タグ

eventとhistoryとusaに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 「紅茶の箱海に投げ捨てるの夢だったんですよ!」VRchatでボストン茶会事件を追体験する映像がシュール過ぎるけど最高の歴史教材かも

    MoguLive @MoguLiveJP バーチャルを楽しむエンタメメディア「MoguLive」の公式アカウントです! VTuberの特集記事や最新ニュース、VR/ARゲーム、バーチャルおもしろネタやデバイス情報をたっぷり掲載しています。 VR/AR/MR/VTuber業界の最新情報を伝えるビジネス&テックメディア@moguravrもよろしくお願いします! moguravr.com/live

    「紅茶の箱海に投げ捨てるの夢だったんですよ!」VRchatでボストン茶会事件を追体験する映像がシュール過ぎるけど最高の歴史教材かも
    guldeen
    guldeen 2023/01/17
    歴史的事件の追体験としてのVR。
  • 「リメンバー・パールハーバー」 トランプ氏つぶやく:朝日新聞デジタル

    「リメンバー・パールハーバー(真珠湾を忘れるな)」。アジア歴訪を前に米ハワイを訪れているトランプ大統領は3日夜、76年前の旧日軍による真珠湾攻撃の追悼施設「アリゾナ記念館」を訪れた後、自身のツイッターで、こうつぶやいた。 トランプ氏はメラニア夫人と共に船で、真珠湾攻撃で沈没した戦艦アリゾナの上に建てられたアリゾナ記念館を訪問。ハリス太平洋軍司令官に案内されながら、犠牲者に献花し、慰霊した。 「リメンバー・パールハーバー」は、第2次大戦中、日が真珠湾を奇襲したことを受け、米政府が国民を戦争遂行に動員する標語として使われた。トランプ氏はツイッターで日には言及しておらず、真意は不明。「我が国の偉大な軍に感謝する」とねぎらい、ハワイに到着してから同記念館でメラニア夫人と献花するまでの様子を収録したビデオも投稿した。(ホノルル=峯村健司)

    「リメンバー・パールハーバー」 トランプ氏つぶやく:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2017/11/05
    まぁ場所が場所だから、その文脈で捉えるのが自然な発言でしょう、これは。騒ぐほどの事でもない。
  • 遣米使節150周年特別展「サムライ・イン・NY」が開幕 NY博物館 - MSN産経ニュース

    ニューヨーク市博物館で始まる特別展「サムライ・イン・ニューヨーク」で展示されているペリー提督の写真をあしらった扇子など(共同) 1860年6月にニューヨークを訪れた日初の遣米使節団の150周年を記念する特別展「サムライ・イン・ニューヨーク」の開幕式が24日、ニューヨーク市博物館で行われた。今年、ニューヨークでは使節団を再現する「サムライ・パレード」など各種記念行事が行われており、特別展はメーンイベントの一つ。 開幕式では25日からの一般公開に先立ち、関係者やメディア向けの内覧会も開かれた。サラ・ヘンリー副館長は「使節団訪問はニューヨークが国際都市となる上で重要な意味を持っていた」と説明した。 会場には使節団の様子を伝える当時の新聞記事や写真など89点を展示。ペリー提督の写真をあしらった扇子や歓迎のために使われた日米の国旗など珍しいものもある。特別展は10月11日まで。(共同)

  • asahi.com(朝日新聞社):被爆マリア像、NYのミサに 米国人へ無言のメッセージ - 国際

    被爆マリア像(左奥)が見守る中でミサをする高見三明大司教(右端)=大隈写す被爆マリア像(右奥)が見守るミサに、大勢の米国市民が訪れた=大隈写す  【ニューヨーク=大隈崇、前川浩之、加戸靖史】長崎市に投下された原爆で傷ついた旧浦上天主堂の「被爆マリア像」が2日、ニューヨーク市の聖パトリック大聖堂で営まれたミサで披露された。3日開幕の核不拡散条約(NPT)再検討会議にあわせ、初めて渡米した。核廃絶を望む無言のメッセージは、原爆を落とした国の人たちにどう伝わったのか。  聖パトリック大聖堂は全米最大規模のカトリック教会として知られる。日曜日の聖堂内は、千人以上とみられる人たちでいっぱいになった。  被爆マリア像は木製で、被爆前は台座を含めて2メートルあったとされるが、現在は首から上の30センチほどが残るだけ。水晶の眼球は失われて空洞になり、ほおも黒く焦げている。付き添ってきた胎内被爆者の高見三明

    guldeen
    guldeen 2010/05/05
    「このマリア像も、ヒバクシャ(これは英語でも通用する表現)です」。この一言は、重い。/id:kumicit↑くわー…(汗) やはり、WASPにとっては都合が悪い出来事なのか。
  • 1