タグ

energyとsocietyとanondに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 自民党に投票しない理由。 bobcoffeeの場合 2013/07/07 08:27

    私が自民党に投票しない理由 正確には自民公明維新に投票しない理由だ。 基的な立ち位置について説明しよう。 いわゆるアベノミクスという量的緩和に賛成 原発の研究目的以外での国内運用に反対 TPPには反対 私は無意味な公権力の拡大について否定的である。 その為、児童ポルノ法改正に含まれる単純所持による逮捕に反対である。 優先度でいえば 無意味な公権力の拡大反対 TPP反対 原発の研究目的以外での国内運用に反対 アベノミクスという量的緩和に賛成 の順である。 無意味な公権力の拡大反対については いうまでもなく独裁政権を生む手助けをしたくないという事と 独裁政権化した時に誰も止めることが出来なくなるからだ。 例えば児童ポルノ法改正の単純所持による逮捕についての問題について説明しよう。 この法案にはイラストなどの創作物に関して3年毎に罰則化するか調査するとの補足事項がある。 同法は自己の性的好奇心

    自民党に投票しない理由。 bobcoffeeの場合 2013/07/07 08:27
    guldeen
    guldeen 2013/07/07
    自分も貴殿の意見に同意。というか、これらの趣旨の政策を体現してる政党が現在の日本に無い事・すなわち『政党政治』の限界をも示しているというあたりで、日本の現状はかなり絶望的だと言わざるを得ない。
  • 日本人のちょっとおかしいところは、100%の安全があり得ると思っている所。

    人のちょっとおかしいところは、100%の安全があり得ると思っている所。 実際には安全性と時間と予算と人員と・・・っていうトレードオフに関してギリギリの綱渡りをしてバランスを取っている。だから、ちょっとしたミスですべてが崩れ去る可能性だってある。 でも、それが当たり前でそれが何時までも続くと思っている。 そりゃ事故なんて起こっちゃいけないけど、それを管理しているのは人間なんだからミスを100%無くすことはできないし、それによって安全が脅かされる可能性があるってことを忘れちゃいけないんだと思う。 けど、だからってその「安全が脅かされる可能性」「安全が脅かされた事実」とそこから得られる利益を比較せずに一方的に反対することも頂けないと思う。それを考えたら何もかもが安全ではないから。 原発賛成派も反対派もその辺りを配慮に入れて、上手い折衷案を考えてもらいたいと思う。 今の日は、ヒステリックすぎ

    日本人のちょっとおかしいところは、100%の安全があり得ると思っている所。
    guldeen
    guldeen 2011/04/09
    核分裂発電の問題は『運用中・使用済み』その他で、放射線や放射性物質漏れ事故が大小問わず多発する点。今回は半径30kmが立入禁止という被害を思うと、ウェブのような『85%でOK』な水準はさすがに適用できん。
  • 星アカリの「東電社員の子供を無視しろ」問題について

    http://togetter.com/li/120388 責任を取るべきなのは、情報と権限を持っていた東電の役員クラスだけだ。 一般社員には福島原発の危険性など知る権限がなかっただろうし、知っていたところで改善要求をすることもできなかっただろう。 無力な若手社員が集まる独身寮や、社員の家族にまで攻撃が及ぶ現状は恐ろしく、醜い事態だと思う。 では、どうしてそういった醜い事態が起こるのか。 平時において、東電社員への妬みや、社員の子供への妬みがあるからだと思う。 電力会社のような安定企業でそこそこの役職にあれば、コネクションで自分の息子や娘を好きな職業につけてやることができる。 多くの人が憧れる人気職業であってもそうだ。 CAがスッチーなんて呼ばれて、今でいう女子アナのような花形職業だった頃でも、 電力会社のお偉いさんの娘なら、容姿・英語力共にイマイチでもねじ込まれていた。 優木まおみが学歴

    星アカリの「東電社員の子供を無視しろ」問題について
    guldeen
    guldeen 2011/04/09
    俺はいつも『政治・行政は"嫉妬の調整"』と言うのだが、それが失敗してる事の証左だね、この展開は▼優木まおみの例はひどいと思った。親の人間性や職業で、本人を判ずるなかれ。
  • 1