タグ

familyとeconomyとhistoryに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 35歳で商社係長、子ども2人にマイホーム――「野原ひろし」にはなれなかった今の30代たち (2016年5月21日) - エキサイトニュース

    先日、ものすごく久々にアニメ「クレヨンしんちゃん」のリアルタイム放送を観た。1990年に「漫画アクション」で連載が始まったこの作品。 アニメは1992年から今日にいたるまで放送されている。 31歳の僕が子どもの頃から続いている作品なんだけど、作品世界の中では時間の流れはほとんど意識されていない。しんのすけは昔から幼稚園児だし、登場人物はほとんど歳をとっていない。せいぜい妹が増えたぐらいだろう。 そうしている内に最近では少々時代錯誤な描写も目立つようになっている。今回はこれについて書いていきたい。 (文:松ミゾレ) ■当時は冴えない中年男性として描かれていたが、今の感覚では勝ち組 先日、Twitterでこのようなツイートが発信され、多くの関心を集めた。 「どうしたのコナン君?」 「あの男、冴えないという評判なのに35歳で霞ヶ関の商社で係長、郊外のベッドタウンに二階建て庭付きの自宅を新築して

    35歳で商社係長、子ども2人にマイホーム――「野原ひろし」にはなれなかった今の30代たち (2016年5月21日) - エキサイトニュース
    guldeen
    guldeen 2016/05/23
    磯野家・野比家・野原家・さくら家の物語は、すでに『反映してた頃の過去の日本』の“幻影”である、というブコメ指摘がツラい…
  • なぜ昔は、学歴も年収も低くても結婚できていたのか : 暇人\(^o^)/速報

    なぜ昔は、学歴年収も低くても結婚できていたのか Tweet 1: バリニーズ(家):2012/10/13(土) 10:55:15.20 ID:sOGcnoaWP なぜ昔は、学歴年収も低くても結婚できていたのか 先日、NHK首都圏ネットーワークというテレビ番組で、「結婚できない若者」を特集していました。 (番組サイトはこちら)http://www.nhk.or.jp/shutoken/2030/archive/121010/index2.html男女とも結婚したがっているのに、結婚できない人が増えている」というもので、28才、中小企業勤務で年収300万円、活動的で誠実そう、外見も問題なく、でも「学歴はない」という男性が登場してました。 彼は結婚紹介所に入会したけど、200人近い女性に、会うことさえ断られたらしいです。女性側は、共働きをするにしても出産、育児で収入が途絶えることを考え、

    なぜ昔は、学歴も年収も低くても結婚できていたのか : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2012/10/14
    体現する為のさまざまなコストが際限なく上昇する社会では、一旦落ちぶれると復帰するのが大変ではある▼ていうか、基本的に『物価・給料は上がる』社会だったからねぇ。いま現在の中国のように。
  • 1