タグ

economyとnewsとgameに関するguldeenのブックマーク (3)

  • ビクターが音楽部門売却へ…サザンやSMAP所属 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電機メーカーの日ビクターとケンウッドの持ち株会社「JVC・ケンウッド・ホールディングス」が、ビクターの音楽ソフト事業をゲームソフト大手のコナミに売却する方向で調整していることが3日、明らかになった。 月内にも決定する。消費低迷や音楽のネット配信の拡大などで、音楽ソフト市場は縮小傾向にあり、今後も業界再編の動きが相次ぐ可能性がある。 JVCは、音楽ソフト子会社「ビクターエンタテインメント」株の過半数を売却する方向でコナミと交渉している。JVCは、音楽ソフト大手のユニバーサルミュージックなどにも売却を打診した模様だが、現時点ではコナミが最有力とみられている。 JVCは、売却益を映像関連機器など中核事業の強化に充てる。一方、コナミは、ゲームソフトを中心に映像や音楽ソフト、携帯電話向け配信などの事業を展開しており、買収が実現すれば幅広い分野で相乗効果が期待できる。 ビクターエンタテインメントは1

    guldeen
    guldeen 2009/11/05
    ば、売却!?とか思ってたら、なんとその相手がコナミと知って二度びっくり。でもま、ここならスポーツプラザなどの経営もやってるし、運営ノウハウ継承はすんなり行くんじゃ無いかと少し期待。
  • ソニーのエレクトロニクス事業が赤字転落、PS3の製造コスト削減でゲーム事業は再び黒字に

    ソニーが2008年度第2四半期決算において、主力となるエレクトロニクス事業の営業利益が大幅に減少したことをお伝えしましたが、先ほど発表された第3四半期決算において、ついに赤字に転落したことが明らかになりました。 また、第2四半期決算にて損失が発生していたゲーム事業はPS3の製造コスト削減によって黒字になったそうです。 詳細は以下の通り。 Sony Japan|2008年度 第3四半期 業績説明会 この業績説明によると、ソニーの2008年度 第2四半期の決算において、エレクトロニクス事業の営業利益が159億円のマイナスに転じたそうです。また、金融部門やソニー・エリクソンについても損失が発生しています。 エレクトロニクス事業の売上高および営業利益はこんな感じ。為替による悪影響や売り上げ減、価格競争の激化を受けて液晶テレビ「BRAVIA」やパソコン「VAIO」、デジタルカメラ「Cyber-sho

    ソニーのエレクトロニクス事業が赤字転落、PS3の製造コスト削減でゲーム事業は再び黒字に
    guldeen
    guldeen 2009/01/30
    初期とは内部がまったく別物になってるというのは、ソニーのゲーム機でいずれも(PS/PS2)見られた現象。
  • asahi.com(朝日新聞社):パチンコ景品偽造、現金詐取の疑い 主犯格を指名手配へ - 社会

    パチンコの出玉を現金に換える際に使われるメダルなどを偽造し、景品交換所から現金をだまし取る手口が首都圏などで相次いでいる。全国で数億円に達するとされる被害を捜査していた千葉県警は中国人グループの犯行とみて、近く主犯格の男を詐欺容疑で指名手配する方針を固めた。  パチンコ店などでの禁止行為を定めた風俗適正化法では、パチンコ店は出玉を直接は現金化できない。そのためパチンコ店は出玉を「特殊景品」と呼ばれるメダルなどに交換。客はそれを別事業者である店外の景品交換所に買い取ってもらって現金にするのが慣行となっている。  県警などによると、今回のグループは、実際に使われている物よりも安価な景品を偽造。これを交換所に持ち込んで現金をだまし取っていた疑いがある。被害は偽物を見つけるための設備がない交換所が多く、客で混雑する土日に被害に遭っていた。

  • 1