違い。「ペンの紙への引っ掛かり」の再現を目的として盤面にシートを貼ると、感圧ペン先の消耗が増すのは知らなかった。
  • 「コミPo」で描いてみた

    マンガが「ポッと描ける」から「コミPo」って、どんだけ安直なネーミングやねん… ……と始めたところ、すげぇすげぇ、笑ってしまうほど簡単にできた。絵を描くは「ドラッグ・ドロップ」で、ポージングや表情などの細かいとこは「メニューから選択」でお終い。フキダシのせりふをヒネるところが一番苦労したりする。どんだけ直感的かというと、わたしの娘(園児)がサクサク作れるくらい。ちなみに、上のマンガは15分ででけた。マンガを「描く」ためのドローツールというよりも、マンガを「創る」ためのオーガナイザーだ。キャラを置いた後、ポーズやカメラアングルを試行錯誤できるのが、「マンガを描く」のと決定的に違うところ。この試行錯誤が楽しくて仕方ない。ネームさえ決まれば、あとは流れ作業、次のやつは15分で完成。 簡単にできるようになったからこそ気づいたのが、ネームの難しさ。描くのは単純作業なのよ。けれども、「何を」「どう」描

    「コミPo」で描いてみた
    guldeen
    guldeen 2011/01/19
    『ポージングが少ない』(;´Д`)つ[google:Poser]▼作詞作曲は出来るが、楽器の演奏できない人にとっての、DTMソフト的存在かもね。>コミPo!
  • 3Dモデルをドラッグ&ドロップして、簡単に萌え系キャラでマンガを作ることができるツール コミPo! - Poser覚書|使い方とフィギュア紹介

  • 絵心ゼロでも漫画はできる! 田中圭一氏、「コミPo!」を語る (1/5)

    「コミPo!(コミポ)とは、まったく絵を描かなくても、誰でもマンガを完成させられるソフトウェアです。コミPo!の登場によって、誰でも短時間でマンガを完成させることができるようになります!」 コミPo!公式サイトには、そんなコピーが掲げられている。いわゆる「マンガ制作ソフト」は数多くあったが、ここまで振り切ったキャッチは見たことがない。しかも、現役漫画家・田中圭一氏が監修を手がけたというのだから、驚きはより深い。 あまりにセンセーショナルな内容は、竹熊健太郎氏がブログで絶賛し、伊藤ガビン氏がツイッターでURL付きのコメントを残し、それを村上隆氏がリツイートして――と、発売前にもかかわらず大反響を呼んでいる。 それにしても、なぜ田中圭一氏がこんなソフトを作ったのだろう。ギャグ漫画「ドクター秩父山」、手塚漫画パロディ「神罰」などで知られる彼が関わっていると言われ、「あれ? 違……」という体験をし

    絵心ゼロでも漫画はできる! 田中圭一氏、「コミPo!」を語る (1/5)
    guldeen
    guldeen 2010/10/17
    3Dのトゥーンで(しかも漫画特有の誇張表現も)実現するとは、タダモノではない▼ていうか、担当が"あの"田中圭一氏かよ!そっちの方がビックリだ▼機能等の説明絵にはこれで十分。FIGMAとデジカメで"絵作り"するのと同列。
  • 1