タグ

familyとeconomyとwelfareに関するguldeenのブックマーク (28)

  • 「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが"年金だけ"で暮らしてみた結果 現代日本における最大の物語「老後不安」

    バブルや恐慌が生じるメカニズム イェール大学の教授でロバート・J・シラーという人がいます。米国の一戸建て住宅の再販売価格動向を示す指数である「ケース・シラー指数」を作った人ですが、そのシラー教授が最近『ナラティブ経済学』(東洋経済新報社)というを書きました。 「ナラティブ」というのは「物語」という意味で、シラー氏は著書の中で「ある社会、時代などについての、説明や正当化を行う記述のための物語や表象」と表現しています。 少し表現が難しいのですが、簡単にいえば、「バブル」とか「恐慌」といった経済的な現象の多くは、人々がある物語を信じ、それが広く世の中で信じられていくことで起こるということを表しています。 老後不安という日における最大の物語 たとえば、2000年頃に起こった「ドットコムバブル」(日ではITバブルといわれていました)の頃は、IT技術の進歩で、関連する銘柄はどこまでも上がると信じ

    「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが"年金だけ"で暮らしてみた結果 現代日本における最大の物語「老後不安」
    guldeen
    guldeen 2023/03/24
    いやいや、私の父が認知症発症から施設入りで2023年2月に老衰死亡するまで約10年、その間に貯蓄資産1000万取り崩しと受給年金総1000万で、計2000万は掛かったぞ(´・ω・`;)
  • 氷河期世代・111万人に迫る苦難「親の介護スタート」に崩壊の足音(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    経済的な自立が難しく、親元を離れることができないケースも多い就職氷河期世代。同世代の年長者である団塊ジュニア世代には、まもなく親の介護と、それに伴う「生活困窮者」の増加が始まろうとしている。今後就職氷河期世代が直面する問題について、日総合研究所・主任研究員の下田裕介氏が指摘していく。 ※記事は、書籍『就職氷河期世代の行く先』(日経済新聞出版)より一部を抜粋・再編集したものです。 手取り12万円「一人暮らしや結婚なんて別世界です」大学を卒業した後にも親と同居を続ける未婚者については、社会現象・社会問題と認識されるとともにさまざまなネーミングで呼ばれてきている。 なかでも有名なのは、「パラサイト・シングル」である。1997年、社会学者の山田昌弘氏(中央大学教授)が、日経済新聞のなかで紹介したことが初めとされる。その後、著書「パラサイト・シングルの時代」によってさらに広く知られることとな

    氷河期世代・111万人に迫る苦難「親の介護スタート」に崩壊の足音(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2021/10/05
    親への年金支給目当ての『非実在高齢者』とか、親の介護放棄・介護疲れ殺人/心中・介護担当モメからの高齢離婚など、これから一気に社会の歪みが吹き出すよー(;´д`)
  • 子育てはいいよな、前に進むんだからさ

    介護は日々出来ないことが増えていくから…………。 ワンオペ育児も辛いんだろうな、相手は幼児で理屈が通じないこともあるし育児経験者からは先輩風も吹かされたりするだろうし。お父さんや親族といろいろ対立もするだろうしね。 でもワンオペ介護も辛いんだよ。私の面倒もみてくれていっぱい働いた家族がどんどん今がわからなくなっていくし、でも時々ふと元に戻ったりするからまるきり子供扱いするわけにもいかないから。冠婚葬祭のこの辺の習慣やら何やらを教えてくれる一方でトイレを失敗して何とかしようと却って汚れを広げちゃったり。 でも歳だから仕方ないことだからこの辺は別にいいんだ。いっぱいお世話になったから今度はお返しだなって気持ちもあるし。 何が辛いのかって?育児と違って介護はやってる人間が前に進めないんだよ。 シングルで育ててない限りは育児はパートナーがいるから賃金労働してなくても社会的にまだ認められてるでしょう

