タグ

economyとentertainmentとhobbyに関するguldeenのブックマーク (7)

  • 「不要不急、お前だったのか。いつも経済をまわしてくれていたのは」

    knockout @knockout_ 「不要不急、お前だったのか。いつも経済をまわしてくれていたのは」 不要不急は、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。 日経平均は、上向きの勢いをばたりと取り落としました。青い表示が、まだ株価ボードから細く出ていました。 (おわり) 2020-02-27 00:24:16

    「不要不急、お前だったのか。いつも経済をまわしてくれていたのは」
    guldeen
    guldeen 2020/02/27
    俺は地方部で『観光業』7年半やってたので、いろいろ言われなくても平和とか活気とかの重みをよく知ってる。世の中が災害や事件で重苦しくなった際、真っ先に削られるのはウチらみたいな仕事なんだ、と。
  • 「貧乏人は行けない」ディズニー入園料7400円にファン唖然 3年連続、超強気「価格設定」はいつまで続くのか

    「やっぱり夢の国も金儲けなのね」――。東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは2016年2月8日、「東京ディズニーランド」(TDL)と「東京ディズニーシー」(TDS)の入園料引き上げを発表した。 新料金は16年4月1日から導入され、大人1日利用券の価格は500円増の7400円となる。これで値上げは3年連続となり、ネットでは「えっ?!また値上げするの」「毎年恒例みたいになってるな...」などと戸惑いが広がっている。 10年間では「2000円」近くも値上がり 今回の価格改定では、平日の18時以降から入園できる「アフター6パスポート」など一部を除く、ほぼ全てのチケットが値上がりする。主力の「1デーパスポート」(1日券)は大人が500円増の7400円、12歳~17歳が400円増の6400円、4歳~11歳が300円増の4800円となる。 こうしたチケットの値上げは3年連続で、14年3月末

    「貧乏人は行けない」ディズニー入園料7400円にファン唖然 3年連続、超強気「価格設定」はいつまで続くのか
    guldeen
    guldeen 2016/02/23
    だーかーらー、本来なら日本の物価や給与水準は、海外のそれと連動してこの水準まで上昇してなきゃおかしいんだよ。海外からの観光客がTDLに多いのも、彼らにとってはこの価格が『適正水準』だというだけの事。
  • ゲームで考える「リタイア世代にカネを使わせる方法」/ラブプラスにプラスすべきもの - デマこい!

    先日、新宿ルミネの豚カツ屋さんで友達三人とごはんをべた。ゲーム開発会社のスタッフが二人にライトノベル作家、泡沫ブロガーという組み合わせだ。どう考えてもブロガーが場違いすぎる。三人でヒレカツをもさもさとべながら、「最近ゲームで遊ぶ時間が無いよね」という話をしていた。ゲームの開発やライトノベルの執筆は、どちらも時間に追われる仕事だ。三人ともとびっきり忙しい。泡沫ブロガーたる私は「俺だけはヒマだぜ!」なんて打ち明けられなかった。 とん匠(新宿ルミネ7F) http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13019978/ 年々、消費者がゲームに時間をかけなくなってきている――。ここ10年ほど、ゲーム業界のマーケティング部門では熱く議論されてきた。その原因としてしばしば指摘されるのは「消費者の高年齢化」だ。かつては子供のおもちゃだったテレビゲームだが、その子供

    ゲームで考える「リタイア世代にカネを使わせる方法」/ラブプラスにプラスすべきもの - デマこい!
    guldeen
    guldeen 2011/08/24
    現実だと、ゴルフ・旅行や写真、のパターンが多い希ガス(俺の日々相手にする観光客もそうだし)。
  • 漫画家トップ100の平均印税収入は約7000万円、残り5200人は約280万円

