タグ

economyとhobbyとcarに関するguldeenのブックマーク (2)

  • トヨタが東大で力説、「僕らを助けて下さい」

    今に始まったことではないが、自動車メーカーは若者のクルマ離れに対して年々危機感を強めている。業界団体の日自動車工業会の調査でも、大学生の興味や関心の順位は、音楽やアニメ、ゲームなど個人で楽しむコンテンツが上位に来ており、自動車の順位は年々下がっている。調査は2008年のものだが、スマートフォンが人気を集める昨今、この傾向はさらに強まっていると見られる。 2014年4月、国内乗用車メーカー8社と一般財団法人自動車研究所は、共同でエンジンの基礎研究に取り組む組織(AICE)を立ち上げた。技術研究所の常務執行役員でAICEの理事長を務める大津啓司氏は、「大学を中心とする基礎研究の立ち後れや、若手人材の不足が深刻になっており、日ではエンジン開発の基盤が弱体化している」と危機感を述べている(関連記事「今やらないと、日のクルマは負ける」)。乗り手としての若者のクルマ離れだけでなく、研究者の人

    トヨタが東大で力説、「僕らを助けて下さい」
    guldeen
    guldeen 2014/10/16
    若者の「クルマ離れ」の原因は複数あるだろうが「ローンを組める収入が無い(&学費だけはアホみたいに上昇)」と「事故時の損害賠償額の青天井や自動車保険額の上昇」が2代要因。あとは趣味の多様化やスマホ普及。
  • asahi.com(朝日新聞社):86復活 トヨタ・富士重、小型スポーツ車12年春発売 - ビジネス・経済

    トヨタが2009年の東京モーターショーに出展した「FT―86」のコンセプトカー=トヨタ自動車提供「86(ハチロク)」と呼ばれたカローラレビン。発売から20年以上が過ぎても根強い人気がある=9月、静岡県小山町、中川写す  トヨタ自動車と富士重工業が共同で開発中の小型スポーツカー「FT―86」(通称)が、2012年春に発売されることが7日、分かった。同時に、スポーツ車を専門に扱う店舗「86(ハチロク)」(仮称)も立ち上げる。トヨタは伝説的なスポーツ車「86」をよみがえらせ、車の楽しさを提案する考えだ。  FT―86は、富士重製の水平対向エンジン(2リットル)を搭載する後輪駆動の小型スポーツカー。08年に両社が計画を発表、09年の東京モーターショーに試作車を展示。すでに海外でテスト走行を始めた。  「86」は、1983年発売の「カローラレビン」と「スプリンタートレノ」の共通車両型式「AE86」に

    guldeen
    guldeen 2010/10/08
    id:sovietrockets↓自分も言われてみて、たしかにそっち系だと思った>アルテッツァ。▼CR-Zは売れてるってんだからさぁ。でも現時点の衝突安全基準に照らすと、ハチロクその他絶版車は軒並みアウトだからナー。
  • 1