    子育てはいいよな、前に進むんだからさ
    guldeen
    guldeen 2021/04/12
    『世間話なんかしてて今何してるのって聞かれるの最高に辛い。家族の介護してていま無職って言うとみんな偉いねって決まって言うんだ。偉いんなら私を雇ってくれないかな』ほんこれ(-_-;) カネか雇用をくれっての。
  • 44歳・男性会社員が驚愕した、老人ホームの「無慈悲な請求」(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    記事は、2017年6月23日刊行の書籍『人生を破滅に導く「介護破産」』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。来、施設の種類によって「入居」「入所」と書き分けるべきですが、文章の分かりやすさに配慮し、すべて「入所」に統一しています。 2016年6月19日のとある新聞の記事に、両親の介護費用が突然倍額になって戸惑う男性会社員の記事が掲載されていました。 東京都内在住の男性会社員Dさん(44歳)には、特別養護老人ホーム(特養)で暮らす要介護5の母親(80歳)がいます。費用の安い特別養護老人ホームに入所するために、2010年から4年も待機し、2014年にようやく入所できました。 しかし2015年4月の介護保険制度の改正をきっかけに、特別養護老人ホームからの請求額が事や部屋代、介護保険の自己負担分を含めて、月額約

    44歳・男性会社員が驚愕した、老人ホームの「無慈悲な請求」(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2019/11/15
    一方で空き家も増えてるし有効活用は出来ないの?とも思うが、一方で父が今いる特養を見ると認知症高齢者の『集中管理』が可能な利点も分かるのよね(-_-;)▼ピンピンコロリの実現の難しさ。
  • 生物学的に見た介護の“効用”(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    書店に足を運ぶと、「介護」の棚があった。介護のノウハウだけでなく、自らの体験も少なくない。 雑誌でも、肉親の介護に関する記事か増えているように思う。ネットには、介護体験記がこれでもか、というほどアップされている。介護・看護の体験実例は、もはや一大分野なのだろう。 私も他人事ではなく、読んでしまう。我が家も抱えているからだ。 もっとも壮絶な介護体験と比べると、「ああ、うちはまだ軽症だ」「ずっと楽してるなあ」「でも、そのうち悪化するのだろうか……」と、安心と不安の間に落ち込む。 介護の拡大が社会問題になって久しい。今や介護離職が家計を破壊し、福祉予算が底を尽き行政サービスの破綻も語られる。ただ社会問題だけでなく、家庭内の感情問題としても重大だ。肉体的な介護労力の厳しさとは別に、絆を破壊しかねない点も多くあるからだ。なぜなら介護を必要とする高齢者は、単に肉体的な衰えだけでなく、認知症でなくて

    生物学的に見た介護の“効用”(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2017/08/12
    どうかなぁ。うちも父が要介護5で、目立った発症からはここまで3-4年だが、いつ亡くなるかも分からないまま負担だけが伸し掛かるのは家族にはけっこうな重荷なのも事実。
  • 不倫夫と別れた専業主婦が直面する「貧困」

    2人の子どもがいるバツイチシングルマザー渡邊真由美さん(仮名、40歳)の自宅に足を踏み入れた瞬間、不穏な雰囲気にゾッとした。カーテンが閉めっぱなしで薄暗く、家中の壁の所々に穴が開く。そして、リビングに飾られている何枚もの幸せそうな家族写真は、どれも色あせてホコリをかぶっていた。 「上の中学校3年生の子が引きこもりです。もう1年以上、この家から出ていません」 渡邊さんはあきらめきって苦笑をした。自宅は、東京から電車で1時間以上かかるベッドタウン。最寄り駅から20分以上歩くと、農地の奥に突然、華やかでヨーロピアンな住宅が建ち並ぶ。まるで遊園地のようだ。違和感があった。18年前に30棟以上の戸建てが強引に開発され、その1棟が彼女の自宅だった。 「見てのとおりです。うちはこのありさまで、荒れ果てています。うちだけじゃなくて、両隣も家庭崩壊みたいな状態。もう、狂いそうです」 20畳あるリビングには大

    不倫夫と別れた専業主婦が直面する「貧困」
    guldeen
    guldeen 2017/03/03
    そういえば『島耕作』も、不倫で自らの家庭を壊した一人だった。日本の『ビジネスマン』らが、好景気の時は目を背けていた現実が、不景気の今に顕在化してきただけの事、とも言える。
  • 待機児童と介護殺人どっちが深刻なのか - 王様の「秘密の参謀本部」