    ■編集元:芸スポ速報+板より「【話題/漫画漫画家トップ100の平均印税収入は約7000万円、残り5200人は約280万円…『海猿』作者・佐藤秀峰さん明かす[05/30]」 1 【東電 78.2 %】 @自由席の観客φ ★ :2011/05/30(月) 21:30:05.67 ID:???0 漫画家トップ100の平均印税7000万円 日漫画家トップ100の印税収入の平均は約7000万円だと、「海猿」「ブラックジャックによろしく」などで知られる漫画家の佐藤秀峰さんが、自身のツイッターでつぶやいている。 佐藤さんは漫画研究者の人と先日会いその話題になったそうで、2009年に単行を発行した漫画家は約5300人で、そのトップ100の印税収入が約7000万円になるのだという。 日も最も人気が高い「ワンピース」の尾田栄一郎さんは、年収が約31億円とTV番組の企画で推計されていた。その

    guldeen
    guldeen 2011/07/18
    そもそも、エンタメ業界なんてのは完全実力主義の世界なんだし、それを承知でプロになったのでしょう?
  • 人生勝ち組か!? AKB公演400回ヲタ 給料35万で生活費以外全て追っかけ費

    1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/06/07(火) 09:19:08.85 ID:98QC9BRT0● ?2BP(2) 発売からわずか2日でミリオン達成。6月9日には恒例となった 「第3回選抜総選挙」が開票されるなど、AKB48の勢いはなお増すばかり。 彼女たちをデビュー間もないころから追い続けるファンの思いは、それはもう驚くほどの情熱で…。 まだ無名のアイドルグループだった時代から4年にわたってAKB48を応援し続ける “かちょすさん”は、東京在住でビデオショップ勤務の30代後半の男性。AKB48ファンから “TO(トップヲタ)”と呼ばれ、一目置かれる有名人で、最強のAKB48ファンだ。 そんなかちょすさんの“推しメン(いちばん好きなメンバー)”は、峯岸みなみ(18)。 彼女の雄姿を見るために海外に飛ぶこともあったという。 「いままでで400回近い公演に足を運んでますね。

    人生勝ち組か!? AKB公演400回ヲタ 給料35万で生活費以外全て追っかけ費
  • 映画史に名を残すほどの赤字を出した大作映画9作品

    1年間に数多くの映画が封切られていますが、当然そのすべてが黒字というわけにはいきません。中には相当高額な予算を投入しながらも、それを回収できなかった残念な作品もあります。 中でも、ここで挙げる9作品は特に映画史に名を残すほどの赤字を記録した作品です。どこかで見る機会があれば「ああ、これがあの……」と噛みしめて見てみてください。 詳細は以下から。 Mars Needs Ticket Buyers: 9 of the Biggest Box Office Bombs in Hollywood History | Movieline Galleries | Movieline Galleries ◆スピード・レーサー(Speed Racer、2008) 予算:1億2000万ドル 興収:4395万ドル(全世界では9395万ドル) このリストの中で最も高額な予算を投じられたのがこのスピード・レーサー

    映画史に名を残すほどの赤字を出した大作映画9作品
    guldeen
    guldeen 2011/03/20
    id:K-D-S↓アレは一応、CG学校とかの教材などで『教科書』的存在としては流布してますけどね…。▼CGキャラ映画だからダメってわけでは無いのは、『アバター』や「カーズ」を見れば分かる。
  • やはり任天堂は立っているステージ、戦略のルールが違いすぎる - FutureInsight.info

    任天堂の経営方針説明会の質疑応答はいつも非常におもしろくて、参考になります。 2010年3月期 第2四半期(中間)決算説明会 質疑応答 過去にも経営方針説明会の質疑応答をネタに以下のエントリーを書きました。 ドラッカーと任天堂 岩田社長からみる人事の質 - FutureInsight.info さて今年の質疑応答をみて感じたことは任天堂がたっているステージがあまりにも他のゲーム会社と違いすぎる点です。現在のゲーム業界の問題に関しては、切込隊長の「ネットビジネスの終わり」に一章を割かれて詳しい説明があります。ネットビジネスの終わり (Voice select) おすすめ平均 えーっと。 あまり得られる示唆は無い 製品&マーケティング=ビジネス 想像以上にネットビジネスのことが書いてなかった Amazonで詳しく見る by G-Tools題名に反してネットビジネスのことはほとんどかかれていな

    guldeen
    guldeen 2009/11/09
    ゲーム会社って、産業っていうよりは作家や芸能・映画と一緒で「興行」だわな。必ず次のヒットがある、とは限らない業界/その一方で、映画業界と同じく3D技術など導入でコスト高騰に悩んでるのも事実。
  • 1