タグ

familyとなるほどとcommunityに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 男児置き去り、なぜ日本人は「置いて帰るよ」と言って叱るのか?

    「しつけ」で 北海道の山林に置き去りにされ、小学2年生の田野岡大和君(7)が行方不明に行方がわからなくなった事件を受け、日では今、「親のしつけのあり方」が議論されている。いくら「しつけ」のためとはいえ、クマも出没するような山林の中に子どもを置き去りにするのはやりすぎではないか、というのが一般的な意見だが、実際はこれに似たことをしている親は少なくないのではないかと思う。 今回のケースは、“北海道の山林で”置き去りにし、しかもその後に行方不明になっているので、ここまで大きく報道されたが、公園やスーパーなどで言うことを聞かない子どもに対し、「そんなに言うことを聞かないなら、置いて帰るよ!」と言ったことのある親は少なくないだろう。この事件の親のように、実際に500m位離れてみたり、5~10分して戻るといった罰を与えたことのある親もいるかもしれない。この事件は結果として行方不明になっているから、世

    男児置き去り、なぜ日本人は「置いて帰るよ」と言って叱るのか?
    guldeen
    guldeen 2016/06/02
    『日本人は自分がされると一番嫌なことが、コミュニティーの外に出されることなのではないかと思います』村八分という表現もあるしね。
  • 孤独死の問題が結婚で解決できるっていうのはおかしくないか?

    「従来通りの家族生活」を送れない人は難民扱いされるのか。 これまた凄い差別がやってきたな。 結婚してないか、子供がいないから将来孤独死だーって話になってるけど、 もしそうだとしたら今「孤独死」という単語が登場して問題になってるのはおかしいよな。 今孤独死してる人達って、わりと強制的に結婚してきたはずの戦後世代じゃないのかと。 そして一番問題になるのは団塊世代が寿命を迎える近未来じゃないの。人数が多いんだから。 結婚歴の有無じゃなくて、ようは一人で住んでるから孤独死になるわけでしょ。 結婚してたって配偶者に先立たれたら孤独になる。 子供が居たとしても、遠方に娘が嫁いだとか転勤で縁のない土地引っ越した息子とかで孤独になる。 同居してくれる、あるいは近くに一緒に住んでくれるケースはかなり恵まれてるかと。 それが結婚率さえ上がれば解決すると思われてしまうのは逆に問題のような気がする。 市役所に埋葬

    孤独死の問題が結婚で解決できるっていうのはおかしくないか?
    guldeen
    guldeen 2014/03/02
    『今孤独死してる人達って、わりと強制的に結婚してきたはずの戦後世代じゃないのかと。そして一番問題になるのは団塊世代が寿命を迎える近未来じゃないの』家族以外との交流が無い人が多いのは、たしかに問題。
  • 尼崎の連続変死事件を「サザエさん一家」でたとえるとわかり易いと話題に : 暇人\(^o^)/速報

    尼崎の連続変死事件を「サザエさん一家」でたとえるとわかり易いと話題に Tweet 1: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/19(金) 15:06:07.02 ID:hk+GjIqU0 http://rocketnews24.com/2012/10/19/258740/ 尼崎の連続変死事件を「サザエさん一家」でたとえるとわかり易いと話題に ・Twitterユーザーによる尼崎連続変死事件の説明 「サザエがノリスケと共謀して 1.タラちゃんの嫁のリカちゃんを支配下において、リカちゃんちを滅茶苦茶にし、リカちゃ んママの実家を滅茶苦茶にし、リカちゃんパパの兄弟も殺害」 「2.カツオの彼女の花沢さん死亡 3.ワカメのダンナの堀川君は沖縄で崖から落ちる、親兄弟行方不明 4.全然関係ないア ナゴさんちとイササカ先生の家にも押し掛けて洗脳、一家離散、行方不明、死亡者多数 アナゴさん

    尼崎の連続変死事件を「サザエさん一家」でたとえるとわかり易いと話題に : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2012/10/19
    日本人ならほぼ誰もが知ってる『サザエさん』の世界に、殺人劇の構図が持ち込まれた事への忌避感ゆえか、筋立てとしてはすごくよく分かるんだけど…、なんかイヤだなぁ、この喩えは。
  • 1