タグ

economyとtopicとnatureに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 非リア充桃源郷 中国人、朝鮮人が水目当てでクソ田舎の山を買いまくっている件

    guldeen
    guldeen 2011/10/15
    中国がブランド的食品項目に、最近は手当たり次第に『ツバを付け』ているのは知られている話だけど、問題は『水利権』。当の日本人同士ですらモメゴトが絶えないのに、そこへ外国人が入ったらどうなる事やら…
  • asahi.com(朝日新聞社):フラガールにまた会えた 福島のハワイアンズ営業再開 - 社会

    印刷 震災後初めて営業を再開、訪れた観光客をフラガールが出迎えた=1日午前10時すぎ、福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズ、上田潤撮影震災後初めて営業を再開、訪れた観光客をフラガールが出迎えた=1日午前10時、福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズ、上田潤撮影  東日大震災で休館していた福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズが1日、営業を再開した。温泉とホテルの一部、温泉プールなどがオープン。メーンのプール施設の復旧工事を経て、来年1月の全面再開を目指す。  午前10時、「オープンです」と、フラガール2人が仮の正面玄関にした入り口の扉を開けると、待っていた約300人が続々入場。他のフラガールたちが出迎え、客一人ひとりの首にレイをかけて歓迎した。  一番乗りは前日の夜11時から並んだ茨城県石岡市の建設業小松崎和之さん(46)。「再開を楽しみにしていました。震災に負けずに頑張ってほし

    guldeen
    guldeen 2011/10/01
    おぉ、あそこか(旧称・常磐ハワイアンセンター)。
  • 震災自殺相次ぐ…「お父ちゃんは絶望していた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災をきっかけに自殺に追い込まれる人が相次いでいる。内閣府が5日、震災に関連して自殺した人として公表したのは、6月だけで16人。専門家は「将来を悲観して思い詰める人が増える恐れがある」と警鐘を鳴らす。 宮城県石巻市の男性(49)は5月末、避難所から移った市内のアパートの室内で、冷たくなって家族に発見された。宮城県警石巻署によると、男性は自殺した可能性が高いという。 「お父ちゃんは絶望していた」。男性が震災後、落ち込んでいた様子について、は周囲にこう話していた。近くの小学校で避難生活を送っていた男性を見舞った知人は「気さくな人だったのに、別人のように口数が少なくなり、疲れ切った表情だった」と振り返る。 知人らによると、男性は数か月前に新築した自宅を津波で流された。勤め先の会社も津波の被害を受け、職を失った。新たな仕事が見つからないことや、ローンだけが残ったことにショックを受けていた

    guldeen
    guldeen 2011/08/07
    『数か月前に新築した自宅を津波で流された。勤め先の会社も津波の被害を受け、職を失った。新たな仕事が見つからないことや、ローンだけが残ったことにショックを受けていた』"カネがあれば救えた"命だよな、これ…
  • 【東日本大震災】被災地のお酒でお花見を! 過剰な自粛「ちょっと待って」…「二次的な経済被害」の声も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災以降、列島を覆う自粛ムード。しかし、被災地にある酒の蔵元が「酒を飲んで支援につなげてもらえれば」とインターネットの動画サイトに投稿するなど、行き過ぎた自粛に対しては、被災者側から「待った」をかける声も上がり始めている。 東京・上野公園などの花見スポットでも宴会自粛が求められているなか、動画サイト「ユーチューブ」に「被災地岩手から『お花見』のお願い」と題した動画が投稿された。 投稿したのは、明治35年創業の老舗酒造「南部美人」(岩手県二戸市)の5代目蔵元、久慈浩介さん(38)だ。自粛ムードを「経済的な二次被害」と表現する。 久慈さんの会社は震災で酒蔵が損壊。蔵が流され、従業員が亡くなった同業者も多いという。 無事だった施設でなんとか再開した酒造り。しかし、待っていたのは蔓延(まんえん)する自粛ムードだった。 「行きすぎた自粛は逆に復興を妨げるのでは」。短文投稿サイト「ツイッター」

    guldeen
    guldeen 2011/04/05
    取り付け騒ぎと一緒で『あそこはなんかヤバい』という評判が立つ事自体が、世の中の不安を加速させる.
  • 1