タグ

copyrightとwebとmovieに関するguldeenのブックマーク (3)

  • “リッピング違法化”は著作権法の保護範囲を大きく逸脱、MIAUが反対声明 

    guldeen
    guldeen 2012/06/15
    本日6月15日、『消費税率アップ賛同』へのバーターとして、通ってしまった。今までの論議は何だったのか。議員らから、この法で処罰される者が出た時点で、初めて痛みと自分らの過ちを知るのだろうか。
  • 米オンライン著作権侵害防止法案--反対意見に対する議員の反応

    議論を呼んでいる米オンライン著作権法案のための第1回下院公聴会は、普通とは違った形で始まった。この法案は行き過ぎだという批判に対して、政治家たちは自分の立場を守ろうとしたのである。 Mel Watt下院議員(ノースカロライナ州選出、民主党)は、米国時間11月16日午前に行われた米下院司法委員会での公聴会において、「この法案が成立すれば政府による検閲が際限なく行われるようになるという、大げさな批判を聞くのは、大変悩ましいことだ」と述べた。 「悪徳サイトの問題は、現実で、差し迫った、範囲の広い問題だ」と述べるLamar Smith下院議員。 提供:U.S. House of Representatives 「Stop Online Piracy Act」(SOPA)と呼ばれるこの法案の起草者であるWatt下院議員は、SOPAによって米国が「抑圧的な政府」になるという主張は、「独裁政府の真の犠牲

    米オンライン著作権侵害防止法案--反対意見に対する議員の反応
    guldeen
    guldeen 2011/11/27
    カネ持ってる勢力の大声"だけ"が通るようでは、どうもならん。ちなみに、かつてハリウッドは『映画館の客が減る!』とレンタルビデオに強硬に反対していたらしい。が、結果はご覧の通り。
  • はてな匿名ダイアリーに著作権を侵害されました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    http://anond.hatelabo.jp/20090324225651 ↑ この「イエスメン」に関する記事は、何者かが、2006年5月に月刊「サイゾー」に私、町山智浩が書いた記事を無断でコピーして、語尾などを少しだけ書き換えたものです。 同記事は、2008年12月発売の単行「キャプテン・アメリカはなぜ死んだか」に採録しました。 匿名なので、どこに抗議すればいいのかわからないので、この日記に書きました。 コピーして語尾をほんの少し変えるだけで使う手口から推理するに、犯人は唐沢俊一かもしれません。 この『イエスメン』を4月19日にTOKYO MXテレビで放送します(ノーカット日語字幕)。 毎週日曜日午後23時から放送の「松嶋×町山の未公開映画を見るテレビ」です。

    はてな匿名ダイアリーに著作権を侵害されました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    guldeen
    guldeen 2009/03/27
    題名だけでドキッとしたけど、皆のブコメを読んでるうちに「あぁ、これが"聞いてるか猪木、俺と勝負しろ!"なプロレス的コメントか」と納得。とほほ。
  • 1