タグ

economyとmobileとsocietyに関するguldeenのブックマーク (7)

  • 車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ

    以前、こんな話を聞いたことがある。「スマホが普及し、チューインガムが売れなくなった」――スマホはガムのようにかんでも甘くないし、さわやかな気分 にもなれない。この話の真偽は確かではないが、ガムがそれまで満たしていた暇潰しの需要を奪ったという仮説はあてはまりそうだ。 考えてみると、昨今叫ばれるたばこの不振やビール離れも、「全部スマホのせいだ」と言えるかもしれない。ムシャクシャしたストレスをたばこではなくスマホゲームが解消し、飲み会の近況報告もFacebookやLINEで十分。いつでも持ち歩けるスマホが、異業種のパイを奪っているということはありそうだ。 スマホが奪った「3つ」の需要 電通マーケティングデザインセンターの小山雅史氏は、スマホが奪った異業種のパイを大きく3つに大別する。 ひとつは、「機能的な価値がスマホに置き替えられた」ケース。たとえば、カーナビや従来型のゲーム機はわかりやすいだろ

    車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ
    guldeen
    guldeen 2014/02/06
    単に、勤労層の可処分所得の平均額の減少と、高齢化社会の進行(さすがに、年寄りにはクルマはそうそう売り付けられないよね…)だからでしょ。
  • 生活保護で月収29万円の女性「減額されたら食費を切り詰めるしかない」ネットの声「先に2万6千円の携帯代減らせば?」 | Pouch[ポーチ]

    3月6日の朝日新聞の記事によると、とある2人の子供を抱えた母子家庭の生活保護受給者の女性は、月額約29万円の支給を受けていることが報じられました。 女性は朝日新聞に対して「生活保護の支給額より高額の収入になるのは難しいが、子供に劣等感を持たせたくない。今でもべ盛りの子供2人と自分で費を1日1500円に切り詰めている。これ以上減額されたら私の費を減らすしかない」とコメント。 ※朝日新聞記事より要約 また、朝日新聞に掲載されていた女性の生活保護支給額と、用途の詳細は以下の通り。これを見てあなたはどうお思いになるでしょうか? <女性の生活保護支給額> ・住宅扶助 54000円 ・生活扶助 219580円 ・教育扶助 19000円 計292580円 <用途> ・家賃 54000円 ・費 43000円 ・電気代 5200円 ・ガス代 8300円 水道代 0円 携帯電話代

    guldeen
    guldeen 2013/03/07
    非難もあるが、実際問題として携帯電話が日本では、もはや万人にとってのほぼ必要不可欠なインフラとなっている事に気付かされるヒトマク。就職活動ですら、連絡先としてケータイ必須なんだぜ?
  • スマホが異分野の市場を侵食 「テレビ、ゲーム機、デジカメ、カーナビ、音楽プレーヤーが売れない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スマホが異分野の市場を侵テレビゲーム機、デジカメ、カーナビ、音楽プレーヤーが売れない」 1 名前: クロアシネコ(埼玉県):2012/11/26(月) 13:17:15.64 ID:ySLJemEBP 見えてきたスマートフォンの正体 侵されつつある既存市場を以下に列記してみる。まず挙げられるのが、デジタルカメラだ。例えば、米Appleのスマートフォン「iPhone 5」のカメラの有効画素数は800万画素。高画質化が進んだ上、画像をメールで送ったりSNSなどに投稿しやすかったりといったこともあり、特にコンパクト型が影響を受けている。カメラ映像機器工業会によると、2012年のコンパクトデジタルカメラの国内出荷台数は、前年比7.5%減の740万台に落ち込むとしている。 同じくカメラ分野では、ビデオカメラもそうだ。スマートフォンの動画撮影性能は急速に高度化しており、 こちらもデジタルカメ

    スマホが異分野の市場を侵食 「テレビ、ゲーム機、デジカメ、カーナビ、音楽プレーヤーが売れない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2012/11/27
    ドラえもんに『オコノミボックス』って話があるんだよ。内容はまさに、ラジオ・テレビ・電話・カメラその他(作中では懐炉にもなってた)、小型に収まる情報系機器。ある意味、消費者の理想な機器の姿。
  • ソーシャルゲーマーの半数が有料アイテム購入、うち6割が「反省・後悔」