    ・都知事選の報道を見て、すごく気になったこと。待機児童の問題がやたらクローズアップされているが、これ当にそんなに優先課題か? 保育所に入れない子供の20倍以上、特養などの介護施設に入れない「待機老人」がいて、そっちのほうがよっぽど緊急課題だと思うし、たとえば都や区が持っている公園などを保育所に転用すれば、その分、老人向けの介護施設に回す土地とお金がなくなる。 待機児童が保育所に入れないと母親が仕事できない? そんなの、待機老人が施設に入れないと仕事を辞めなきゃいけない人間、辞めてしまった人間は、軽くその10倍、20倍いるだろうに。政治や行政が手助けするべきはどっちなのか。 「保育園落ちた、日死ね」どころじゃなくて「特養落ちた、親殺す」という介護殺人が現実に起こっているのに、待機児童を優先してる場合か。保育所を作る金とスペースがあったら、介護施設を先に作れ。 ・ヤクルト・スワローズの試合

    待機児童と介護殺人どっちが深刻なのか - 王様の「秘密の参謀本部」
    guldeen
    guldeen 2016/08/24
    『「保育園落ちた、日本死ね」どころじゃなくて「特養落ちた、親殺すしかない」という介護殺人が現実に起こっている』経済さえ上向けば、なぁ…
  • 福祉用品レンタル全額自己負担方針の報道に悲鳴をあげる在宅介護の現場

    リンク 東京新聞 TOKYO Web 介護保険の福祉用具レンタル 全額自己負担方針に悲鳴 介護保険の費用抑制のため、政府内で検討が進む要介護度が軽い人へのサービス見直しのうち、特に身近な福祉用具レンタルの全額自己負担化方針に、対象の高齢者から悲鳴… リンク 東京新聞 TOKYO Web 福祉用具レンタルの原則自己負担方針 紙報道に反響続々 福祉の充実に使うと言っていたお金はどこへ−。要介護度の軽い人たちについて、福祉用具レンタルを原則自己負担化するとの財務省案。利用者から悲鳴が上がっていると三日の紙朝刊暮らし面が伝えたところ、読者らから反響が相次いだ。安倍政権が掲げる「一億総活躍」に反し弱者いじ…

    福祉用品レンタル全額自己負担方針の報道に悲鳴をあげる在宅介護の現場
  • 平成22年国民生活基礎調査の概況|厚生労働省

    II 各 種 世 帯 の 所 得 等 の 状 況 「平成22年調査」の所得とは、平成21年1月1日から12月31日までの1年間の所得であり、貯蓄・借入金とは、平成22年6月末日の現在高及び残高である。 生活意識については、調査日現在の意識である。 なお、平成21年の平均所得金額等の数値には、所得の種類のうち、「その他の所得」に含まれる「定額給付金」、「子育て応援特別手当」において、補完処理(世帯の「その他の所得」に記載がなく、可処分所得が不明なもの以外の場合にそれぞれの給付金等を支給されたとみなしその額を計上)を行った結果が含まれる。 1 年次別の所得の状況 平成21年の1世帯当たり平均所得金額は、「全世帯」では 549万6千円となっており、前年と比較すると 0.4%の増加となっている。また、「高齢者世帯」では 307万9千円、「児童のいる世帯」では697万3千円となっている。(表8、図1

    guldeen
    guldeen 2016/04/04
    やはり、「平均的な生活」のレベルが下がってきている感があるのは否めない。
  • ふつうの会社員がある日介護で「下流」に転落する | 下流化ニッポンの処方箋 | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」

    「下流老人」の著者で、長く困窮者支援を続けているソーシャルワーカーの藤田孝典さん=東京都新宿区で、関口純撮影 「下流老人」藤田孝典さんインタビュー(1) 年収400万円の会社員も、一歩間違えば生活保護レベルの生活に転落−−困窮者支援のNPO法人「ほっとプラス」代表理事の藤田孝典さん(33)が昨年出版し、20万部超のベストセラーになった「下流老人 一億総老後崩壊の衝撃」(朝日新書)。病気や介護離職などをきっかけに、一気に貧困状態に転落しかねない現代社会の危うさと制度の不備を詳細に描き、大きな反響を呼んだ。「貧困」への転落がなぜかくも簡単に起きるのか、実例と対策を藤田さんに聞いた。【戸嶋誠司】 −−ずっと埼玉県内で困窮者支援をしてこられました。

