タグ

companyとeconomyとtaxに関するguldeenのブックマーク (36)

  • イカリング on Twitter: "京都市、これで財政難なの根本的なシステムに問題ありとしか https://t.co/0XKgf2MGJo"

    guldeen
    guldeen 2021/06/12
    村田製作所・京セラ・日本電産、オムロン・ローム、任天堂・島津製作所・SCREEN、…すげぇな。
  • 京都市が「財政破綻の危機」…なぜ? 京都ならではの「3つの理由」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    が世界に誇る国際観光都市・京都。 古都の雅なイメージがありますが、7日、市長から衝撃の発表が… 【京都市・門川大作市長】 「このままでは10年以内に京都市の財政は破綻しかねない」 京都市は将来の借金返済のために積み立てている基金を取り崩す「禁じ手」を長年続けていて、このままでは数年後に底を付き、財政破綻する恐れがあるというのです。 ――Q:破綻寸前って聞いてどう思う? 【京都市民】 「えらいことやと思うね」 「信じられへん」 「それまでに打つ手はあったであろうに…」 京都市によると財政破綻した場合、国民健康保険料は一人当たり年間、およそ2万7000円増加。 保育料は児童一人あたり、月約9000円増加など市民の負担が大幅に増えると見込まれています。 【京都市民】 「(もし破綻して)行政サービスがなくなるのはつらい。これから子どもができたら京都市に住むメリットがなくなる」 京都市は財政破綻

    京都市が「財政破綻の危機」…なぜ? 京都ならではの「3つの理由」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
  • アマゾンが日本で納税、社員「ようやく親戚に胸を張れます」 方針転換が起きた理由

    「ようやく親戚に胸を張れます」。転職して数年目の30代のアマゾンジャパンの男性社員はそう語った。「保守的な家族なので『すごい企業だけど、税金払っていないんでしょ』と言われて、答えに詰まったことがあるんです。あと取引先にもよく言われました」と苦笑いした。 共同通信や日経済新聞が年末に、アマゾンジャパンが法人税の納税額を大幅に増加させたと報じた。グーグルやフェイスブックの日法人もこれに続くと伝えており、米国のデジタル・プラットフォーマーの納税に対する考えの変化が浮き彫りになった。 デジタル経済の特徴を捉え、フルに節税に活用してきた「GAFA」が態度を変えたのはなぜか。背景には「国際的なデジタル課税の議論の盛り上がり」「日市場の一段の開拓」の2つの理由がある。 ●グーグルやフェイスブックも方針転換 共同と日経によると、アマゾンジャパンはこの2年間に合計約300億円の法人税を納税した。合同会

    アマゾンが日本で納税、社員「ようやく親戚に胸を張れます」 方針転換が起きた理由
    guldeen
    guldeen 2020/01/19
    『脱法行為』が基幹にある企業の社会的存在意義はあるのか? という問題は、このように「そこに所属する人への社会的評価」としてあらわになるのよね(-_-;)
  • 米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック | 共同通信

    米巨大IT企業のグーグルとフェイスブックが、日の広告事業の売上高を日法人に直接計上する方針を固めたことが23日、分かった。法人税率が日より低いシンガポールとアイルランドでそれぞれ売上高を計上していた会計処理を改める。両社は日での存在感に比べ納税額が過少との見方があったが、変更により法人税納付は増える見通しだ。 巨大IT企業は過度な節税策が問題視され、課税ルール作りが進んでおり、両社の意思決定に影響を与えたとみられる。アマゾン・コムも2017年12月期から通期で売上高を日法人に計上する方針に転換。国際的にもこうした流れが進む可能性がある。

    米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック | 共同通信
    guldeen
    guldeen 2019/12/24
    これで、国際的な『法人税下げ合戦』にも終止符が打たれるのかな(-_-;) そも『他国のインフラにタダ乗りし、そのインフラの維持費用は払わない』なんて多国籍企業らの手法が、いつまでも使えるわきゃないんだよ。
  • セブン‐イレブン 残業手当4億9000万円未払い 40年以上か | NHKニュース

    コンビニ大手のセブン‐イレブン・ジャパンは少なくとも7年余りにわたって、従業員の残業手当の一部、およそ4億9000万円を支払っていなかったと明らかにしました。過去にも同様の問題について労働基準監督署から指摘を受けていましたが会社は公表しておらず、未払いは40年以上にわたって続いていた可能性があるとしています。 法律で定められた残業手当の計算式を間違えていたためで、記録が残っている平成24年3月以降だけで3万人余りの従業員の手当およそ4億9000万円が未払いになっていて、未払いは最も多い人で280万円に上るとしています。 会社は、対象の従業員に未払いの手当を速やかに支払う措置を取ることにしています。 また、誤った計算式が使われる前の平成13年9月以前についても残業手当の未払いがあり、労働基準監督署から指摘を受けたにもかかわらず会社は公表していませんでした。 理由について「記録が残っていないた

