タグ

familyと読み物と家族に関するguldeenのブックマーク (7)

  • 毒親というやつ

    前からわかってはいた。母親の仕掛けてくるあれこれに翻弄されて心を病みながらもそれを認められずに生きてきて、去年の夏やっと病名がついた。ほっとしたというよりも恐怖だった。 医者がずいぶん前からかかっていたようだと言った時正直やっぱりなと思うのと同時に安堵した。よく頑張って普通の生活を送ってきましたね、ともいわれた。考えてみれば心を病みながらも大学入試を乗り越え、大学を卒業しようとしているのだから心の病にかかってるとは言い難いのかもしれない。自分ではよくわからない。ただ、母親の存在が自分の毒になっているということがはっきりしたことだけが嬉しかった。 考えてみれば、母親とはまともな会話をしたことがない。いつも物の置き方や歩き方、扉の締め方で機嫌を伺っていた。突然スイッチが入るのだ。それは例えば、あのころはまだ小さかった妹が粗相をしたとか、皿を割ったとか、あるいは父親がへまをしたとかそういう負の原

    毒親というやつ
    guldeen
    guldeen 2009/01/07
    怖くて元コメ見れない>< / ただ「親と子が共に居る時間は、互いの人生の重なりを考えると意外に短い」のも事実。子はいつか巣立つのも自然の摂理。今がその時期、と思えれば…。健闘を。
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) カ ア チ ャ ン の 名 言 挙 げ て け

    1 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/04(木) 16:27:33.23 ID:mPS4yTcu0 篤姫を見ながら カアチャン「江戸城明け渡したくないなあ・・・」 2 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/04(木) 16:28:21.20 ID:cQ/MIolx0 >>1の母ちゃんは俺の嫁 3 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/04(木) 16:30:04.52 ID:wbyCuwaAO 母ちゃんがウィード読んでる時「山狩りじゃああああああああああああああ」って一人で言ってたの思い出した 4 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/04(木) 16:33:27.35 ID:kaVCYpu2O トトロを見ながら カアチャン「めいのバカ!もやしじゃない

    guldeen
    guldeen 2008/12/18
    げに世の母親は最強であります。ITオンチなのが玉に瑕ではありますが…。ていうか、>>21の絵上手すぎなカーチャン。
  • 母と話した

    母は3か月ほど働いた後に結婚,その後ずっと専業主婦をやっていた人で今は50代前半である。父の年収は相当多い方だったので,母はまったくお金の困ったことがなかった。母の生家は裕福ではないというかどちらかというと貧乏な方だが,若くして年収の高めな父と結婚したので生活に困窮するという実感をあまり持っておらず,さらに自分で稼いだ金で生活するという意義について全く理解していない。そのため,「働く母親」にはひどく否定的で娘には散々結婚したら仕事はやめるべき,子どもがいるのに働くのは母親のわがままだと吹き込み続けてきた。真っ向から言い負かしたりしたこともあるが,最近でははいはいと受け流すことがほとんどだった。 ところが,この夏父が大病を患い,なんとか定年までは勤められるものの何度も手術を重ねたせいで身体が不自由になった。病気がわかる前から痴呆のような言動をするようになったので,いつ介護が必要になるかわから

    母と話した
    guldeen
    guldeen 2008/12/09
    まぁでも実際問題、この母が60になれば遺族年金は下りるんだよね?そうなれば又、以前のように貧乏人を蔑んだ発言に逆戻りな希ガス。トシ食って考え方が簡単に変わるわけが無い。
  • 昨日、子供が生まれた。 - 琥珀色の戯言

    昨日、子供が生まれた。 妊娠をはじめて聞いたときには、正直「あと1年くらい(子供ができるのが)遅かったらよかったのに……」と思ったのだ。 たぶん、子供ができなかったら、ずっと同じことを思い続けていたのだろうけど。 初産で予定日まであと1か月近くあったので、そろそろ名前の候補でも挙げておかなくっちゃな、と考えていたところに、いきなり「破水した」との連絡があり、仕事を終えて産科の病院に着いたときには、もう子供は生まれていた。 保育器に入っているのを外から覗くだけ、というのを予想していたのだが、小さな小さな赤ちゃんは、母親の横で寝るでも起きるでもなく、右手で何かを握ろうとしたり、半分泣きかけたところで考え直したかのように泣くのをやめて半分だけ目を開けたりしていた。 正直、僕は自分に子供ができるのが怖かった。 このエントリで以前書いたように、僕は自分の親、とくに父親の愛情をうまく受け止め、解釈

