タグ

familyとなんだかなぁとenergyに関するguldeenのブックマーク (2)

  • エアコンを買わずにブログで暑いアピールしてた女、娘が熱中症で死亡

    http://www.kahoku.co.jp/news/2013/09/2013091201001307.htm 猛暑の中1歳児放置死、母親逮捕 仕事で18時間不在 さいたま市西区の自宅で8月、当時1歳8カ月の女児を18時間にわたって放置し死なせたとして、埼玉県警捜査1課は12日、保護責任者遺棄致死の疑いで、同区三橋のアルバイト店員石塚香織容疑者(22)を逮捕した。 逮捕容疑は8月10日午前11時ごろから11日午前5時ごろにかけ、空調設備のない自宅に長女凜愛ちゃんを放置して死なせた疑い。石塚容疑者はその間、カラオケ店や飲店で働き不在だったという。 熊谷地方気象台によると、さいたま市では8月10日、最高気温37・7度を記録し今夏一番の暑さだった。 2013年09月12日木曜日 ブログ http://dclog.jp/miatanmiatan/ ※関連記事 都内でさらに熱

    guldeen
    guldeen 2013/09/19
    1歳の子じゃ自分で満足に移動できないわけで、その際に親がバカだとそれこそ『元も子も無い』わなぁ…▼言い訳は法廷で聞くとして、日本は“ベビーシッターに預ける”という選択肢が無い社会なのがね。
  • 朝日新聞デジタル:コンセントキャップ誤飲の恐れ 都、乳幼児対象に実験 - 社会

    魚の部分がコンセントキャップ=東京都提供キャップを取り外す子ども=東京都提供  子どもが電源コンセントで感電するのを防ぐための市販の「安全キャップ」は、効果薄で誤飲の危険も――。東京都がそんな実験結果を明らかにした。  「生後8カ月の子がコンセントキャップを外し、口に入れている」。こんな相談を受けた都消費生活総合センターは、差し込み口をふさぐ安全キャップ28種類を用意し、0〜2歳児の6人ずつの反応を観察した。  キャップを1個以上外したのは18人中14人。年齢が上がるほど顕著で、0歳児は3人、1歳児は5人、2歳児では全員が外した。15個外した2歳児もいた。  色別の調査では、紫、オレンジ、グレー、ピンク、黄緑、白の6色を並べ、5分以内で外す色や順番を観察。外した乳幼児は8人で、ピンクが最多の7人で、うち4人が最初に外した。「目立つ色が外されやすい傾向だった」という。 続きを読むこの記事の続

    guldeen
    guldeen 2012/07/23
    よかれ、と思ってやる事が、結果的に逆効果。とかく、(分別の付かない頃の)子供と『電気』って、意外と相性が悪いのよね。
  • 1