    セブン‐イレブン 残業手当4億9000万円未払い 40年以上か | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/12/10
    これ、公訴時効で社員や幹部のカネや配当になってる分とかは、どうするんかね?国税庁、本気出したれ!
  • ソフトバンクGの節税策、財務省が抜け穴封じへ - 日本経済新聞

    財務省は、ソフトバンクグループ(SBG)が用いたM&A(合併・買収)に絡んだ節税策を防止する方針を固めた。同一グループ内の資取引で実態に変化がないにもかかわらず巨額の赤字を意図的につくり出して、ほかの部門の黒字と相殺して法人税を減らす手法を認めない。予期せぬ大規模な節税につながった制度の抜け穴をふさぐ。【関連記事】抜かれなかった伝家の宝刀 国税vsソフトバンクG財務省が問題視しているのは、子会社などが中核事業を放出して企業価値が落ちた状態にしてから売却し、

    ソフトバンクGの節税策、財務省が抜け穴封じへ - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2019/10/20
    ここまで言うとは、財務省もよほどハラを据えかねたと見える▼ホリエモン含め『脱法』で財を為すヤカラは、世が世なら『お取り潰し』。世間の為にならん
  • 消費税 「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」 経済同友会 | NHKニュース

    消費税の税率が10%に引き上げられたことについて、経済同友会の櫻田代表幹事は、1日の記者会見で政府が消費を下支えするさまざまな対応をとったこともあって「全体としてはスムーズにスタートしているかなと思う」と述べました。 さらに櫻田代表幹事は、「同友会としてしっかりと言うべきことを言っていきたいと思う。税率については10%で未来永劫大丈夫ということを言い続けることは危険だと思っている」と述べ、今後、高齢化がさらに進む中、社会保障制度を維持し、財政の健全化を進めるためには、消費税率を10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだという経済同友会の主張を改めて強調しました。

    消費税 「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」 経済同友会 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/10/02
    モノが売れなくて苦しいから法人税下げろ、というがそもそも今の日本経済は『内需』主導で、需要が弱いからインフレしないわけで…。必要なのは弱者保護政策&近年はゼロ金利な国債の発行でインフレ誘導するしか。
  • 消費増税「非常によいことだと歓迎する」経団連 中西会長 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    経団連の中西会長は記者団に対し、財政の健全化には消費増税が欠かせないという認識を示したうえで、「公約通り、消費税率の引き上げを実施いただける。非常によいことだと歓迎する」と述べました。 また、安倍総理大臣が消費の冷え込みを抑える対策などに万全を期すよう指示したことを受けて、「景気の足を引っ張らないよう、その対策もしっかり考えていただけるということだ。そう宣言されたのでよかったと思う」と述べました。 日商工会議所の三村会頭は「消費税率10%への確実な引き上げとその対応について正式表明したことを歓迎したい。軽減税率の導入にあたっては事業者の8割がいまだ準備に取り掛かっていない危機的状況にある。政府は混乱回避に全力を挙げてもらいたい」というコメントを出しました。 また、経済同友会の小林代表幹事は「社会の持続可能性を確保するには、全世代型社会保障制度の確立と、財政健全化の両立が不可欠だ。今回の引

    消費増税「非常によいことだと歓迎する」経団連 中西会長 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    guldeen
    guldeen 2019/09/30
    『大卒2人を育てられるだけの賃金も従業員に出さない企業が大卒を欲しがるのは、社会へのタダ乗りだ』という認識が無い人が作る社会は、大卒すら入社しなくなる。従業員は消費者でもあるのに。
  • やおや@資本家の犬さんのツイート: "「法人税率上げれば、節税のために給料を上げるようになる」的なやつ、経営者のインセンティブを読み違えてそう。経営者が気にしてるのはROE(当期純利益/自己資本)で、法人税が引かれた後の利益が分子に来る。なので、法人税率が上がれば、人件費削減等で税引き後利益の確保しようとするはず。"

    guldeen
    guldeen 2018/11/03
    ならば従業員らの打つ手としては「社員株主会」を作って対抗するくらいか?(-_-;
  • 英、「デジタル課税」を導入へ IT大手標的 (写真=ロイター) :日本経済新聞

    【ロンドン=中島裕介】英国のハモンド財務相は29日、2019年度の予算案について演説し、大手IT(情報技術)企業を対象とする新たなデジタル税制を20年4月から導入すると公表した。20カ国・地域(G20)や欧州連合(EU)などで議論は進んでいるが、実際に導入すれば先進国で初めてとなる可能性がある。新税制ではIT企業が英国のユーザーから稼いだ収入に2%の税率を課す。世界の売上高が年間5億ポンド(約

