タグ

economyとreportとsocietyに関するguldeenのブックマーク (9)

  • アフリカの「若者の失業率60%」の国に行ったら、「日本人はよく働く」の意味がようやくわかった

    10月の終わりから、11月の頭にかけ、知人の紹介でアフリカの「ジブチ」に行ってきた。 変わった体験をしたので、レポートしたい。なお記事に書かれていることは事実に基づいてはいるが、あくまでも私見だ。 ジブチは、アフリカ東部の小さな国で、面積は四国の約1.3倍だが、人口はたったの100万人。 国土はほとんど砂漠で、「世界で最も暑い国」の一つと言われている。 農業に向いている国土ではないので、料の自給率はたったの3%。 輸入がストップすると飢えてしまう。 入国にビザが必要で、日人はほとんどいないが、自衛隊がソマリアの海賊から船を守るという名目で派遣されており、唯一の海外自衛隊拠点がある国だ。 他にもジブチにはアメリカ軍、フランス軍、イタリア軍、そして中国軍が駐留しており、巧みな外交と絶妙な軍事バランスの上に国防が成り立っている。 なお、ジブチでは東洋人と言えば、中国人らしい。 街を歩いてい

    アフリカの「若者の失業率60%」の国に行ったら、「日本人はよく働く」の意味がようやくわかった
  • 10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け実施された1人当たり現金10万円の一律給付について、実際に使われたのは1万円程度にとどまるという試算を大手証券会社がまとめました。 1人当たり現金10万円の一律給付は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策の一環として実施され、12兆円を超す予算が計上されました。 これについて野村証券は、総務省が公表している「家計調査」などをもとに10万円のうちいくら消費に使われたのか、独自の手法で試算しました。 それによりますと、ことし6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析したところ、消費に使われた金額はおよそ2万9000円でした。 1世帯当たりの平均の人数が3人程度ということを考慮すると、実際に使われた給付金は1人当たり1万円程度にとどまるということです。 今後感染が収まれば消費にまわる金額が増える可能性があるものの、今のところは大部分が預金や貯

    10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/12/28
    おいおい、大阪市で特別定額給付金が実際に届いたのは、7-8月やぞ!大都市圏ほど給付が遅れたのだし、なんでこの記事では6-7月で集計を締め切ってるねん!?
  • 中国在住3年の雑感

    最近中国アゲサゲ論が盛り上がってるので、せっかくだから上海在住3年の自分の実感をだらだら書く。 alipayとかwechatpayとか屋台含めて普通に生活してて使えない店はまず見ない。上海以外の地方でも普通は使える。上海のコンビニ、飲店だと利用率は95%以上という印象。公共機関が運営してる観光名所とかはたまに使えない。さすがにホームレスが投げ銭もらうのに使ってるのは見たことない。「財布無しで生活できる」という話をよく見るけど、実際は身分証や社員証、交通カードとかはカードタイプなので、それを収納する財布を持ち歩くのが普通(これらがカードタイプなのは財布を持ち歩くことが前提の時代の名残なのでこれから形状変わると思う)。中国国内の銀行口座と紐づけないと事実上使えないのだけど、去年から外国旅行者の銀行口座開設が難しくなったので、外国人が使うのはかなり困難だと思う。これは外国人排斥目的ではなくマネ

    中国在住3年の雑感
    guldeen
    guldeen 2017/12/04
    進んでる部分と遅れてる部分の落差の話だけど、日本でも都会から離れた地域に光ケーブルやWiFiやイオンモールや工場が開けるパターンはあるしね。
  • ふつうの会社員がある日介護で「下流」に転落する | 下流化ニッポンの処方箋 | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」

    「下流老人」の著者で、長く困窮者支援を続けているソーシャルワーカーの藤田孝典さん=東京都新宿区で、関口純撮影 「下流老人」藤田孝典さんインタビュー(1) 年収400万円の会社員も、一歩間違えば生活保護レベルの生活に転落−−困窮者支援のNPO法人「ほっとプラス」代表理事の藤田孝典さん(33)が昨年出版し、20万部超のベストセラーになった「下流老人 一億総老後崩壊の衝撃」(朝日新書)。病気や介護離職などをきっかけに、一気に貧困状態に転落しかねない現代社会の危うさと制度の不備を詳細に描き、大きな反響を呼んだ。「貧困」への転落がなぜかくも簡単に起きるのか、実例と対策を藤田さんに聞いた。【戸嶋誠司】 −−ずっと埼玉県内で困窮者支援をしてこられました。

