タグ

copyrightとwebとnhkに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 震災直後、中学生がニュース違法配信 中「相手はNHK、あとでどうなるか」 NHKは黙認

    ■編集元:ニュース速報板より「【美談】震災直後、中学生がニュース違法配信 中「相手はNHK、あとでどうなるか」 NHKは黙認」 1 いなば(広島県) :2012/03/06(火) 11:17:33.02 ID:XSa6S8xQ0 ?PLT(12030) ポイント特典 震災直後、中学生がネットでニュース違法配信 NHKは黙認 3月11日の東日大震災発生直後、大津波警報が赤く点滅するNHKのニュース画面を見ながら、広島県に住む中学2年の男子生徒=当時(14)=は「この画面をネットに流したら、助かる人がいるんじゃないか」と考えた。 その瞬間、脳裏を懸念と不安が駆け巡った。「相手はNHK、あとでどうなるか」。手持ちのiPhoneを使って動画投稿サイト「ユーストリーム」で配信した経験もほとんどなかった。しかし、母親が阪神大震災の被災者だったことが、少年の背中を押した。 「今、東北には自分

    guldeen
    guldeen 2012/03/07
    この件では、NHK_PRたんの対応も大人だったし、覚悟も決まってた(『私の独断ですので責任はあとで取ります』なんて、なかなか言えないよ?普通のサラリーマンは)のが、実にクールであった。
  • 「2ちゃん」キャラ「やる夫」  NHK一転番組HPから削除

    NHKが、巨大掲示板2ちゃんねる」から生まれたキャラクター「やる夫」を番組公式ホームページトップに2009年3月に掲載した。ネットでは「NHK終わったな」「公共放送が2ちゃんに媚びている」など騒ぎになっていたが、09年4月1日にこのキャラクターを削除していた。 「こまけぇことはいいんだよ!!」という吹き出し 「やる夫」は文字や記号を使って描かれたアスキーアート(AA)。「2ちゃんねる」で自然発生的に誕生した。見た人をイライラさせるような風貌を持っているため、最初は「2ちゃん」で行われている議論を煽ったり、バカにしたりする役割で使われていた。そのうち08年頃から思わぬ人気者となり、「2ちゃん」には「やる夫シリーズ」なるものも登場。「やる夫が金融機関ではたらくようです」「やる夫がmixiを始めるようです」「やる夫が漫画家を目指すようです」などの「お題」が出て、ユーザーが思い思いに「やる夫」の

    「2ちゃん」キャラ「やる夫」  NHK一転番組HPから削除
    guldeen
    guldeen 2009/04/06
    従来式の「著作権」が、ネット時代にはかえって機能不全の元凶になっている現状。コモンズなどの概念の制定が早まればいいのに。
  • 1