タグ

excelとsoftwareとmemoに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 一行おきに色付け【Excel・エクセル】

    解説記事内の画像はExcel 2016のものですが、操作方法は下記のバージョンで同じです。 Excel 2016, 2013, 2010 図のような、1行おきに色の付いた表を作りたい場合、 それこそ色を付けたいセルを地道に範囲選択して、[塗りつぶしの色]ボタンでセルに色を塗るのもひとつの方法です。 ですが、[塗りつぶしの色]ボタンで色を塗るということは、「選択したセルを、今後はこの色で」という指定をしていることになるので、 表の途中の行を削除すると、 たちまち1行おきの色違いが崩れる結果に。 じゃぁ、[ホーム]タブの[テーブルとして書式設定]なら、地道に一行おきに範囲選択する必要もなく簡単に設定できるし、行を削除しても1行おきの色違いが崩れることはないじゃん♪、と思うのですが、 表自体が、たくさんのデータを集めたデータベースってほどのものでもないので、データベースを管理しやすくするためのテ

  • 【LibreOffice】Calc:1行毎にセルの色を設定する | KAZUPON研究室

    手順 範囲を選択したまま[書式]-[条件付き書式]-[条件]を選択。ダイアログが開くので条件を[数式が], [=MOD(ROW(),2)=0]の時に設定し、適用するスタイルは[新しいスタイル]を選択する。 セルスタイルダイアログが開くので[背景]タブを選択し好きな色を選択しOKでダイアログを閉じる。 結果 フィルターと組み合わせればより見やすくなります。

    【LibreOffice】Calc:1行毎にセルの色を設定する | KAZUPON研究室
    guldeen
    guldeen 2021/04/17
    『[書式]-[条件付き書式]-[条件]を選択。ダイアログが開くので条件を[数式が], [=MOD(ROW(),2)=0]の時に設定し、適用するスタイルは[新しいスタイル]を選択』判定条件の設定が、まさにパズルみたいだな。
  • 1