    ソーシャルゲーム利用者の約半数は有料アイテムなどの購入経験があり、そのうち6割が購入後に「反省・後悔」している――ジャストシステムによる調査でそんな結果が。 ソーシャルゲーム利用者の約半数は有料アイテムなどの購入経験があり、そのうち6割が購入後に「反省・後悔」している――ジャストシステムによる「ソーシャルゲームに関する利用状況調査」でそのような結果が出た。 調査によれば、ソーシャルゲーム利用者の48.5%が有料アイテムなどの購入経験があった。料金を最も支払っている項目は「アバター関連のファッションアイテム」(20.3%)がトップで、以下「回復/時間短縮用アイテム」(19.6%)、「ガチャ/景品くじ(コンプガチャ以外)」(16.2%)、「ガチャ/景品くじ(コンプガチャ)」(15.4%)と続いた。 有料プレイヤーの月間使用金額は「1000円以内」(55.3%)が最も多く、有料プレイヤーの約9割

    ソーシャルゲーマーの半数が有料アイテム購入、うち6割が「反省・後悔」
    guldeen
    guldeen 2012/08/24
    いかに『衝動買い』させるか、を競い合わせるのがソシャゲという仕組みだとしたら、悲しいね。
  • 【話題】 若者のクルマ離れ・・・若者のステータスシンボルは「クルマ」から「スマートフォン」へ移った! なんか憑かれた速報 

    一わかりやすい スマートフォンBOOK (ローレンスムック) 1:影の大門軍団φ ★:2012/01/01(日) 15:05:28.23 ID:???0 今年10月に発売された「iPhone 4S」シリーズを筆頭に、2011年ヒット商品ランキング第1位に輝いたスマートフォン。 「電話機能がオマケに付いた超小型パソコン」とも言われる携帯情報端末は、インターネット上の情報を手軽に扱えるうえ、 利便性の高いサービスをリアルタイムで受けられるなどの理由から、若年層を中心に支持されている。 現在、携帯電話の出荷台数のおよそ5割以上がスマートフォンになっているという統計もあり、 約4〜5年後には、スマートフォンが携帯電話の契約数全体の半分以上を占めるのではないかと予測されている。 スマートフォンを持つことは、若者のステータスのひとつとなりつつあるわけだが、スタイリッシュで利便性の高い

    guldeen
    guldeen 2012/01/02
    ×ステータスシンボル ◎コミュニケーションツール ▼維持費もそうだが、やはりクルマの場合は『自分・身内や他人』の命を殺める危険が常にある道具なので、モバイル機器と単純比較は出来ない。
  • で、スマホに月額6000円、年間7万以上払って人生は豊かになった?その金でお洒落でもして彼女作れば? カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(西日):2011/10/28(金) 23:13:29.84 ID:EoMYbqgW0| アップル製スマートフォン「iPhone 4S」のau版を海外で利用する際にはローミングに注意を払う必要がある。 au版の「iPhone 4S」は、海外でデータ通信を利用する際もパケット通信料が段階制で定額となる「海外ダブル定額」に対応している。このサービスでは、CDMAやGSM、UMTS(W-CDMA)の各通信事業者のうち、特定の携帯電話会社に接続した場合に限って、4万円までのパケット通信が1日最大1980円、4万円を超える分は1日最大2980円となる。 海外でも安心してパケット通信が使えることを売りにしたサービスだが、「iPhone 4S」で利用する場合は細心の注意が必要だ。まず、au版の「iPhone 4S」は、海外で接続する携帯電話会社を手動で選ぶことはできず、設

    guldeen
    guldeen 2011/11/01
    モノを買う時には考慮必須な費用対効果を、対人関係に求めたらイヤがられるからなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):携帯350台横流し 横領容疑でドコモ元店長ら逮捕へ - 社会

    他人名義を使って不正に用意した携帯電話を横流ししたとして、警視庁は22日、「ドコモショップ中野駅前店」(東京都中野区)元店長の男(31)と携帯電話販売代理店「ヴィクトリー中野店」(同)元店長の男(29)、自称暴力団員の男(32)の3人について、業務上横領の疑いで取り調べを始めた。容疑が固まり次第逮捕する。  3人が不正取得した携帯電話は計約350台にのぼるとみられる。警視庁は、携帯が自称組員から転売され、振り込め詐欺などに使われたとみて解明を進める。携帯の不正取得をめぐり、ドコモショップなど販売店側が摘発されるのは異例という。  捜査関係者によると、ドコモショップ元店長は2008年8月、管理していた携帯電話1台を着服し、自称組員に譲り渡した疑いが持たれている。ヴィクトリー元店長は10年3月、同様に携帯2台を着服した疑いがあるという。  この2店からは、08年ごろから10年にかけ、それぞれ百

  • 1