    昨日、子供が生まれた。 - 琥珀色の戯言
    guldeen
    guldeen 2008/10/31
    おめ。/分かっているとは思うが、いわゆる「DQNネーム」だけは止めようぜ、と。この子があと、最低でも60年は堂々と名乗れるような名を考えて付けてほしい。
  • 父親ウゼェとか思ってる全ての娘たちへ。

    10数年前に父を亡くした。私は19歳だった。 昔から父は病気がちなことを理由にあまり働かず、かわりに 死にものぐるいで母が働き、父の医療費と生活費を稼いでいた。 それでも私は月々のお小遣いをもらってはいたが微々たる額で 流行りの服も買えず、同級生と一緒に遊びに出かけても 小遣いの心配ばかりで少しも楽しめなかった。 いつも家にいる父のことを邪魔だと思ったし そんなことばも平気で口にしたこともあった。 当然母には怒られた。父は何も言わなかった。 やがて父は入院し母が泊まり込みで看病することもあった。 私はそれをいいことに彼氏を家に連れ込んだりもしていた。 それは秋のことだった。厳しい事制限のため 肉も抜かれほとんど味のない病院しかべさせてもらえない父が ふとマクドナルドのCMを見て、月見バーガーをべたいと言った。 母は仕事でいなかった。 いれば、きっと反対しただろう。 病院からマクドナ

    父親ウゼェとか思ってる全ての娘たちへ。
    guldeen
    guldeen 2008/09/01
    俺が男子だからなのかもしれないが、父ってのは娘をかばう存在であるとは思う。
  • 「こんな人がいつか子の親になってしまう可能性があることを考えただけでも憂鬱」 - 琥珀色の戯言

    増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。 - iGirl さんざん話題になっている↑のエントリなんですけど、僕は正直これを読んで、「そりゃあなたのところはうまくいっているみたいだからいいですけどねえ……」みたいな不快感(というか嫉妬かもしれないねこれは)を感じるのと同時に、「でも、世間一般の『大人の女性』には、このエントリに共感する人が多いのだろうな」とも思いました。 そして、もし増田さんがこれを読んでいたとしたら、耳に痛い話だとしても、あなたを擁護するたくさんのコメンテーターやブックマーカーに癒されるよりも、この「叱咤激励」に従ったほうがプラスになるよ(というか、ラクに生きられるよ)、とも感じます。世間の普通の親とか女性っていうのは、はてなの人たちみたいな「問題意識のかたまり」じゃないしね。 とくに、緊張を緩和するのに酒に頼るのはやめたほうがいい。それは、アルコール依存症へのワープルート

    「こんな人がいつか子の親になってしまう可能性があることを考えただけでも憂鬱」 - 琥珀色の戯言
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 兄弟姉妹がいてよかったこと

    漏れには姉(22)と妹(15)が居るんやけど、2人とも家ん中であけすけ過ぎて困る。 暑い時期なんか風呂上がりにパンツ1枚でリビングに来て涼んでたり、扇風機で髪乾かしてたり。 まあパンツ1枚とはいっても、一応は方にバスタオルとか掛けてるから隠れているんだけど 扇風機の前では時々タオルがめくれたりするから、ドキッ! とさせられる事も。 でも友人(そいつは男3人兄弟)に話したら、思いっきり羨ましがられた。 まあ、漏れも女のきょうだい居てよかったとは思うけど、べつに今更 そんな格好見せられたって嬉しかないって。

    guldeen
    guldeen 2008/03/24
    最近の収入事情だと、二人目を育てるのに躊躇する家庭は少なくない筈。それを思うと、3兄弟を立派に育ててくれた我が両親には、改めて感謝するほかないと感じた。
  • 1