タグ

companyとanondと増田に関するguldeenのブックマーク (3)

  • 会社の経営って難しいんだね・・・

    いやね、起業しようとおもったのよ。んで日曜日だっていうのに昼から夜までいっしょに起業する仲間と打ち合わせしてたの。一応、夢あるいは妄想を語るフェーズは終わっていてじゃあ具体的にどうするかって事業計画を考えてたわけなんです。登場人物は3人ね。社長が俺であと二人。合計3人。NEとSEとPGで構成されてて上から下までできる…まぁそんなことはどうでもいい。お金お金の話ね。資金は俺ともう一人で200万ずつだしあって、400万円を考えてたんだよ。それで、その400万でどんなことができるかって話あってたわけなのさ。そしたらさ・・・たった4ヶ月で赤字になった正直これは驚いた…。いや、ちょっと考えればすぐ分かる事なんだけどさ。給料。これ。3人とも年収で「500万」ぐらいを想定してたのよ。いや、妄想編では全員年収5000万なんだけど。そうすると月額で30万ぐらいなんだね。んで税金もろもろ計算すると会社が払

  • TBされてると思ったら。

    TBもコメントにもなんか関係ない企業さんの名前を包み隠さず書いてる方がいらっしゃるので、あらぬ方向に迷惑をかけぬよう消しますよ。 D社とかC社とかG社ってそれまず上場企業ですから。

    TBされてると思ったら。
    guldeen
    guldeen 2008/09/02
    そもそもコードネームの命名が可笑しいので、全てがネタのように読めてしまうのが難点。
  • 日立製作所はまともな会社になるべき

    すいませんね。はてな匿名ダイアリーとか増田とか、そんなこんな、どういう空気か存じ上げないものですから。なんか、ココの雰囲気になじまない内容だったらすいません。 表題の日立製作所はひどいという話です。私は同社の取引先でメインフレーム・コンピュータを導入している組織なのですが、日立のメインフレーム・コンピュータって馬鹿高いんですよ。 同じ程度の性能の日IBM機の約3倍。日IBMもアメリカで売っているのより2、3倍高いっていうから世界水準からすると目茶苦茶高いわけです。それでもって、普通何億もするコンピュータなら、なぜ高いのか理由を説明する責任があるじゃないですか。日立って一部上場企業で名門企業でしょう。でも営業担当者は、こちらの説明要求を無視するんですよ。また、うちの上司に酒を振舞ったり、銀座のクラブに接待したり、タクシー券握らせて、いい気持ちにさせているんです。そんな、営業活動に乗るうち

    日立製作所はまともな会社になるべき
  • 1