タグ

economyと心理と自殺に関するguldeenのブックマーク (2)

  • 震災自殺相次ぐ…「お父ちゃんは絶望していた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災をきっかけに自殺に追い込まれる人が相次いでいる。内閣府が5日、震災に関連して自殺した人として公表したのは、6月だけで16人。専門家は「将来を悲観して思い詰める人が増える恐れがある」と警鐘を鳴らす。 宮城県石巻市の男性(49)は5月末、避難所から移った市内のアパートの室内で、冷たくなって家族に発見された。宮城県警石巻署によると、男性は自殺した可能性が高いという。 「お父ちゃんは絶望していた」。男性が震災後、落ち込んでいた様子について、は周囲にこう話していた。近くの小学校で避難生活を送っていた男性を見舞った知人は「気さくな人だったのに、別人のように口数が少なくなり、疲れ切った表情だった」と振り返る。 知人らによると、男性は数か月前に新築した自宅を津波で流された。勤め先の会社も津波の被害を受け、職を失った。新たな仕事が見つからないことや、ローンだけが残ったことにショックを受けていた

    guldeen
    guldeen 2011/08/07
    『数か月前に新築した自宅を津波で流された。勤め先の会社も津波の被害を受け、職を失った。新たな仕事が見つからないことや、ローンだけが残ったことにショックを受けていた』"カネがあれば救えた"命だよな、これ…
  • 自殺者、13年連続で3万人超…政府白書 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年1年間の全国の自殺者が3万1690人(男性2万2283人、女性9407人)と、13年連続で3万人を超えたことから、菅首相が掲げる「自殺者3万人未満」の目標に向け、地域の実情や各世代が抱える問題などに即した効果的な対策が必要だと指摘している。 白書は、警察庁の統計などを基に「非正規雇用の増大などを背景に、社会で活躍する若年〜中堅層の自殺死亡率が上昇傾向にある」と分析。〈1〉職場での心の健康対策の推進〈2〉地域・学校における心の健康作り推進体制の整備〈3〉多重債務、失業者などに対する相談窓口の整備・充実――などに取り組む方針を打ち出した。 内閣府は自殺者の地域別、月別、職業別などのデータ分析を進めており、今夏をめどに分析結果を公表し、都道府県や市町村に取り組むべき具体的な施策を示す方針だ。

    guldeen
    guldeen 2011/06/10
    デフレを是正する気が見られないのは、なんでなん?▼最近、グレーゾーン金利を取り戻す為の弁護士の広告が多い。いずれそれらは、今度は『サビ残』請求訴訟に向かうと俺は予測。でなきゃ、社会は改善しない。
  • 1