タグ

economyとtechnologyともめごとに関するguldeenのブックマーク (16)

  • 平井デジタル相に資産公開法違反の疑い “五輪アプリ受注”の親密ITグループの株を不記載 | 文春オンライン

    平井氏が保有していたのは、IT関連企業「豆蔵ホールディングス」(東京都新宿区)の株式8400株。同社は、荻原紀男社長(63)が1999年に創業した会社が前身で、2004年に東証マザーズ、2013年に東証一部への上場を果たした。 最近では、豆蔵ホールディングスのグループ会社「ネクストスケープ」(東京都新宿区)が、内閣官房IT総合戦略室が開発を担う東京五輪向けアプリを再委託先として6.6億円で受注。同アプリの受発注を巡っては、平井氏がIT総合戦略室の幹部らに「NECを干す」などと指示し、その後、NECが実際に契約から外れたことも物議を醸している。 一方で、豆蔵ホールディングスは2013年から2017年にかけて毎年60万円、計300万円を平井氏が代表を務める自民党香川県第1選挙区支部に献金していた。 香川県第1選挙区支部の政治資金収支報告書 平井氏によれば、2006年6月に豆蔵ホールディングス株

    平井デジタル相に資産公開法違反の疑い “五輪アプリ受注”の親密ITグループの株を不記載 | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2021/07/07
    そういえば『豆蔵』の名を、久々に聞いた。
  • レジ店員さんからのお願い『電子マネーを使うときは支払い方法を言ってください』よくあるトラブルやスムーズな伝え方

    ぽんぴん @3pongping14 レジ担当からのささやかなお願いですが、電子マネー使うときは面倒でもどうか支払い方法を口に出して言ってください…無言で財布やスマホをかざされても交通系かQUICPayかEdyかiDか(以下略)とにかく何かわからないのです…店にも寄りますがうちはそれぞれやり方や押すボタンが違うのです… 2019-11-03 16:43:53

    レジ店員さんからのお願い『電子マネーを使うときは支払い方法を言ってください』よくあるトラブルやスムーズな伝え方
    guldeen
    guldeen 2019/11/09
    電子マネー種類増え過ぎ&名称がまぎらわしい問題。客が自分でボタン選択がベストだが、根本はレジ手続きフローの(広義での)『設計ミス』よなぁ(´д`)
  • 島には現金持って行って!瀬戸内国際芸術祭で呼びかけ | NHKニュース

    現代アートの祭典、瀬戸内国際芸術祭の会場になっている瀬戸内海の島々では、「キャッシュレス」に対応している店がそれほど多くないことを知らずに島に入り、手持ちの現金が無くなって支払いができなくなる人が外国人を中心に目立つとして、実行委員会が注意を呼びかけています。 3年に1度の瀬戸内国際芸術祭は、先月19日に夏会期が始まり、国内や海外から大勢の観光客が瀬戸内海の島々を訪れています。 実行委員会によりますと、会場のうち、香川県の小豆島と直島以外では島内にATMはほとんどなく、クレジットカードを使える店もかなり少なく、そのことを知らず、ほとんど現金を持たずに島に入る人が外国人を中心に目立つということです。 その結果、堂での事代や島を出る際の乗船代が払えなくなり、ほかの観光客や実行委員会のスタッフなどに立て替えてもらっている人が相次いでいるということです。 夏会期は今月25日に最終日を迎えますが

    島には現金持って行って!瀬戸内国際芸術祭で呼びかけ | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/08/22
    郵便局のATMだけでは賄えないのかね?▼というか、世界でのキャッシュレス傾向って「ニセ札」が多い事も理由にあるからなぁ。対して日本の貨幣でのニセモノって、かなり少ないし。
  • 韓国への輸出規制強化は「安全保障理由」官房長官 | NHKニュース

