タグ

developmentとmusicとvocaloidに関するguldeenのブックマーク (3)

  • ボカロ曲ってなんであんなに小手先感満載なん? : DAW速報

    2013年07月22日18:30 ボカロ曲ってなんであんなに小手先感満載なん? カテゴリVOCALOID雑談・議論 dawsoku Comment(79) 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 18:08:33 ID:xknRzjUB0 ・ティラリラ、ティラリラとくどいイントロ ・たまにやたら早口になる ・聞きなれない小難しい漢語を散りばめる ・間奏でやたら複雑なシンコペーションやりだす 引用元: ・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373965713/ 127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 19:58:40 ID:amfgqBMT0 結構前は色々なジャンルのボカロ曲が多かったのに 今じゃ>>1のような物やいかにも小説家を狙ったようなストーリー曲ばっ

    ボカロ曲ってなんであんなに小手先感満載なん? : DAW速報
    guldeen
    guldeen 2013/07/24
    『漫画だけ/ゲームだけにのめり込むより、他のジャンルの作品にもっと触れろ』、と創作では言われる。漫画を読んで漫画を描くなどの例では“劣化コピー”にしかならんわけで、そこにいかに早く気づけるかどうか。
  • 小室哲哉4作品ジャケに出血DOMMUNE、ボカロイラスト

    3月21日に発売となるのは、最新ソロアルバム「Digitalian is eating breakfast 2」の収録楽曲を中心としたリミックス&カバー集「Digitalian is remixing」と、昨年6月に行ったDOMMUNEライブの模様を収めたDVD「TETSUYA KOMURO Special Live @DOMMUNE(TK Presents BROADJ #332)」。DOMMUNEのDVDジャケットは、指から血を出しながらもシンセサイザーを弾き続けた白熱のプレイを思い出させるデザインで、絆創膏のイラストもポイントだ。 また、翌週3月28日には、配信限定でリリースされたエレクトロ作品をまとめた「Far Eastern Wind」と、初の公認ボカロアルバム「小室哲哉 meets VOCALOID」の2作品が発表される。なお「小室哲哉 meets VOCALOID」のジャケッ

    小室哲哉4作品ジャケに出血DOMMUNE、ボカロイラスト
  • 富野由悠季がまたも初音ミク批判「100年生き残れない!」 : はちま起稿

    富野由悠季がまたも初音ミク批判「100年生き残れない!」 今日も御大絶好調 【富野由悠季が初音ミク批判「鮮やかなんだけど、それは創作ではない」】 富野「どうやってそぎ落とすかというと、その曲のテーマに関して、そこまでいるのかいらないのかと いうことを、考えなくちゃいけないと思うんだよね。それがなされていないから、僕には今の音楽が みんな同じように聞こえちゃう。鮮やかなんだけど、それは創作ではないんじゃないってね。初音ミクの音楽とかさ」 ↓ 【そんな御大がまたもやミクについて語る】 1 名前: 不動産(千葉県)[] 投稿日:2010/09/22(水) 00:07:45.80 ID:s1UGTteH0 [1/2] 富野 「沖方さんは初音ミクのシステムはご存知ですよね?」 沖方 「この間初めて知りました。みんなでつくるアイドルですよね。なんじゃこりゃって驚きました」 富野

    guldeen
    guldeen 2010/10/01
    『製作者』として、気にならざるを得ない存在、って事なんかな。"彼女"が、単なるDTM音楽ツールの枠を超えた存在になってるのを見ると。
  • 1