タグ

dpzとnetaとtechnologyに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 温水洗浄便座には水の勢いを「強」より更に強くする裏技がある

    事務所の温水洗浄便座は水の勢いが強い。強さレベルが3段階しかなく、一番弱い「弱」でもかなりの勢いだ。初めて使った時は「ヒャッ」と声が出た。 なんとかならないものかと頭を悩ませ、取扱説明書を読んだら驚いた。「おしり洗浄を『強』にしてもまだ弱いと思われる方」に向けて、「強」をさらに強くする方法が載っていたのだ。なんだ、その「温水洗浄便座、覚醒」みたいな機能は!

    温水洗浄便座には水の勢いを「強」より更に強くする裏技がある
  • 50メートル先から巨大QRコードを読み取る

    QRコードが好きだ。 よく分からない画像を読み込むだけでURLやテキストを表示できるのが面白い。やってみるまで何が出てくるか見当がつかないのもいい。白黒のデザインもかっこいい。 雑誌やチラシにちんまり載ってるのが普通だが、もっと大きくてもいい気がする。例えば横断幕のようにしたらかなり迫力がありそうだ。 実用性を考えても、大きいほうが遠くから読み込めて便利なんじゃないか。QRコードなら高速を超える光速で、遠くの人と意思疎通できるんじゃないか。気づいてしまったからにはどうしてもやりたくなってきた。 というわけで、巨大QRコードづくりに挑戦したのである。 ※この記事は日立製作所の高速大容量データ転送基盤「JP1/Data Highway」とのコラボでお送りします。 中身はクイズがいい QRコードを作ると決まったらまずは中身づくりである。空っぽのQRコードほど意味がないものはない。日語(漢字やか

    50メートル先から巨大QRコードを読み取る
    guldeen
    guldeen 2014/06/06
    デイリーポータルZかな、と思ってたらやっぱりそうだった。▼詰め込んでいるデータ量が、読み込み精度に比べて大き過ぎるからでは?
  • ルーレット付おみくじ機、最後の工場

    むかし、喫茶店やレストランの机の上にこういうマシーンがよく置いてなかったですか?自分の星座の穴に100円入れてレバーを引くと、ルーレットがジャラーン!と回っておみくじがコトン、と出てくるやつ。最近はめっきり見なくなりましたが…実は、まだその工場があるそうなのです。ということで夜行バスでひとっ走り行ってきました。

    guldeen
    guldeen 2012/09/12
    まさに『町工場の技術の結晶』、ですな。
  • 昔の雑誌の『未来予想図』を鑑賞する :: デイリーポータルZ

    現代の我々を取り巻く環境は、年々厳しさを増している。地球温暖化、不況、そしてこのたびの震災、それに続く原発問題・・・。たまに心躍る技術や科学的発見のニュースも散見されるが、どうも世間の総体的気分としては、下降気味な感じだ。そうではないという方もおられるだろうが、そういうことにしないと記事が始まらない。まあ聞きなさい。 そんな折、実家へ帰省し、恒例の納戸あさりを行った。昔の雑誌や漫画、おもちゃなど掘り起こして、少しでもネタになるものでも見つかればと思ってやっているわけだが、最近こんなものを発掘したのだ。 輝く未来を信じることができた時代の、学習雑誌である。 (乙幡 啓子) 30年探し続けたら突然見つかった 「発掘した」と書いたが、実はこれを長年探していたのだ。小さい頃よくパラ見していた「科学クラブ」という、これは学習誌だろうか。「株式会社東雲堂発行」とあるが、現在この社名で検索しても博多の

    guldeen
    guldeen 2011/06/01
    『ロストフューチャー』ってやつね。来たかもしれないが、実際には来なかった未来▼しかしどの予想図も『携帯電話』の予想はハズているね(しかもそれでの文字コミュニケーションや動画撮影や中継・ショッピング等)。
  • 1