タグ

economyとhobbyとworkに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 声優やってるwwwwww

    女です、声優やってます一応。声優を名乗っていいのかすら、、、。 所属事務所は弱小、あまり仕事ない、取れない。 もちろん私も下手だから落ちまくり、下手というか結局いっぱいいる人達と似たような演技しかできない。だから、可愛くなくて若くない私は選ばれない。ようは何もないから。 テレビアニメ、ネットアニメ、出演ゼロ。珍しい話じゃない。ウィキペディア、もちろんない。 一度ソシャゲのモブ収録の時、たまたま某有名声優の収録見学させてもらえたんだけど(今はコロナで無理だがね)うますぎて、なんていうかね、どういう解釈してどう演技したらああいう演技できるのかさっぱりわからなかった。到底自分には手の届かないものだった。 ソシャゲで名前あるキャラやらせてもらった時は感動したなー、嬉しかったなー、友達にも親にも報告した!友達が課金して引いてくれた時は、あー私声優やれて良かったなーって、、、まあ、短い命(サ終)でした

    声優やってるwwwwww
    guldeen
    guldeen 2022/10/04
    ワナビーが多い職種は、どうしても『一将功成りて万骨枯る』だから食うだけでも一苦労になるしね(´・ω・)
  • 「不要不急、お前だったのか。いつも経済をまわしてくれていたのは」

    knockout @knockout_ 「不要不急、お前だったのか。いつも経済をまわしてくれていたのは」 不要不急は、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。 日経平均は、上向きの勢いをばたりと取り落としました。青い表示が、まだ株価ボードから細く出ていました。 (おわり) 2020-02-27 00:24:16

    「不要不急、お前だったのか。いつも経済をまわしてくれていたのは」
    guldeen
    guldeen 2020/02/27
    俺は地方部で『観光業』7年半やってたので、いろいろ言われなくても平和とか活気とかの重みをよく知ってる。世の中が災害や事件で重苦しくなった際、真っ先に削られるのはウチらみたいな仕事なんだ、と。
  • 今、社会が労働豊作貧乏時代になっているワケ - 雪見、月見、花見。

    前回の続きです。 過労死するほど仕事があって、自殺するほど仕事が無い - 雪見、月見、花見。 前回は「過労死するほど仕事があって、自殺するほど仕事が無い」という文に象徴されます私たちの労働環境の惨状は、結局は労働力が余り過ぎている「労働豊作貧乏」の現れという話でした。 では何でこんなことになっちゃったのでしょうか。 次に当然生じるこの疑問を一緒に紐解いていきましょう。 そのためにまずはちょっとタイムスリップです。 労働力というものがどのように変化をしてきたか、人類史を振り返ってみましょう。(ブログでこんな大風呂敷展開していいのかなぁ!?) *原始時代 ~農業というお仕事の誕生~ ・・・はい、というわけで、原始時代に着きました。みなさんついてきてくださってるかちょっと心配です。(汗) さて、この頃の人類のお仕事は、お仕事と言いますか、ほぼ生きることそのものがお仕事でした。 人々は狩猟や採集に

    今、社会が労働豊作貧乏時代になっているワケ - 雪見、月見、花見。
    guldeen
    guldeen 2017/01/14
    「可処分時間は有限である/サービス・娯楽産業は、この時間を『互いに奪い合う』運命にある」というのは割と忘れられがちな点。
  • 1