タグ

copyrightとblogと泣けるに関するguldeenのブックマーク (3)

  • そしてあの人のブログは閉鎖された

    渋谷系の音楽だったり日常生活なんかをネタにしてた、小粋なイラストが毎回載っていたブログが、閉鎖になった。 発端はブログに載せていた自作のイラストが、リアル世界で無断転用されたことだった。 ウェブ界隈ではありがちな事なんだろうけど、果敢にもそのブロガーは問題の店へ抗議に行った。 でもそこの店員は典型的な「ぱど厨」脳というか、ウェブにあるものを無断で複製する事に抵抗感をまったく感じてない人だった。 そうこうするうちに問題は勝手に外野で大きくなっていって、騒動に疲れたブロガーは店じまいをすることを決めた。 そのブロガーの活動の大きさは、閉鎖の決定を惜しむ声が多数にのぼったことで十分に証明されていた。 短い活動期間であったにもかかわらず、みんなあの人のブログのセンスを、あの人のイラストを、愛していたのだ。 だけどあの人の痕跡をいま、ウェブに見つける事は、もうできない。 風の噂に聞いた話によれば、そ

    そしてあの人のブログは閉鎖された
    guldeen
    guldeen 2013/12/12
    あまりに切ない結果。どうしてこう、供給側が神経をすり減らしてフェードアウトする例が、ウェブでは多いんだ…。
  • ブログ記事を大量に丸パクリされたのでGoogle先生に報告しておいたぞ! - むねさだブログ

    一応、毎日ブログ更新をしていますむねさだ(@mu_ne3)です。 日曜日の昼下がり、まったりとした休日を過ごしていたのですが、Twitter友人からある連絡をもらいまして…。 @mu_ne3 Free i Newsってサイトに品サンプルストラップの記事が丸パクリされてましたよ! — Daiji Okuno (@odaiji) September 29, 2013 記事が丸パクリ!? コレはいかん!という事で、調べてみた所間違いなく私のブログ記事の文章そのまんまがパクられていましたので対処方法等メモ代わりに記載しておきます。 パクリサイトはこちら 丸パクリしているというサイトがこちら。 Free i News – Japanese ※上記サイトに人を送り込んでは逆効果なので、リンクを削除しました。ご了承ください。 更に追加情報で、他の記事もパクられているとの事。 @mu_ne3 いえいえ

    ブログ記事を大量に丸パクリされたのでGoogle先生に報告しておいたぞ! - むねさだブログ
    guldeen
    guldeen 2013/09/30
    お、お疲れ様です…(涙)▼とにもかくにも、まず『Google八分』状態にまずは追い込む事が第一。
  • ゲーム製作者から違法ダウンローダーへ:「年に1本からでもいい、ゲームは買うようにしよう」 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Game Dev: Sometimes It’s OK to Steal My Games」という記事を翻訳し、私heatwaveが加筆したものである。加筆箇所は破線の枠内。 原典:TorrentFreak 原題:Game Dev: Sometimes It’s OK to Steal My Games 著者:Ernesto 日付:August 04, 2010 ライセンス:CC by-sa ほとんどのコンテンツ製作者はパイラシーの負の側面だけを見る。しかし時折、我々はまれな例外に遭遇する。Spiderweb Softwareの社長でありヘッドプログラマーのジェフ・フォーゲルは、パイラシーが

    guldeen
    guldeen 2011/09/13
    ゲームのレンタルってシステムは無いの?▼そういえば出入りの観光写真屋曰く、『その写真、売れないのならタダで頂戴』とか、最近は"よく言われる"とか聞かされて、呆れた。世代問わず、モラルが無いのかと。
  • 1