タグ

familyと子どもとgoodsに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 家庭用ミニシアターを作るのに、おすすめのプロジェクター - となりの801ちゃん+

    子どもとの生活、に小型プロジェクターがおすすめ 寝かしつけ 子どもたちがいつまでも布団でバタバタしたり布団から出て行って帰ってこなかったり、そういうことがほぼ毎日なので、プロジェクターを購入しました。 プロジェクターを使って、天井に映画を投影すれば、子どもがそれに夢中になって、上を向いているうちに落ちる(寝る)のではないかと思って。 実際にプロジェクターを購入して運用してみたら、想像以上にうまくいきました。 平均で一日に2時間弱、が寝かしつけに使っていた時間が短縮されて体力が戻ってきたようです。 あと、普段使うときにもテレビと違って、画面に子どもが近寄って行っても、目を心配しないというのもよかったです。 週末に部屋を暗くしてポップコーンを用意するだけで映画気分で喜んでくれますし、個人的には過去のジブリ映画を、当に映画を見るみたいに見せてやれたのがよかったです。 とはいっても、20年以上

    家庭用ミニシアターを作るのに、おすすめのプロジェクター - となりの801ちゃん+
    guldeen
    guldeen 2017/04/24
    「運用してみたら(略)平均で一日に2時間弱、妻が寝かしつけに使っていた時間が短縮」すげぇな。ただ初期不良への応対が×な点は、要考慮か。
  • 俺への態度が基本的にヒドイ息子の育児で役に立った「抱っこひも」の話(寄稿:漫画家 横山了一) - ソレドコ

    こんにちは、漫画家の横山了一です。ヨメや子供たちとの日常をブログなどで書いています。 息子と娘、2人の子育てをしているのですが、息子の僕への態度が基的にヒドく……。過去に「僕とは風呂に入らない」「僕からご飯をべない」「僕といるときだけ機嫌が悪くなる」なんてことがありました。 【楽天市場】 息子の俺への態度が基的にヒドイので漫画にしてみました。の検索結果 さて、日々息子とやりあっていた僕が、ベビー用品でマジで買ってよかったと思うものがあります。それが、エルゴの抱っこひもです。 hb.afl.rakuten.co.jp ベビー用品ってたくさんあるけど、どれが当に必要なのかって意外とよくわからないんですよね。でもこれは、その中で一番買ってよかった! という商品です。 使い勝手の良さ、装着感、おしゃれなデザインなどまさに言うことなし。 子供にとってはどうだったんだろう? と振り返ってみても

    俺への態度が基本的にヒドイ息子の育児で役に立った「抱っこひも」の話(寄稿:漫画家 横山了一) - ソレドコ
    guldeen
    guldeen 2017/04/15
    育児も『レベルを上げて物理で殴れ』の世界。ギャン泣きする子の扱いがしんどいのはどの親も一緒だし、それをサポートする道具は広まってほしいね。
  • 【4コマ漫画】昭和ってなにそれおいしいの? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    童心に返って息子たちと遊んでみよう! 時代も変わったねぇ・・・(´Д` ) 2コマ目、分かり辛くてすみません!!固定電話の受話器を作りました! 結構うまく作れたと思ったのに。通じなかった。 そして、そもそも携帯電話を作るという発想が私にはなかった。 息子たちは、おばあちゃんにもらった使えないガラケーを「昔の電話」と呼ぶので、これは「大昔の電話」ですね。 ちなみに、以前、ふたりに糸電話を作ってあげたら、声が聞こえる!と喜ぶどころか、 「おかあさんが小さい時はこんな電話しかなかったの?」と哀れみの目で見られました( ゚д゚) 【今日のオススメ絵】 隅から隅まで、どこを見ても楽しい絵。 うたこさん posted with ヨメレバ 植垣 歩子 佼成出版社 2011-09-30 Amazon 楽天ブックス 一人暮らしのうたこさん。いつも歌いながら楽しくお料理してくれるので、台所の器や道具達は

    【4コマ漫画】昭和ってなにそれおいしいの? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    guldeen
    guldeen 2016/03/17
    あー…、子供にとっては『iPad/スマホ』が世の中で最初に触れるデバイスなわけね。しかもアレで(動画含む)情報取得はほぼ可能だから、それが使えない環境に連れてったら、さぞ不満であろうな。
  • Loading...

    Loading...
  • ハッピーセットは非常に困る(親の立場からすれば)

    と子供が、週に1回程度のペースで、マクドナルドに行っているようだ。 そこで、子供は「ハッピーセット」を頼んでいるようで、 恐らく中国製の、原価10円もしないようなおもちゃが、毎週増えていく。 都内の劣悪な住宅事情の元、おもちゃが倍々ゲームで増えていくのは、はっきり言って辛い。 まあ「捨てればいい」のだが、子供の恨みを買う羽目になる。 不在で、自分と子供だけで外出するような際に、これまた子供はハッピーセット狙いで マクドナルドに行きたがるし、非常に困る。 マクドナルドのハンバーガーって、野菜のフレッシュさが皆無だと思う。 申し訳程度に、レタスが1枚ある程度。 どうせべるなら、モスバーガーかフレッシュネスだが、これらのチェーン店は 子供向けのおもちゃが充実していないせいで、子供が行きたがらない。 まあ、自分がマクドナルド嫌いな最大の理由は、原田泳幸が谷村有美を(以下自粛)

    ハッピーセットは非常に困る(親の立場からすれば)
    guldeen
    guldeen 2013/02/27
    オマケで釣られる事に慣れてしまうと、『本来の要素』で勝負しているモノの良さが分からなくなるのが怖い。id:xevra その割には、ご自身は酒をよくかっ食らってますやん(ツイッター見てますよ)
  • 1