タグ

entertainmentとwebとwebserviceに関するguldeenのブックマーク (7)

  • 久しぶりにmixiを覗いたら2006年当時の星野源さんの貴重な写真を発掘してしまった「このあとガッキーと結婚するとは誰も思ってない」

    ポス子 @yzbis mixi、こういう過去の遺物みたいなものが大量にある(もうこの距離で星野源を見ることはないだろう)(2006年…?!) pic.twitter.com/0gL8muhBgk 2022-11-18 17:55:35

    久しぶりにmixiを覗いたら2006年当時の星野源さんの貴重な写真を発掘してしまった「このあとガッキーと結婚するとは誰も思ってない」
    guldeen
    guldeen 2022/11/20
    mixi、当初は招待制だったので何とかしてアカウントを作ろうかとみな必死だったが、その後に類似WEBサービスが林立したことで相対的に埋もれた印象。
  • Netflix、動画再生速度を変更できる機能をテスト。これに対し映画監督らは反発 | スラド IT

    Netflixテレビ番組や映画の再生速度を変更できる機能のテストを開始した。この機能では再生速度を0.5~1.5倍の範囲で変更できるのだが、これに対し映画製作者から強い批判が出ているようだ(HollywoodReporter、CNET、Engadget、Slashdot)。 まずはスマートフォンやタブレットなどでの再生でのみこの機能がサポートされるとのこと。Netflixはこうした機能について、家庭用のDVDプレーヤーなどにすでに搭載されている機能であり、ユーザーから頻繁に要望があると述べている。また、導入するかどうかはユーザーからのフィードバック次第だと説明している。 一方、Netflix独占作品の「LOVEラブ」を制作したジャド・アパトー氏は「地球上すべての監督やクリエイターを敵に回すことだろう。(Netflixは)製作者の意図したタイミングに干渉しないでほしい」と非難している。

    guldeen
    guldeen 2019/11/02
    倍速じゃないだけ、まだ優しい(・_・;) 『情報にインデックスをつけて引く』のは、辞書やDVDチャプターですでに行われてるわけで。
  • 突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    突然、僕は殺人犯にされた  ?ネット中傷被害を受けた10年間 作者: スマイリーキクチ出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2011/03/22メディア: 単行購入: 4人 クリック: 202回この商品を含むブログ (22件) を見る 内容紹介 お笑い芸人のスマイリーキクチが、ネット上で10年間に渡り受け続けた誹謗中傷の全貌について綴った単行。 インターネットの巨大掲示板“2ちゃんねる”などで、「足立区で実際に起きた残虐な殺人事件の犯人だ」といった誹謗中傷を受け続けたスマイリーキクチ。 その誹謗中傷は10年間続き、デマを信じたネットユーザーから、自身のブログなどに殺害予告の書き込みもされるなど、事態は悪化する一方だった。 対応に悩むスマイリーキクチは警察に相談。 09年2月と3月には悪質な書き込みをしていた18人が名誉毀損等の罪で書類送検され、話題を呼んだ。 この10年に渡る誹謗中傷がど

    突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    guldeen
    guldeen 2011/12/09
    そもそも『濡れ衣』を着せた側に責任があるのに、それを立証する責任まで被害者に"着せられ"ては、たまったもんじゃない。ウェブに書き込む事に責任を持て(た)ない人は、ネット接触禁止令とか出されそうな将来。
  • アメブロ芸能人がペニーオークションで続々落札? サイバーエージェント「一切関与していない」 - ITmedia News

    iPadを855円で落札」──「アメブロ」でブログを書いている複数の芸能人が、ペニーオークションで落札した体験談をそろってブログに掲載していたことがネットで波紋を広げている。 「iPadを855円で落札」──「アメブロ」でブログを書いている複数の芸能人が、「ペニーオークション」と呼ばれるオークションサイトで落札した体験談をそろってブログに掲載していたことがネットで波紋を広げている。 ペニーオークションは高額な商品を格安に落札できることをうたっているが、入札するだけで手数料が取られる上、落札がかなり難しいともされており、国民生活センターなどへ苦情も寄せられている。アメブロを運営するサイバーエージェントは、「弊社は一切関与していない」と、自社の関与を否定している。 昨年秋以降、ほしのあきさんや東原亜希さん、永井大さんなど複数の芸能人が、ペニーオークションの利用体験談とオークションへのリンクを

    アメブロ芸能人がペニーオークションで続々落札? サイバーエージェント「一切関与していない」 - ITmedia News
    guldeen
    guldeen 2011/01/25
    そもそも、芸能界と裏社会が通じてないワケが無いし、そんなところを起用する商売=ペニオクが、真っ当なビジネスモデルだとは思いがたい。▼東原ェ…
  • なぜ芸能人はペニーオークションで落札できるのか?

    芸能人ブログはアメブロ以外でも存在するのだが、検索するのが大変なので省略した。アメブロだけでやっているというわけではないと思うので探せば他のブログサイトでもあるはず。 誰?という感じの人もかなり多いが、ほしのあき、東原亜希など比較的知名度の高い有名人もいる。 なぜペニーオークションを紹介するのか? なぜ彼女らはペニーオークションを紹介するのか? 友達から面白いサービスを教えてもらって、他の人にも知って欲しくてー…なんてのんきな理由ではないだろう。 ほとんどの人は1サイトを1回紹介しただけで、その後は全く触れていない。そんなに良いサービスなら何でも利用するだろうし、「また××を手に入れましたー」とか書きそうなものだ。毎日の更新の絶好のネタになるだろうに。 一部の日記で落札画面が映っていてオークションでのユーザIDも表示されているが、そのIDでペニーオークションサイト内を検索しても、紹介した日

    guldeen
    guldeen 2011/01/25
    まぁ昔から、芸能人が新興宗教やアヤシゲな商売の宣伝塔になってる例は数多くあったけど、またか!という感じ。
  • オリコン 芸能人40万人分のデータ、ネット公開 - MSN産経ニュース

    「オリコン芸能人事典」の発表記者会見で、AKB48のデータベースを閲覧し、歓声を上げるAKB48のメンバーら=平成22年5月11日、東京・六木(村上智博撮影) 音楽などの情報配信サービスを手がけるオリコンは、芸能界で活躍しているタレントら約40万人分のデータをそろえた「芸能人事典」を、パソコンのインターネット上で無料公開するサービスを始めた。平成12年以降の民放キー局やNHKの番組への出演者のほか、過去40年間で1曲でもCDをリリースしたアーティストやその作曲者、作詞者やプロデューサーも、物故者を含めてカバーしている。 同社は、芸能人の情報にネットユーザーの多くが興味を持っていることに着目し、今回の事典を企画。事典ではそれぞれのタレントらの出演経歴、今後の公演予定などをすぐに探し出すことができる。 ウェブ事業を展開するオリコンDDが運営。サービス初日の11日に開かれた記者会見に出席した同

    guldeen
    guldeen 2010/05/18
    そんなに居るのか…?
  • http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070718-228869.html

    guldeen
    guldeen 2007/07/18
    「番組を見るために、決まった時間に決まったチャンネルに合わせる」スタイルは、ビデオの普及で既に終わっている。そして時代は「いつでも見たい番組が見られる」次のステージへ。
  • 1