タグ

educationとsportsと子どもに関するguldeenのブックマーク (20)

  • 体罰で顧問外された中学教諭がまた体罰「大会前なのにふざけてる」 | 毎日新聞

    中学教諭の体罰などについて記者会見で謝罪をする県教委幹部ら=長崎市尾上町で2022年9月27日午後3時7分、松美緒撮影 女子バレーボール部員への体罰で顧問を外されて体罰防止の講習も受けたのに、同じ部員にまた体罰をしたなどとして、長崎県教委は27日、諫早市立中の男性教諭(25)を停職1カ月の懲戒処分とした。 県教委によると、教諭は女子バレーボール部の顧問だった2021年9月~22年3月、練習中に部員6、7人の顔にボールを押し当てるなどの体罰をした。教諭は顧問から外されて文書訓告の処分を受け、体罰防止の講習を受けた。 しかし、教諭は7月の体育の授業中、他の生徒がハードルをうまく飛べたことを喜んだ部員に「ふざけている」と立腹し、ハードルを蹴って「見学していろ。バレー部をやめろ」と発言。授業後、出席していた別の部員2人を呼び出し「大会が控えているのに、選手としての自覚はあるのか」などと威圧的な指

    体罰で顧問外された中学教諭がまた体罰「大会前なのにふざけてる」 | 毎日新聞
    guldeen
    guldeen 2022/09/28
    ここまで暴虐な25歳教師がクビにならないのが『教員不足』が理由だとか、就職氷河期世代でもある団塊Jrからすればフザケンナという感想しかない(-_-;)
  • 部活が負担なので外部指導を雇おうと思ったが「ヤバい」人がいるので大変だ、という話

    ふくさん @fukusanity 中学教師と喋ってて「部活が当に負担でコーチを外部に委託しようとしてる」と言うので「でも確実にキチガイが現れて生徒が危険でしょう」と言うと「あんた………よくわかってるね」と言われた。普通に労働してて退社後に中学生に何かを教えたいと思ってる人間はヤバい。高校の時のコーチがそうだった 2022-09-25 17:52:27 ふくさん @fukusanity その先生は吹奏楽部なんだけど、新しく赴任した中学の楽器を見てビックリしたらしい。よくわからない中国製で、壊れたから馴染みの業者に修理を依頼したら「流石にこれは直せない」と言われるものだった。「そんなものどこで紛れ込むんですか?」と聞くと、「実はAmazonで簡単に手に入る」とのこと 2022-09-25 18:00:33 ふくさん @fukusanity 予算は市から出るらしくて、その中国製の修理もできない

    部活が負担なので外部指導を雇おうと思ったが「ヤバい」人がいるので大変だ、という話
    guldeen
    guldeen 2022/09/28
    無償での教えたがりに『支配欲優先のパワハラ・モラハラ』が紛れていないかを見分けるのは難しそうだな…(汗)
  • 「なぜ五輪はできて…」運動会中止、泣き出す児童も 緊急事態の余波(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う3度目の緊急事態宣言が発出された福岡県では、多くの学校で5月に予定されていた運動会などの学校行事が延期や中止に追い込まれている。感染力の強い変異株が広がり、若い世代の感染者も増える中での判断。九州各地で感染状況は深刻化しており、学校関係者が「やむを得ない」とする一方、「今年こそは」と楽しみにしていた子どもたちには悲しみが広がっている。 【写真】「封鎖」された警固公園 「楽しみにしていた運動会は中止することにしました」。10日、福岡市の小学校では校長が校内放送で告げた。1年生のクラスでは「えー」と悲鳴が上がり、「寂しすぎる」と泣きだす児童もいたという。40代の女性教諭は「なぜ東京五輪はできて、運動会はできないのか」と憤る。 福岡県教育委員会は10日、運動会やクラスマッチ、文化祭、学習発表会、修学旅行などの学校行事は宿泊等の有無にかかわらず、実施しないよう県立

