タグ

energyとsocietyとphotoに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった : 哲学ニュースnwk

    2011年12月28日14:09 東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった Tweet 1:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 23:53:36.38 ID:NMxlV9dJ0 【要塞勝俣屋敷】テルアビブの米国大使館よりも堅牢― 炭小屋に身を潜める電力業界の最高権力者 勝俣邸前を訪れた報道陣を追い返す警察官。 右端はポリスボックス。(25日、新宿区左門町。写真:筆者撮影) 勝俣邸入り口の路地を固める警察隊。玄関前まで警察官で埋め尽くされた。(筆者撮影) 日国民を放射能の恐怖に陥れ、福島県民の生活を破壊しながら、誰一人として責任を問われない東京電力。 その頂点に君臨する勝俣恒久会長の屋敷(新宿区左門町)は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった。 正面は分厚いコンクリートの壁だらけで窓はない。 要塞さながらである。ポリスボックスまで設

    東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった : 哲学ニュースnwk
    guldeen
    guldeen 2011/12/29
    まさに『電力マフィア』、だな。》561でも指摘があるが、一族での官民がらみでの社会支配がすげぇ。id:xevra 先生が叩くべき相手は、コイツか。
  • 日本の夜はこれだけ暗くなった

    ■編集元:ニュース速報板より「日の夜はこれだけ暗くなった」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/04/05(火) 21:34:21.95 ID:MS6d5THZ0● ?2BP アメリカ海洋大気圏局(NOAA)が公開した、東日大震災前後の衛星写真 上が平均的な日の夜で、下が震災の翌日(2011年3月12日)の夜 http://naglly.com/archives/2011/04/noaa-nighttime-lights.php NOAA Environmental Visualization Laboratory - The Night the Lights Went Out Over Japan http://www.nnvl.noaa.gov/MediaDetail.php?MediaID=697&MediaTypeID=1 名無しさん@涙目です。(

    guldeen
    guldeen 2011/04/05
    こんなにハッキリと目に見えて分かるとは…。▼和歌山が元から暗いのは、全県で100万人居ないからです(^^;
  • 首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に

    計画停電による影響で運行予定が大幅に乱れまくっており、たとえ出社できても帰宅できない可能性があるわけですが、そもそも電車が動いていてもホームにすら入れないであるとか、駅の改札で入場規制中であるとか、かなり大変な事態になっていることが続々と現地からアップロードされている写真で判明してきました。 現地からの写真は以下から。 これが京急の乗車待ちの列。 on Twitpic 目黒駅、激混み! on Twitpic 三鷹駅の惨状。駅前ロータリーまで人が溢れてるorz on Twitpic 荻窪駅入場規制中 on Twitpic 駅に入るのに並んでるわ。 on Twitpic 京王線つつじヶ丘駅満杯です。 on Twitpic 吉祥寺。。。 on Twitpic 鷺沼駅。暗いのは全部人。全く動く気配なし。 on Twitpic 京王八王子に来たものの、駅大混雑で駅の外まで列が。入場制限(二列) on

    首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に
    guldeen
    guldeen 2011/03/14
    如何に都会の生活が、電気やそれを使った輸送・通信に依存しているかを考えさせられる一幕。
  • 1