タグ

educationとこれはすごいとネタに関するguldeenのブックマーク (1)

  • 京都大学入試シーズンの風物詩・折田先生像、今年は「てんどんまん」

    京都大学構内には「折田先生像」と呼ばれる銅像があって、いろいろな落書きがされていました。あまりに落書きが相次いだため、1997年に銅像は大学が施設内に保管するようにしたのですが、以後もハリボテで台座まで作った像が毎年にように登場するようになり、今や入試シーズンの風物詩のようになっているそうです。 今年も例年のごとく「折田先生像」が登場しました。今年は「それいけ!アンパンマン」のキャラクター、てんどんまんに扮していました。もはやオリジナルとは別物なのに「折田先生像」と呼ばれているのは伝統でしょうか。 詳細は以下の通り。 「てんどんまん」に大変身 京大の折田先生像 受験生を出迎え 登場したのは2月25日で、ちょうど2次試験の日だったので受験生が不思議そうに像を眺めていたそうです。 ハリボテの元になった折田先生というのは第三高等学校(のちに京都大学の一部となる)の初代校長・折田彦市のことで、業績

    京都大学入試シーズンの風物詩・折田先生像、今年は「てんどんまん」
    guldeen
    guldeen 2008/03/06
    もはや京都大学の“名物”のひとつ。製作者はさぞや「アレって、俺が作ったんだぜ」と言いたくてウズウズしてる、かも。
  • 1