    「なぜ五輪はできて…」運動会中止、泣き出す児童も 緊急事態の余波(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2021/05/14
    2年連続で学内行事が中断になる事が、将来の思い出話において禍根を残すであろう事は、WW2の時期に学童だった世代がよく語る話だけど、これは防疫の話だからなぁ。
  • 市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    神戸市教育委員会は7日、今年8月末以降、運動会の組み体操の練習中に、市立小中学校30校の児童や生徒51人が負傷し、うち6人が骨折したと発表した。同市では、久元喜造市長が8月、組み体操の見合わせを市教委に要請していたが、市教委は「一体感や達成感が得られる演目だ」などとして、継続していた。市教委は「来年度以降は中止を含めて検討したい」としている。 市教委が、8月末から10月5日までの事故状況を市立小中学校に聞いたところ、6人が骨折し、1人が脱臼。捻挫が10人、打撲が16人だった。 市内では昨年度までの3年間に123件の骨折事故が起きていた。これを受け、久元市長は8月2日、市教委に組み体操の見合わせを文書で要請し、その後もツイッターで「やめる勇気を持ってください」などと学校関係者に直接訴えていた。 しかし、市教委は「すでに練習を始めた学校もある」などと組み体操を見合わせず、自主的に中止したのも2

    市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    guldeen
    guldeen 2019/10/08
    完全に人災。保護者と弁護士で組んで、行政&民事訴訟しなきゃ無くせないよ。
  • 神戸市長“怒り”のツイート 組み体操やめさせない市教委に | NHKニュース

    運動会の組み体操で事故が相次ぐ中、組み体操をやめさせない教育委員会への怒りをあらわにする、神戸市長のツイッターへの投稿が、インターネット上で注目を集めています。 しかし、この秋も組み体操を実施する小中学校が相次いでいて、久元市長は、先月、みずからのツイッターで、「組体操。頑なに見合わせをこばむ神戸市教育委員会。当に無責任だ。すぐに、やめて欲しい!」と見合わせを強く求めました。 さらに、今月に入っても事故が立て続けに起きたことから、久元市長は「何を対応していたのか? 何度でも言います。教育委員会、そして、校長先生をはじめ小中学校の先生方には、やめる勇気を持ってください」と投稿し、怒りをあらわにしました。 これに対してインターネット上では「勇気ある発言を支持します!」、「もう組み体操の時代ではない」などと、久元市長を支持する意見の一方、「僕は組み体操を通して、友だちと信じ合える気持ちが高まり

    神戸市長“怒り”のツイート 組み体操やめさせない市教委に | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/09/26
    市長の怒りは当然だし、教育の現場もいい加減に『一生モノの怪我を追うリスクが格段に高い行為』を『伝統』だの『感動』だので代々子供らにやらせる愚行に気づけ。
  • 崩れる人間ピラミッドのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    崩れる人間ピラミッドのイラスト
    guldeen
    guldeen 2016/02/28
    あまりにタイムリー過ぎる(^^;
  • 組体操 文部科学省が突然の方針転換(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■一週間で大きな方針転換組体操の規制をめぐって、ついに国が動き出した(2月5日「馳文科相、『組み体操』中止を検討」産経新聞)。 インターネット上で2014年5月に組体操事故問題に火が付いてから1年10ヶ月。文部科学省は静観の態度を貫き続け、さらにはつい先日の1月下旬の時点でも、「文科省としては独自調査や規制はしない」(1月29日『東京新聞』)ことを義家文科副大臣が表明したばかりであった。それだけに、突然の方針転換と言うことができる。 いったい何が、文科省に方針転換を決断させたのか。その背景に迫った。 ■「学校独自に判断すべき」から「文部科学省として取り組むべき」へ上述の「独自調査や規制はしない」という説明は、副大臣オリジナルの主張ではない。 前文部科学大臣である下村博文氏は在任時に、「それぞれの学校が独自に判断されること」[注1]と述べ、また現在の大臣である馳浩氏も「文部科学省が全て上から