    政府が韓国に対する半導体の原材料などの輸出規制を強化すると発表したことについて、菅官房長官は記者会見で、信頼関係が損なわれる中で、安全保障を目的に適切な輸出管理をするための措置であり「徴用」をめぐる問題の対抗措置ではないと説明しました。 これについて菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で「両国間で積み重ねてきた友好協力関係に反する韓国側の否定的な動きが相次いだうえに、旧朝鮮半島出身労働者の問題でG20大阪サミットまでに満足する解決策が示されなかったことから、信頼関係のもとに輸出管理に取り組むことが困難になったために見直しを行うことになったものだ」と述べました。 そして「安全保障を目的に輸出管理を適切に実施する観点から運用を見直すものであり、対抗措置ではない」と説明したうえで、引き続き韓国側に適切な対応を求めるとともに、日企業への影響についても注視していく考えを示しました。 政府が韓国

    韓国への輸出規制強化は「安全保障理由」官房長官 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/07/03
    『北朝鮮への横流し(特に核開発関連)疑惑』を払拭できてないし、何より『ロックオンレーダー照射』の件を未だに詫びてない点で、韓国の対日外交政治は信頼できんよ。
  • 「歪んだ承認欲求や…」会計時に老人が大量の小銭を出して「数えて!」→そのままレジに投入して計算したらキレられた話 - Togetter

    きたくん@薬剤師ヤクヤク @YakuyakusanGt 会計時、財布から大量の小銭をジャラジャラッと出すじいさん。 「数えて!」 はい、と答えてそのまま全部POSレジへ投入。 「772円ありました。あと300円お願いします」 今日これでキレられたよ笑 「しんどいから数えてほしい」ではなく、ただ相手に「数えさせたい」んやね。歪んだ承認欲求や…笑 2018-11-09 12:38:43

    「歪んだ承認欲求や…」会計時に老人が大量の小銭を出して「数えて!」→そのままレジに投入して計算したらキレられた話 - Togetter
    guldeen
    guldeen 2018/11/11
    この爺さん、『パチンコ屋で出玉を数える機械』(ジェットカウンター)のことはどう捉えてるのだろう?(汗▼そういえばセルフレジって、『レジ係への“客から食らう精神的負担”を減らす効果』はあるよね。
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2016/08/23
    ここ近年のヨッピー氏としては、「らしからぬ」ほどのジャーナリズムに徹した記事ですね。→株価も大幅下落・IRを出すハメに。
  • 鴻海に焦らされたシャープ、買収金額を1000億円ほど買い叩かれて決着 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    鴻海に焦らされたシャープ、買収金額を1000億円ほど買い叩かれて決着 : 市況かぶ全力2階建
    guldeen
    guldeen 2016/03/31
    亀山工場への投資タイミングの『間の悪さ』もだが、その前後の「他社へのパーツ供給の際の『態度の悪さ」」も業界では有名だったとかで…▼『買い叩き』を非難する人は、ご自分でもやればいいのに。
  • 【主張】敦賀原発報告書 規制委の「暴走」許すな 廃炉ドミノで日本が衰える - MSN産経ニュース

    原子力規制委員会(田中俊一委員長)は、報告書了承の重大性を理解しているのだろうか。 規制委が了承した報告書は、同委の下に組織された専門家調査団が先週まとめたものである。 報告書は、日原子力発電の敦賀原子力発電所(福井県)2号機の直下を走る破砕帯(地層の割れ目)を活断層と認定している。 国の基準では、活断層の上に原子炉の重要施設を設置することは認められていない。 それゆえ、最悪のケースでは2号機の廃炉を余儀なくし、企業としての日原電の存続を危うくしかねない内容なのだ。 ≪止まらぬ「孤立と独善」≫ そうなれば、国のエネルギー政策を揺るがすだけでなく、原発を受け入れて、長年にわたりエネルギー供給に協力してきた地元を裏切ることにもなる。 事の重大性を考えれば、田中委員長以下、5人の委員が規制委として、時間をかけて議論しなければならない報告書である。 その当然の対応がなされなかった。規制委は自己

    guldeen
    guldeen 2013/05/24
    ちなみに米国→広い国土のどこか安定地層に処分を検討も、地元住民との揉め事多発・欧州→地震が無い(!)ので、岩塩や炭鉱の廃坑跡に所蔵処分を計画▼日本→地震国なので、モンゴルへの廃棄貯蔵を打診(検討段階)
  • iPhone5:中国の部品工場で従業員衝突 操業停止- 毎日jp(毎日新聞)

