タグ

educationとこれはすごいとappleに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 東京書籍、高校の教科書をiPad向けにデジタル化 社会・数学・英語など7教科 - はてなニュース

    教科書を発行する東京書籍は3月25日、iPad向けアプリ「高等学校デジタル教科書」をApp Storeで発売しました。2013年度の高校向け教科書をデジタル化しており、問題集やワークブックなども収録しています。 ▽ http://webworld.tokyo-shoseki.co.jp/tdt_pv.htmliPadで学ぶ 高等学校デジタル教科書(PDF) アプリとして発売されたのは、国語や数学英語など7教科の教科書14冊です。教科書の紙面を忠実にデジタル化しているほか、タップやスクロールなど、iPadの操作に対応しています。すべてのアプリに、紙面上に書き込める「書き込みツール」、メモが保存できる「ノート(メモ)」、練習問題「問題集・ワーク」機能が備わっています。辞書機能が付属する教科もあります。11月には新たに3つのアプリが発売される予定です。 対応機種はiPadiPad mi

    東京書籍、高校の教科書をiPad向けにデジタル化 社会・数学・英語など7教科 - はてなニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):iPodで地理も数学もお勉強 埼玉の中学、教材に導入 - 社会

    米アップル製の携帯音楽プレーヤー「iPod」を使った授業を、埼玉県松伏町の町立松伏第二中学校(金沢勝幸校長、生徒数625人)が始めた。アップルジャパン(東京)から42台を無償で借り、教師が考えた教材を使って授業をする。デジタル世代の生徒には「集中できる」と評判は上々だという。  訪ねた日、1年4組の5時間目は地理だった。38人の生徒が見つめるiPodの画面には、東北の白地図があった。青森県の部分が点滅すると、3秒後、「青森」と県名が浮かび上がった。50分間の授業のうち、生徒は20分程度、iPodを使っていた。  以前まで北海道と沖縄しか答えられなかったという伊藤萌さん(13)は「関東地方を中心に16都道府県が分かるようになった。地形が浮かぶと記憶に残る」。伊東龍之介君(13)も「イヤホンをしているので集中でき、頭に入る」と話していた。  取り入れようと発案したのは、大西久雄教頭(50)ら4

    guldeen
    guldeen 2009/04/07
    手塚先生が聞いたら、泣いて喜ぶか教師権力の不在を憂うか、どっちなんかなぁ。身近なところで、意外にサイバーな環境がってのも、ちと驚き。
  • 1