    組体操 文部科学省が突然の方針転換(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2016/02/07
    プロレスラー出身者である馳浩氏が大臣の地位にある事が、まさかこんな場でプラスになるとは。
  • 組み体操で後遺症残るおそれある重度のけが目立つ NHKニュース

    全国の学校で広く行われている組み体操で、脊椎の骨折をはじめ後遺症が残るおそれがあるなどの重度のけがをした子どもは1年平均で90人に上り、組み体操によるけが人全体の1%に達することが救急の専門医の分析で初めて分かりました。 医師は「ほかの運動ではあまり見られないけがで対策を急ぐべきだ」と指摘しています。 それによりますと、昨年度までの3年間に全国の小中学校と高校で起きた組み体操の事故でけがをした児童や生徒は1年平均で8664人でした。このうち後遺症が残るおそれがあるなどの重度のけがは、いずれも年平均で、脊椎骨折が35人で最も多く、脳挫傷や脊髄損傷、内臓損傷などと合わせると90人に上ったほか、けが人全体に占める割合は1.04%に達しました。 組み体操による重度のけがの実態について分析が示されたのは初めてで、庄古医師は「結果に大変驚いた。学校で行われるほかの運動ではあまり見られないけがで、対策を

    guldeen
    guldeen 2016/02/07
    馳浩文部科学大臣が、これを重く見て規制に乗り出すとのこと。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2015/10/29
    200キロ分の体育マットを子供に乗せて這って歩かせれば『虐待だ』と言われるだろう一方、それと同等の負荷が最下段に懸かる人間ピラミッドには(主に見る者が)『感動』を覚えるのが、人間の心理という物の厄介さ。
  • 夏の甲子園、準決勝前に休養日 選手負担減らす狙い

    夏の甲子園、準決勝前に休養日 選手負担減らす狙い19年ぶりに実施される「全試合抽選」 第95回全国高校野球選手権記念大会からの主な変更点 夏の甲子園大会 抽選はこう変わる 全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日高校野球連盟主催)は、この夏の第95回記念大会から、準々決勝を1日で行い、準決勝の前に休養日が設けられることになった。25日、大阪市内で開かれた第1回運営委員会で決まった。抽選方法の変更、入場料金の改定も実施される。 選手権に休養日が設けられるのは大会史上初めて。4連戦をなくす理由で第85回大会(2003年)から準々決勝2日制を導入してきたが(85回大会は雨で日程が延び、結果的には1日で4試合を実施)、今回の変更で3連戦もなくなる。 選手の身体的な負担を減らし、準決勝、決勝をより公平な条件で行うことなどが狙いだ。ただ、雨などで3日以上順延した場合は、休養日はなくなる。 抽選は、原則

    夏の甲子園、準決勝前に休養日 選手負担減らす狙い
    guldeen
    guldeen 2013/04/25
    まずは一歩前進、か▼高校野球が終わっても、彼らの人生はまだ長い。一瞬の栄光の代償として、その後50年も残る運動障害を背負ってしまっては、禍根になるだけ。
  • 「苦しい思いをすれば成長する」は大ウソ - 狐の王国

    ブラック企業肯定論と体罰肯定論は同根-若者をシバけば良くなるという日社会の病という記事。 うん、確かにその通り、としかいいようがないね。最近体罰から自殺した高校生がいた事件の影響もあるのか、体罰ネタの話をよく見かける。ホントに日教育はなかなか変わらないものだなあとつくづく思う。 どうも日人というのは、苦しい思いやつらい思いをするとその分成長すると思ってる人が多い。実際にはそんなことはない。何事にも適度な負荷というのはあって、それを超えたら壊れるのは当たり前。 ビデオゲームというのはそのへんがよく出来ていて、簡単にクリアできるハードルから徐々に難しさをあげていく。最終面まで辿り着く頃には、最初の面なんて楽勝でクリアできるようになってる。それでも油断してると1匹目のクリボーにやられたりする。こういうのは「良いゲームバランス」と表現される。 「リアルなんてクソゲー」だ、という決まり文句が

