タグ

designとgundamとsfに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 「ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ 投稿日:2008/01/21(月) 20:12:27 ID:???0 もし「ガンダム」を作るとしたら一体いくらかかるのか。こんなことをまじめに計算した学者の記事がインターネットでちょっとした話題になっている。値段は「制作費、材料費で800億円弱」。ただし、完成させるためにはいくつかの問題があるようだ。 ■アルミ合金板が4万3千875枚必要 記事によるとアニメの「ガンダム」は身長18メートルで43.4トンの設定。古田さんは その表面積を計算し、アルミ合金板(ハニカム構造)が4万3千875枚必要とした。 値段は87億7千500万円。メインコンピュータは、IBMのブルージーンという スーパーコンピューター、1億7,100万円。動力は軍用ヘリ「アパッチ」のエン

    「ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2008/01/23
    その前に、まず「ザク」の量産が先だと思うのだが…
  • 防衛省「ガンダム開発」計画 幹部の「マジ発言」だった

    根強い人気を誇るアニメ「ガンダム」を防衛省が「開発中」とインターネット上で話題になっている。発端は、防衛省関連行事の資料に「ガンダムの実現」という文字が出ていたこと。実は一担当者の「茶目っ気」ではなく、防衛省技術研究部の幹部が明言している内容だったことが分かった。防衛省はどこまで「気」なのか。 ガンダムとは「先進個人装備システム」のこと ガンダムは全長18メートルの「モビルスーツ」(人型機動兵器)だ。人が中で操縦するが「単なるロボットではない」とファンの間で特別な位置付けをされている。第一作目は30年近く前の放映だが、続編を含め未だに人気が続いている。 「防衛省がガンダム開発中」という話題は、2ちゃんねるでスレッドが2007年10月31日現在、20以上立つ人気ぶりだ。防衛省技術研究部のホームページで公開された情報を引用して紹介している。東京都内のホテルで、「防衛技術シンポジウム20

    防衛省「ガンダム開発」計画 幹部の「マジ発言」だった
    guldeen
    guldeen 2007/10/31
    何をまた。例えばASIMO開発の際のスローガンは「鉄腕アトムを作れ!」だったと聞いたし、SFの中で示されてる技術を実現させようと努力したり、それへの計画をブチ挙げる事は、決して悪くは無いと思うよ俺は。
  • 1