タグ

economyとbusinessとpcに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 「Windows 10への移行は考えていない」と中小企業の1割が回答

    「Windows 10への移行は考えていない」と中小企業の1割が回答
    guldeen
    guldeen 2020/02/01
    かつて70-90年代の日本は『車検の都度クルマを買換える』社会だったけどね。今は乗り潰す傾向だが、車検程度は通す。PCくらいOS改訂の都度に買換える社会じゃないと、セキュリティが危ういぞ┐(´д`)┌
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2016/08/23
    ここ近年のヨッピー氏としては、「らしからぬ」ほどのジャーナリズムに徹した記事ですね。→株価も大幅下落・IRを出すハメに。
  • PC「無料処分」の謎に迫る データ消去は大丈夫?行き先は? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    パソコンを新調するとき、面倒なのがこれまで使っていたマシンの処分だ。いわば個人情報の塊の上、リサイクルが義務付けられているため普通にゴミとして出すこともできない。 そんな中、このところ「パソコンの処分、『無料』で請け負います」という回収会社の動きが目立ってきた。業者によっては、送料も着払いとし、まさに「完全無料」をうたうところも少なくない。場合によっては1台当たり数千円がかかる回収を、なぜ無料でまかなえるのか。そして、気になるデータはきちんと守られるのか。 ■「ブラウン管、海外ではまだ需要があるところも」 「資源の有効な利用の促進に関する法律(通称パソコンリサイクル法)」に従い、パソコンメーカーは自ら販売した製品は、基的に無料で回収に応じている。ただあくまで回収義務があるのは自社の製品のみであるため、たとえばディスプレーと体が別メーカーの場合、それぞれのメーカーに回収を依頼しなく

  • HDDの価格が暴騰しまくって洒落にならないレベルになってる件 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    HDDの価格が暴騰しまくって洒落にならないレベルになってる件 2011年11月03日 00:32 │コメント(0)│ ネット・PC・家電  │ Tweet 1:irai@301(岩手県):2011/11/02(水) 15:16:16.40ID:pl5z5lii0 HDDが数千円規模の大暴騰 3TBが1万3800円、2TBが8480円に! HDDの平均価格が軒並み数千円も上がるという、かつて経験したことのない大変な暴騰に見舞われている。 特に酷いのはWesternDigitalの3.5インチHDDで、1TBの「WD10EARX」が平均4438円(91.7%)上昇したのをはじめ、500GBの「WD5000AAKX」が3341円(88.0%)、2TBの「WD20EARX」が4550円(68.2%)、3TBの「WD30EZRX」が5627円(56.0%)など、多くのモデルが平均50%を越え

    guldeen
    guldeen 2011/11/03
    かつて、540MBだの8GBのHDDが、それこそバカ高い値段だった事を経験している身からすれば、こんなのは全然大した事では無い。
  • こちらは~廃品回収車です( ̄▽ ̄) ご家庭で不要になったテレビ、パソコン・・・:哲学ニュースnwk

    2011年05月24日23:30 こちらは~廃品回収車です( ̄▽ ̄) ご家庭で不要になったテレビ、パソコン・・・ Tweet 1:D'Arc~en~Ciel ◆OBIQ5nkAkE (東京都):2011/05/24(火) 15:22:48.58 ID:lfxOKop30● ★自称・ 廃品回収業の佐藤健一(54)を詐欺容疑で逮捕★ 交通事故を巡って保険金をだまし取ったとして、県警公安2課と厚木署は23日、 座間市栗原中央4、元右翼団体構成員、河村吉和容疑者(56)と、 相模原市南区磯部、【自称・廃品回収業】佐藤健一容疑者(54)を詐欺容疑で逮捕した。 逮捕容疑は、04年1月に相模原市内で河村容疑者運転の乗用車が 別の乗用車に衝突された交通事故を巡り、河村容疑者が実際には働いていないのに、 佐藤容疑者が当時経営していた設備会社で勤務しているように装った 休業損害証明書などを損害保険会

    guldeen
    guldeen 2011/05/25
    廃品回収を装った泥棒の下見・あるいは『引き取り手数料◎万円です』と脅してくる業者など。気をつけよう。
  • 【日刊】アップルのジョブズさんが健康問題で療養、ほか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    年末年始は出張だったので、まとめて読んだテキストをエントリーにしたところ好評だったため、懲りずに書いてみる。【日刊】と銘打ったけど、appbankに触発されているだけで、実際は不定期な。 ● アップルのターンが終わり? 三国志大戦風にいうと、残りカウントが少なくなったところで士気使い果たした後3コスが撤退して、まくられてしまうか心配といった状況。いきなり分かりにくいネタですみません。 アップルのジョブズCEOが病気で休養 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E7E58DE3E5E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=TW001 Steve Jobs Taking Medical Leave of Absence From Apple http://gizmodo.com

    【日刊】アップルのジョブズさんが健康問題で療養、ほか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2011/01/18
    『たかが』社のトップの一人が健康不安で一時引退→株価急落、という様相を見るに、一部のカリスマだけが世界を動かす事は『リスク』である、という事実を痛感する。
  • 九十九電機、ヤマダ電機に事業を譲渡することで合意

    昨年10月に民事再生法を申請し受理されたあと、NECリースによる商品在庫の差し押さえを受けるなどした九十九電機ですが、ヤマダ電機に事業を譲渡することが明らかになりました。 営業を再開した際にはユーザーによって注文が殺到していた九十九電機ですが、自主的な経営再建には至らなかったようです。 詳細は以下の通り。 (PDFファイル)九十九電機株式会社の事業譲受けに関する基合意書締結のお知らせ このリリースによると、ヤマダ電機は1月31日をめどに九十九電機から事業を譲り受ける契約を締結することで合意したそうです。 譲り受けの対象となる事業は九十九電機のパソコン及び周辺関連機器の企画開発・販売事業で、ヤマダ電機の子会社に譲り受けが行われるとのこと。なお、事業の譲り受け自体は3月上旬を予定しているとしています。 これによりヤマダ電機はパソコン関連分野の品揃えの拡充や販売力の強化およびインターネット販売

    九十九電機、ヤマダ電機に事業を譲渡することで合意
    guldeen
    guldeen 2009/01/08
    すごくガッカリ。どれくらいガッカリかというと、「新規テナントが決まったと思ったら、結局パチンコ屋だった(またこのパターンかよ!客層もアレだし)」というくらいガッカリ。
  • 九十九電機,民事再生手続を申し立て。事実上の破綻か

    九十九電機,民事再生手続を申し立て。事実上の破綻か ライター:賈 大龍 PCショップ「ツクモ」各店を運営する九十九電機は,日10:00AMに東京地方裁判所に対して民事再生法適用の申請を行い,受理された。負債総額は約110億円(2008年8月末日時点)。 昨今は一部代理店などに対する未払いが発生していると,市場関係者の間で話題になっていた。 同社が代理店などの債権者に対して行った説明によると,バブル期の不動産取得や業務拡大に伴う多額の借り入れが,今回,民事再生手続を申請した最大の原因であるとのことだ。 同社はここ数年,財務リストラや経営の改善を行うとともに,好調な売り上げを得たことで借入金を大幅に縮小してきたが,最近はPCパーツなど海外仕入れの増加による支払い期間の短縮化や,通信販売やカード決済にともなう手数料の増加,競争激化による利益率の低下によって運転資金の調達が急務となっていた。この

    guldeen
    guldeen 2008/10/30
    営業そのものは続いているのが、せめてもの救いか。
  • 1