    「苦しい思いをすれば成長する」は大ウソ - 狐の王国
    guldeen
    guldeen 2013/01/21
    『教育も企業も、ゲームを見習うといい。』先生!公文式ってそんな感じじゃなかったですか?
  • 佐々木監督 体罰完全否定「指導者が未熟だとそうなる」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    なでしこジャパンの佐々木則夫監督(54)が19日、福島県広野町で行われた「JFA・キリンスマイルフィールド・広野町復興サッカー教室」で東日大震災の被災児童43人を指導。体罰を完全否定した。 世間を騒がせる問題に「指導者が未熟だとそうなる。質を高め、さまざまな分野を熟知しないと」と訴えた。 女子の指導者として“上から目線”を廃した指導で実績を残し、この日はチビっ子相手に奮闘。被災地のサッカー教室は個人開催も含めて20回を超え、鬼ごっこなどを交えた巧みな指導は関係者が「転職してもいいのでは」と感心するほどだ。 世界を極めたなでしこ指揮官は「子供たちの未来に触れていることを忘れてはいけない」と力を込めた。

    guldeen
    guldeen 2013/01/20
    とうとう、この方まで言及する事態に。というか、『女子サッカー世界大会優勝チームの監督』ゆえの重みも感じられるのはさすが。
  • 大阪市立桜宮高校:「かなり憔悴」 バスケ部顧問、高体連の役職辞任

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130111/crm13011116130022-n1.htm 大阪市立桜宮高バスケットボール部顧問の男性教諭(47)は11日までに、大阪高体連バスケットボール専門部の技術委員長を辞任した。大阪高体連によると、8日に開かれた専門部の常任委員会で決まった。 専門部によると、1月上旬に顧問が電話で辞任を申し出た。責任者は「体罰は当然許されないので、役職を降りてもらった。非常に情熱的で、人格的にも優れた人だったので残念。かなり憔悴しているようだった」と話した。 日バスケットボール協会によると、顧問は昨年8月からU-16(16歳以下)男子日本代表のアシスタントコーチを務めているが、人から申し出があり、昨年12月末からの欧州での強化合宿には同行しなかった。今月23日の理事会で対応を決める。 4 キジ白(東京都)

    guldeen
    guldeen 2013/01/12
    他人を責めるのが仕事な人ほど、自分が責められる立場に置かれると脆い。地検の取調官が、自身が事情聴取されるや否や『取調べを可視化してくれ』と弱音を吐いた例は有名。
  • 桑田真澄さん“体罰では強くならない” NHKニュース

    大阪の市立高校でバスケットボール部の顧問の教師から体罰を受けていた男子生徒が自殺した問題について、元プロ野球選手の桑田真澄さんがインタビューに応じ、「体罰は勉強不足による安易な指導方法で決して強くならない」としたうえで、「スポーツに携わる人全員で議論して、時代に合った指導方法に変えていくべきだ」と訴えました。 桑田さんは、高校野球で2度の全国優勝を果たし、プロ野球の巨人などで活躍したあと、大学院でスポーツの精神主義の問題点などについて学びました。 現在は、かつて自分も体罰を受けた経験を踏まえて、体罰による指導への反対を訴えながら、全国で講演活動や子どもたちの指導に当たっています。 桑田さんは男子生徒が自殺した今回の問題について、「当に心が痛いとしか言いようがない残念な出来事だ」と述べたうえで、「体罰は指導者の勉強不足による、いちばん安易な指導方法で、チームや選手は当の意味では決して強く

    guldeen
    guldeen 2013/01/12
    『自らの優位性』を無意識のうちに示そう示そうとした結果が、自殺した少年に振るった"30発の往復ビンタ"だとしたら、それはただの甘え。おおかたその教師も、子供時代にそういった仕打ちをされたのだろう。
  • 【産経抄】1月10日 - MSN産経ニュース