    ふつうの会社員がある日介護で「下流」に転落する | 下流化ニッポンの処方箋 | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」
    guldeen
    guldeen 2016/01/06
    使えるものをトコトン活用させてもらうのは、日本で生きるためなら(犯罪で無い限りは)恥ではないぞよ。
  • 離婚、認知症、孤立……銀行員を襲った老後の貧困 | 下流化ニッポンの処方箋 | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」

    「下流老人」藤田孝典さんインタビュー(2) 失われた20年を経た日は、一度転落するとやり直しのきかない「滑り台社会」になったと言われる。ごくふつうの暮らしをしていた会社員が、突然「下流」に滑り落ちるきっかけとは何か。20万部を突破した「下流老人」(朝日新書)の著者で、ソーシャルワーカーの藤田孝典さん(33)へのインタビュー2回目は、人の病気と離婚から生じた孤立が、貧困に直結したケースを紹介する。【戸嶋誠司】 −−離婚が下流化へのきっかけになるのですか?

    離婚、認知症、孤立……銀行員を襲った老後の貧困 | 下流化ニッポンの処方箋 | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」
    guldeen
    guldeen 2016/01/06
    『頑固な人はヤバいです。(略)意固地だったり、プライドが高かったりすると、柔軟にものごとをとらえられず』冒頭の三千万退職金+持ち家の元銀行員が、63で退職直後に認知症&DV&離婚・そしてガン発症とか、怖い。
  • ショック! 学生街が職場だと太る?

    実話BUNKAタブー2023年4月号 2/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼既婚者だけが優遇され結婚したくてもできない未婚中年男性は見捨てられた日社会の現実▼TABOO OPINIONスシロー「ペロペロ事件」に改善策なし もはや日の民度では「性善説ビジネス」は持続不可能▼闇麦わらのルフィ強盗団の背後に潜むブラックマネーが流れ着く先とは▼テレビ追放さようならエセセレブの自称国際政治学者三浦瑠麗▼22年続く志位体制のトンデモ共産党が近いうちに滅びる理由▼岸田文雄の国民の苦しさ知らぬ異次元ボンボン半生▼ジャーナリスト須田慎一郎が切り込むColabo問題で浮き彫りになった女性支援事業の利権化という闇 ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「高橋幸宏、鮎川誠、鈴木邦男が死去」 実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より発売中 

    ショック! 学生街が職場だと太る?
    guldeen
    guldeen 2014/07/14
    まぁおおよその想像通りの結果ではある、が。
  • 運営者より:パソコンを寄付して児童養護施設に行ってきました! « お願いタイガー!

    聖母愛児園は、非常に具体的で模範的な寄付募集情報を登録されていました。 また場所が横浜なので、別件で東京出張していた私が帰りに訪れやすかったという事もあります。とはいえ実際行ってみると、運動不足の私には、坂道を延々と登る道中で死にそうになりましたww この施設の募集物品の中に「大学進学・就職で施設を巣立つ女性に贈りたいパソコン3台」という項目があり、IT業界で商売する者として市場投資的な意味で寄付しました。まあ使うのが若い女性三人ということでしたし、これは男気を見せて行っとこうみたいなカッコつけなだけですがww ちなみに大学に行きたい子供は、高校生活でバイトをし、学費を貯めるそうです。施設を出ると誰も頼れないので、コツコツ頑張るしかないですよね。 ネットにお詳しい担当さんとメールのやりとり。メールの返信が早くてスムーズに進みました。私はお願いタイガーを作るときに全国の児童養護施設サイトをか

    guldeen
    guldeen 2011/02/26
    日本の場合、福祉や寄付といっても『投げっぱなし』になる例が多い。本当に必要なのはこういった『微に入り細に入り』で、かつ親しみやすい報告。id:nozomi_private↑6年使う事を思えば…。
  • Amazon.co.jp: “35歳"を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか: NHK「あすの日本」プロジェクト, 三菱総合研究所: 本

    Amazon.co.jp: “35歳"を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか: NHK「あすの日本」プロジェクト, 三菱総合研究所: 本
    guldeen
    guldeen 2009/12/05
    『なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか』←こうして実際に数字を出されると、日本社会の歪つさが分かるね…。プチ帰省した際に親とこの事で議論になったが、親側の現代日本の労働状況認識の甘さに絶句した。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2009/03/28
    いや実際、若いモンにはカネ無いでしょ。定年後に退職金貰う人が資産持ってるのは、まぁ当然だとしても/世帯主の収入として合算される、というのは目からウロコ。
  • 1