    英、「デジタル課税」を導入へ IT大手標的 (写真=ロイター) :日本経済新聞
  • 経団連会長「痛み伴う改革を」 | NHKニュース

    経団連の榊原会長は23日の記者会見で、衆議院選挙の結果について、安定的な政権基盤が維持されたとして、歓迎する意向を示すとともに、今後、財政再建に向けた消費税率の引き上げや社会保障制度の改革などを求める考えを示しました。 また、憲法改正に向けた議論について、榊原会長は「改憲論議も重要だが、経済界としては、経済最優先の政策運営を基姿勢としてやっていただきたい」と述べました。

    経団連会長「痛み伴う改革を」 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2017/10/24
    まず隗より(東レから)始めよ▼この人、年俸1.5億でこの発言。『高給バカ』って、居るんだねぇ
  • 株式会社はてな 平成29年7月期  決算短信〔日本基準〕(非連結)

    guldeen
    guldeen 2017/10/20
    「有利子負債及び利払いがない」点と、投資有価証券が6057万円(添付資料の5P目)ある点が要着目。配当はまだだけどね
  • 切ないタグ #くいもんみんな小さくなってませんか日本 実例をあげるとより切なくなる「食べ物だけじゃないよね」

    れんげrile @remon_ac もうね、消費税8パーになってから主婦みんな感じてるよ。今さら?って感じだよこのタグ。ウインナーの数、カントリーマアムの個数、ポテチのグラム数、キリがない。べ物だけじゃないよ。洗濯洗剤も1kg入りがデフォだったのにいま850gだよ? #くいもんみんな小さくなってませんか日 2017-10-18 09:28:33

    切ないタグ #くいもんみんな小さくなってませんか日本 実例をあげるとより切なくなる「食べ物だけじゃないよね」
    guldeen
    guldeen 2017/10/19
    要は、物価は実質インフレしてるのか。あと賃金だけど、最賃は地味にアップしてる。してないのは配偶者控除などの上限。
  • 日本 超富裕層 税逃れ/ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…/巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ

    タックスヘイブン(租税回避地)を利用した富裕層の「税逃れ」が世界で問題になっています。日でも、米誌『フォーブス』の「日長者番付」上位50人のうち少なくとも4人が税率の低い海外に資産を移していることが紙の調べで分かりました。 柳井氏は年7億円 資産額約2兆円と日トップのユニクロの柳井正ファーストリテイリング会長兼社長は、2011年10月に同氏が保有する同社の株式531万株をオランダの資産管理会社(柳井氏が全株保有)に譲渡しました。同国は要件を満たせば配当金が非課税になります。15年の配当(1株350円)で計算すると、531万株の配当金は年18億円以上。日で株を保有する場合と比べ所得税と住民税を年約7億円「税逃れ」していることになります。 資産額1792億円の安田隆夫ドン・キホーテホールディングス最高顧問も、15年12月と16年1月に保有する自社株あわせて約1550万株をオランダの自

    日本 超富裕層 税逃れ/ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…/巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ
    guldeen
    guldeen 2016/05/10
    悪いウンヌンというよりは、『せこい』という印象。高須クリニックの院長のように、どっしり構えられないものなのかね。
  • シャープが「中小企業」に? 資本金1億円への減資検討:朝日新聞デジタル

    経営再建中のシャープが、赤字による累積損失を穴埋めするため、1218億円ある資金を1億円に減らす検討をしていることがわかった。税法上は資金1億円以下だと「中小企業」となり、外形標準課税が適用されないなどの優遇措置も見込める。 シャープ単体では2014年3月末で208億円の繰り越し欠損金があり、15年3月期の赤字決算でさらに膨らむ見通し。主力取引銀行の資支援を受けた上で、資金を取り崩す減資で穴埋めする。 欠損を一掃することで、株主への配当を復活する環境を整える意味もある。6月の株主総会での決議を経て実施する見通し。全額減資ではないため、株主の持ち分や、上場などへの影響はない。 一方、資金3億円以下は下請法で保護される「下請け事業者」とみなされ、取引先との決済方法などに影響する可能性もある。

    シャープが「中小企業」に? 資本金1億円への減資検討:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/05/09
    3億円以下の資本金だと『下請け業者』扱いになるというのも、税法での妙。
  • 復興特別法人税廃止、賃金より内部留保へ