    ロイター通信などによると、米アップルの新型スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」の関連部品などを受託生産する台湾系企業の中国山西省太原にある工場で23日夜、従業員同士による衝突があり約40人が負傷、同社は24日、この工場の操業を停止した。 ロイターなどによると、衝突が起きたのは台湾・鴻海精密工業の中国生産拠点。操業停止が長引けば、アイフォーン5の生産に影響が出る可能性もある。 鴻海側によると、23日深夜、工場近くの宿舎で従業員数人によるいざこざが、約2000人を巻き込んだ争いに発展した。(共同)

    guldeen
    guldeen 2012/09/24
    見事なまでの『チャイナリスク』だわ…
  • 東証でシステム障害 派生商品取引すべて停止 - 日本経済新聞

    東京証券取引所では7日、システム障害のため東証株価指数(TOPIX)先物や長期国債先物などすべての派生商品(デリバティブ)の取引が9時20

    東証でシステム障害 派生商品取引すべて停止 - 日本経済新聞
  • 朝日新聞デジタル:地熱発電、懸念が噴出-マイタウン福島

    出光興産などが磐梯朝日国立公園で進めようとしている地熱発電の開発計画が早くも行き詰まりかけている。16日は環境、経済産業両省と地元の温泉業者らとの2回目の意見交換会があった。地元側は温泉への影響など問題点を追及、未解決のまま開発が進むことに待ったをかけた。 「何の問題も解決しないままでは、協議のテーブルに着けない」。県温泉協会の佐藤好億会長は会合後、協議に進展がなかったとの認識を記者団に示した。 4月の政府による地元説明会と同様に、この日も県内の温泉業者や自然保護団体などの代表らは、地熱発電で大量の熱水をくみ上げた場合、泉源の枯渇や水質の変化、地盤沈下、地中からのヒ素流出などに対する懸念を表明した。 県旅館ホテル生活衛生同業組合の菅野豊理事長は「安全、安全と言われた原発がこの有り様だ。無秩序な開発はやめるべきで、今こそじっくり議論する必要がある」と話した。これに対し環境省は地元の同意

    guldeen
    guldeen 2012/05/18
    地熱で『噴出』って、どうしてこうシャレを盛り込むのか▼なるほどなー、炭鉱→原発→そこへ津波ときたら、『自然をいじる』事への警戒感はぬぐえないわけで。
  • 日米欧、中国のレアアース輸出規制でWTOに提訴へ (ロイター) - Yahoo!ニュース

    3月12日、複数の米政府高官が明らかにしたところによると、米国、日、EUは、中国のレアアース資源輸出規制について、仲裁を求めて世界貿易機関(WTO)に提訴する計画だ。江西省のレアアース鉱山で昨年1月撮影(2012年 ロイター) [ワシントン 12日 ロイター] 複数の米政府高官が12日、明らかにしたところによると、米国、日、欧州連合(EU)は、中国のレアアース(希土類)資源輸出規制について、仲裁を求めて世界貿易機関(WTO)に提訴する計画だ。 レアアースはハイテクやクリーンエネルギー製品に幅広く使用されている。 AP通信は、オバマ大統領が13日にホワイトハウスで提訴を発表すると報じていた。WTOでは、紛争処理の最初のステップとして中国に協議を要請し、EUと日も加わる。 今回のWTO提訴は、11月の大統領選で再選を目指すオバマ大統領が、中国との貿易問題に厳しい姿勢で臨むことを示す

    guldeen
    guldeen 2012/03/13
    日米欧が結託して、『中国のやり方は汚い!』と声を上げる、ってのもすごいな…
  • 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし 2ちゃんねる瓦版

    2ちゃんねるのまとめブログです。 オワタさま、ハム速さま、ニュー速VIPさまリンクありがとうございます!! 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし 1:依頼199(関西地方):2011/06/14(火) 17:49:55.62 ID:xBteNHO30 なぜ我が家だけが?耐震住宅の大被害  今回の噂の現場は、東日大震災で被害を受けた住宅の保証問題をとり上げました。 大手ハウスメーカーで建てた築1年4か月というAさん宅は、震災で住めないほどの被害を受けたが 「周辺の住宅の被害と差があり保証の対象になるのではないか」というのだ。 メーカーの保証書では保証の免責事項の中に「地震で周辺の同じような構造の建物と同じ程度の被害」 とあります。つまり周辺より被害が大きいAさん宅は保証されるのではないかというのだ。  これに対してメーカーはAさん宅の被

    guldeen
    guldeen 2011/06/20
    他のまとめブログとか見てると、『盛り土に立てた家はダメ』・『地震の周期・周波数などにこの構造が共振→大きく破壊』などの考察が続々と。だが、買ったほうはたまったものじゃないよ、これ。
  • 仙台北部道路:開通約1カ月で穴、ベニヤ板露出 施工ミス - 毎日jp(毎日新聞)