    「これは指導ですか。体罰ですか」。大阪市立桜宮高校の2年男子生徒(17)の通夜で、母親は、生徒が所属するバスケット部顧問の教諭(47)に詰め寄ったという。前日、自宅で自殺した生徒の遺体は、唇が切れ、ほおが腫れていた。教諭は「体罰」を認めて謝罪した。 ▼指導と体罰の違いはどこにあるのだろう。バスケットボール部の部員を対象にしたアンケートによると、主将だった生徒に対する教諭の暴力は、自殺前日だけでなく、日常的に行われていたようだ。この全国大会「常連校」には、2年前にも体罰が横行している、との指摘があった。 ▼にもかかわらず、市教委と校長によるおざなりの調査の結果、「ない」ことになっていた。生徒は学校の誰にも相談できない状況に追い込まれていたのかもしれない。密室のなかで繰り返され、SOSを出せないまま被害者が絶望を深めていくいじめ事件と、構造は同じではないか。 ▼「泣き虫先生」の愛称で知られる山

    guldeen
    guldeen 2013/01/10
    『第三者の目』の有無で、事態が悪化するかどうかが決まる感じ。殊にこういった少年スポーツ指導者で、『カッとなって手を出す・怒鳴ってる内に自分がヒートアップする』例は多々ある。指導者にもケアが必要かと。
  • バナナの次はリンゴ?表参道のスタバ限定で味わえるフローズンアップルティーが美味しすぎる! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    スターバックスは4月22日から表参道B-SIDE店限定ドリンクとして、『フローズン アップル ティー』の販売が開始され、Twitterで話題になっている。実際に表参道の店舗に行ってみた。 サイズはTallのみで価格は520円(税別)。お店の看板にも気合が入っている。 レジ裏の黒板に描いてあるイラストもすごい。 シロップ漬けのリンゴの果肉が美味しい 『フローズン アップル ティー』はシロップ漬けのリンゴの果肉"アップルプレザーブ"を使用しているそうだ。 実際に飲んでみると、すりおろしリンゴのようなしゃりしゃり感と、氷の粒の感が合わさって爽やかな味わいを楽しめる。大人向けのリッチなアップルティーという感じで、リフレッシュしたい午後の休憩などにぴったりだった。 販売は10月下旬までの予定しているとのこと。今の気候でも美味しいが、夏になったらもっと美味しく飲めそうだ。 店員さんが描いてくれるリン

    バナナの次はリンゴ?表参道のスタバ限定で味わえるフローズンアップルティーが美味しすぎる! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 少年とボール - 新小児科医のつぶやき

    ソース元は、 6/28付朝日新聞 6/28付読売新聞 情報が記事情報しかないのでこれを材料として事実関係を見てみます。朝日では少年はサッカーゴールに向かってフリーキックの練習をしたとなっています。当時小学5年の少年が、学校の授業の一環であったのか、サッカークラブの活動の一環であったのか、それとも放課後とか休み時間中に活動していたかですが、読売新聞には、 判決によると、少年は校庭のサッカーゴールに向けてボールを蹴って遊んでいた 小学生ならありふれた遊びと言っても良いかと思われます。事件は2月となっていますから、ちょうど授業でもサッカーが行われる頃のはずであり、私も子供時代はそんな遊びを盛んにやった記憶があります。朝日記事ではフリーキックの練習となっていますが、個人的にはペナルティー・キックないし、それにプラスアルファのサッカー遊びぐらいじゃないかと想像します。 読売記事にはゴールと門扉の関係

    少年とボール - 新小児科医のつぶやき
    guldeen
    guldeen 2011/06/29
    こうやってどんどんと、命の値段その他のコストが高く付く=息苦しい社会になっていく。
  • 高木豊 「“蛙の子は蛙”ではない」 ~プロ野球選手の息子3人がサッカー選手になったわけ~(安藤隆人)