    10月18日、10月ロイター企業調査によると、復興特別法人税が前倒し廃止となっても、その分のキャッシュフローを賃金に振り向ける企業は5%にとどまり、雇用人員増強に充てる企業も5%と少なかった。写真は2011年4月、都内で撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 18日 ロイター] - 10月ロイター企業調査によると、復興特別法人税が前倒し廃止となっても、その分のキャッシュフローを賃金に振り向ける企業は5%にとどまり、雇用人員増強に充てる企業も5%と少なかった。 最も多かったのは内部留保にとどめるとの回答で30%に上った。設備投資への充当も更新投資が中心で、研究開発を上回る結果となった。新たなキャッシュを今後の成長につなげる投資に振り向ける企業の意欲や余裕はまだ弱いようだ。

    復興特別法人税廃止、賃金より内部留保へ
    guldeen
    guldeen 2014/08/11
    例えばシャープなんかは、経営危機の際に内部留保が無かったら、とっくに外資(中/韓など)に買われてたわけで。▼それより、やはりここで問題にすべきなのは「雇用の増強」に消極的という点。これを改善せねば。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    guldeen
    guldeen 2014/06/04
    『自動車業界に対しては、リーマンショック以降、業績立て直しのため、エコカー減税など1兆円を超す巨額の税金が投入』それもあるし、何より自動車業界は広告費が掛かってるのも…。もちろん、技術の改良も大事。
  • 大企業交際費、50%まで非課税へ…上限額なし (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は、大企業が取引先の接待などに使う交際費の一部を税務上の損金(経費)として認め、非課税とする制度の概要を固めた。 経費扱いできる交際費を支出額の50%まで認め、上限額は設けない。交際費の経費算入を一部認められている中小企業が大企業と同じ制度を選べるようにすることも検討する。企業が交際費を使いやすくし、来年4月の消費税増税による景気の落ち込みを防ぐ。〉 新制度は、交際費の経費扱いが認められていない資金1億円超の大企業が対象となる。交際費を年間1億円使えば、5000万円まで経費と認められる。 その分、法人税の課税対象額が少なくなり、企業にとっては減税になる。経費処理できる交際費は、原則として飲接待費に限る方向で検討する。来年4月から2〜3年間の時限措置として実施する方針だ。

    大企業交際費、50%まで非課税へ…上限額なし (読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • 国税庁 大量のタックスヘイブン資料入手 NHKニュース

    国税庁は、カリブ海のケイマン諸島などタックスヘイブンと呼ばれる国や地域に財産を持つ日人のリストを大量に入手し、脱税が疑われるケースなどがないか調査していくことを明らかにしました。 この資料は、タックスヘイブンにある信託財産やペーパーカンパニーの所有者のリストで、資料を入手したオーストラリアの税務当局から日に関係するとみられる部分にかぎって、先週、提供を受けたということです。 国税庁のこれまでの分析では、シンガポールのほか、ケイマン諸島や英領バージン諸島、南太平洋のクック諸島に財産や会社を持っている日人の氏名や住所が確認できたということです。資料は大量にあり、今後、順次送られてくるということで、国税庁は詳しく分析して、脱税が疑われるケースなどがないか調査することにしています。 こうした情報を明らかにしたことについて、国税庁は「積極的に公表することで国際的な税逃れに断固として対抗する姿勢

    guldeen
    guldeen 2013/06/01
    盛り上がってきました:-)▼たしかに違法ではない。が、各国の国税当局らから『アンフェア』と映るのは避けられないし、何より客からのイメージは悪化する。
  • 【金融スクープ】租税回避地は「重大な脅威」 日本も罰則付き規定を導入へ

    著名な経済学者、ジェフリー・サックス米コロンビア大教授のタックス・ヘイブン(租税回避地)に対する批判論文が議論を呼んでいる。 英紙フィナンシャル・タイムズに掲載された書簡の中でサックス氏は、世界最大のタックス・ヘイブンである英領ケイマン諸島について、「住民の中には数百のファンドの取締役を兼務する者もいて、監督能力が限定されている」と指摘。また、国際決済銀行(BIS)のデータを基に、同諸島の金融システムの負債と資産は1兆4000億ドル(約142兆円)に達していると指摘した上で、「同システムは世界の金融システムにとって非常にもろい“カードで作られた家”だ」と批判した。 サックス氏は、ヘッジファンドや銀行が租税回避のために多用するタックス・ヘイブンに対する金融当局の監督の甘さが世界経済の「重大な脅威」になると警告を鳴らしているわけだ。 これに対し、ケイマン諸島の金融業界団体のトップ、ケイマン・フ

    【金融スクープ】租税回避地は「重大な脅威」 日本も罰則付き規定を導入へ
    guldeen
    guldeen 2013/05/29
    まぁそうなるよね。▼以前に俺が言ってた『21世紀の戦争は、タックスヘイブンを舞台に始まるのかもしれない』が、にわかに現実味を帯びてきた感が。