    3月末に開通した仙台市北部周辺を通る自動車専用道路、仙台北部道路の利府しらかし台インターチェンジ(IC)-富谷ジャンクション(JCT)間の下り車線に、開通から約1カ月で穴が開いたことが分かった。穴の底にはベニヤ板が露出し、発見から約半月後に板を取り除いて補修した。工事の請負業者は、毎日新聞の取材に施工ミスを認めており、発注した国土交通省の管理責任も問われそうだ。 国交省東北地方整備局などによると、道路を管理する「NEXCO東日」(社・東京都)が4月下旬、高架橋の接合部近くに直径約30センチ、深さ約1.5センチの穴を見つけた。舗装表面がはがれる「ポットホール」と呼ばれる穴で、底にベニヤ板が露出していた。ポットホールは施工や品質の不良などが原因とされるが、調査の結果、露出した板も含め長さ約1メートル20センチ、幅約30センチのベニヤ2枚が埋まっていた。 施工した建設会社は、橋の接合部に油な

    guldeen
    guldeen 2010/07/18
    コストカットで一緒に安全性カット、じゃ意味が無いのだが。公務員・資格の安易な削減・緩和が怖いのは、こういう例があるからだし。
  • あらかじめ告げられていた原油流出事故 - シートン俗物記

    「私は正当な分け前が欲しいだけだ。それは全部私のものだ」 アメリカ石油小売業大手、コッホ社経営者であるウィリアム・コッホが先住民居留地からくすねた石油の帳簿を見て言ったセリフ (金で買えるアメリカ民主主義 より引用) アメリカ南部、メキシコ湾における原油流出事故、日ではどういうわけかあまり取り沙汰されませんね。なぜでしょう。アメリカでの報道は凄い規模で、検索してみるだけでも莫大な記事が引っ掛かってくるんですけど。 おそらくはチェルノブイリ原子力発電所事故に匹敵する史上最大規模の環境破壊なのですが、まだその実感が無いんでしょうか。 2010年メキシコ湾原油流出事故 http://tinyurl.com/27lgvcj 原油流出は深さ1500mの油井からの噴出、ということもあり、現在のところ止める有効な手立ては無いようです。核爆弾使用を検討、とか云う記事が出るくらいですから。水圧を考えても蓋

    あらかじめ告げられていた原油流出事故 - シートン俗物記
    guldeen
    guldeen 2010/06/27
    技術の不備による事故が起きた際の、物理的収拾の方法と『政治的解決』という名のうさん臭い誤魔化し方▼まだ流出、止まってないのか!ひどいなぁ。メキシコ湾が「死の海」になっても知らないぞ?
  • トヨタ、700万台超改修 昨年の世界販売台数上回る - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車は29日、アクセルペダルの不具合に絡み、欧州など(ロシア、トルコ、イスラエルを含む)で8車種、最大180万台を対象にリコール(無料の回収、修理)を実施すると発表した。米国とカナダで計約555万台を対象にした自主的な改修や部品交換を加えると、改修対象車は、世界で700万台以上となり、昨年の世界販売台数(698万台)を上回る規模となった。 リコール問題では、米国で約230万台、カナダが約27万台、中国でも約7万5000台のリコールを発表、対象は計450万台に迫る。北米のリコール対象車の相当数は、ペダルがフロアマットに引っ掛かって暴走する恐れがあるとして実施している自主改修と重複するとみられる。(共同)

    guldeen
    guldeen 2010/01/30
    2枚敷きマット以外の問題がボロボロと発現。コストを切り詰めた反動で、品質がおざなりになってりゃ世話無いよ。
  • 1