    ときに励まし、ときに挑発する。俊足巧打でならした名プレイヤーは、 自身とは違う道に進んだ息子たちに対して、父親としてどう接したのか。 高木家独自の教育方針に基づいた3兄弟への三者三様のアプローチに迫る。 「野球? やらせたいなんて全くなかったね」 『蛙の子は蛙』というが、高木豊にはこの概念は存在しなかった。かつて大洋ホエールズ、横浜ベイスターズ、日ハムファイターズに在籍した俊足好打の名選手。大洋時代は屋鋪要、故・加藤博一両氏と共に『スーパーカートリオ』として名を馳せた。現在はプロ野球解説者として、テレビや雑誌で幅広く活躍するが、彼の3人の息子たちは今、野球界ではなく、サッカー界に身を置いている。 清水に所属する長男・俊幸(20)、東京Vに所属(6月20日にオランダ・ユトレヒトへの移籍が発表)する次男・善朗(18)、東京Vユースに所属する三男・大輔(15)。3兄弟とも、世代別日本代表に選出

    高木豊 「“蛙の子は蛙”ではない」 ~プロ野球選手の息子3人がサッカー選手になったわけ~(安藤隆人)
    guldeen
    guldeen 2011/06/29
    id:tarotarorg↑そこでつい『自分がしてたのと同じ競技』を子供にもさせちゃうのが、多くの元プロ選手。違うスポーツながら、そこに求められるものを理解出来てる点だけでも、高木さんの度量の大きさが解る。
  • なんか憑かれた速報 「ヒャーハ-ッ!世紀末だぜー!」 仙台育英野球部員7人 被災した店に盗みに入って御用

    健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体 (角川Oneテーマ21) 1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/18(土) 14:46:31.67 ID:YkWDDV1v0 仙台育英高野球部員7人を書類送検 建造物侵入の疑い 宮城県警塩釜署が建造物侵入の疑いで、高校野球の強豪として知られる仙台育英高(仙台市宮城野区)の硬式野球部員7人を 書類送検していたことが18日、同署への取材で分かった。 送検容疑は4月7日午後8時ごろ、東日大震災で被災した宮城県多賀城市にある無人のリサイクルショップに侵入した疑い。 同署によると、7人は硬式野球部に所属する2、3年生で、警戒中の署員が発見した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110618/crm11061814230011-n1.htm ■■■■仙台育英part16■■■■ h

    guldeen
    guldeen 2011/06/18
    先人達の活躍にもドロを塗ったわけで、彼らの罪は大きい。
  • lifedoor(ライフドア) ~働くママ・パパ育児の悩みを一緒に解決~ : 「プロレスラーは子育てに最強」蝶野正洋

    2010年03月24日13:35 「プロレスラーは子育てに最強」蝶野正洋 プロレスラーの蝶野正洋さんは、40代の時に2人のお子さんに恵まれ、以来、子育てを趣味に、仕事もプライベートも充実した生活を過ごされています。そんな蝶野さんに、子育てについて伺いました。 ――プロレス流の家事手伝い できるだけ家事をしていますよ。洗い物もするし、哺乳瓶を消毒したり、たまにご飯をつくったりもします。プロレスラーって意外に家事が得意なんです。というのは、プロレスの世界で新人は掃除・洗濯・事から教わりますからね。最初の1年間くらいは、プロレスの練習ではなく、先輩達の身の回りの世話が中心の生活でした。米の研ぎ方や洗濯物の畳み方を細かく注意されましたね。何のためにこの世界に入ったんだろうって思いました(笑)。まさかそれが将来、赤ちゃんの世話に役立つとは思ってなかったです(笑)。なので、家事は苦ではないですね。ゴ

    guldeen
    guldeen 2010/03/29
    表題を読んで「ホンマかいな」、と思った自分を恥じた/しかし「もうパパと遊ばない!」とか言われたら、すぐ機嫌を直すとは分かっててもショックだろうなーとw/「気は優しくて力持ち」の体現がレスラー、ね。
  • 1