    ふつうの会社員がある日介護で「下流」に転落する | 下流化ニッポンの処方箋 | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」
    guldeen
    guldeen 2016/01/06
    使えるものをトコトン活用させてもらうのは、日本で生きるためなら(犯罪で無い限りは)恥ではないぞよ。
  • 離婚、認知症、孤立……銀行員を襲った老後の貧困 | 下流化ニッポンの処方箋 | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」

    「下流老人」藤田孝典さんインタビュー(2) 失われた20年を経た日は、一度転落するとやり直しのきかない「滑り台社会」になったと言われる。ごくふつうの暮らしをしていた会社員が、突然「下流」に滑り落ちるきっかけとは何か。20万部を突破した「下流老人」(朝日新書)の著者で、ソーシャルワーカーの藤田孝典さん(33)へのインタビュー2回目は、人の病気と離婚から生じた孤立が、貧困に直結したケースを紹介する。【戸嶋誠司】 −−離婚が下流化へのきっかけになるのですか?

    離婚、認知症、孤立……銀行員を襲った老後の貧困 | 下流化ニッポンの処方箋 | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」
    guldeen
    guldeen 2016/01/06
    『頑固な人はヤバいです。(略)意固地だったり、プライドが高かったりすると、柔軟にものごとをとらえられず』冒頭の三千万退職金+持ち家の元銀行員が、63で退職直後に認知症&DV&離婚・そしてガン発症とか、怖い。
  • ランドセルと格差社会 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近、夏場だというのにランドセルのCMを見かけることが多くなってきた気がしますね。ここ最近のランドセルのCMは『イオンランドセルガール』として有名になったエヴァちゃんなど、可愛らしい子役さんが使われることが多く、見ていてほっこりしてしまいますね。 ちなみに、わたしはロリコンでは決して無いのですが、何故かAmazonからは無邪気の楽園が毎度お勧めされてしまいます。何でやろ? 話を戻しましょう。この時期にランドセルのCMが多いのは、実はランドセルが一番売れるのがこの8月の時期となっていることが理由だそうです。なんと、21%が8月に売れるそうです。 出典:2015/8/3 09:50〜放送 フジテレビ系ノンストップより その理由として挙げられるのが、祖父母によるランドセルの購入。アンケートの結果を見ると、母親側の祖父母が4割と最も多く、父親側の祖父母も足すと

    ランドセルと格差社会 - ゆとりずむ
    guldeen
    guldeen 2015/08/19
    職安や求人誌を見てると、高卒や運転免許が要件として必須な募集が多い。高給な職は高学歴が前提な以上、貧困の連鎖を断ち切るには『最低限の教育』だけではダメ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [衆議院選挙・新潟2024展望]解散総選挙はある?新区割り15人が立候補に名乗り「5議席」巡る初めての戦い…“最新情勢”は?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 第3子以降を重点支援=安倍首相「大家族の評価を」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は19日午後、山口県下関市での講演で、少子化対策の一環として「第3子以降に特化し、重点的に支援していく。(従来とは)次元の異なる大胆な施策を検討していきたい」と述べ、3人目以降の子どもの出産や育児を抱える家庭を重点的に支援する政策を打ち出していく考えを示した。 首相は「核家族化が進んだ現代、大家族を再びよみがえらせることは並大抵のことではない」と認めた上で、「大家族で支え合う価値を社会全体で改めて確認すべきだ。大家族を評価するような制度改革を議論すべきだ」と表明した。具体的には「二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型の住宅もある。こういったものを政策的に応援することも一つのアイデアではないか」と例示した。

    guldeen
    guldeen 2014/07/20
    「稼ぎ手」なハズの男性の給料が非正規その他で削られて、大家族もへったくれもありゃせんわ▼一方で「2子も持てる家庭」への支援は、生殖・育児能力の選抜という点では正解(ただ、所得制限枠はキッチリとな!)。
  • 笑いと不謹慎の境界線 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私もどちらかというと相手の気持ちをうすうす分かっていながら過激な言葉を書いてしまうほうなので、一連の『明日、ママがいない』問題はきちんと考えるほどに「んー」と思ってしまいます。件では2件ほど寄稿ご依頼があったんですが、多忙にかまけてお断りをしてしまいました。別にどっちか特定方向への配慮をしているわけではないですよ。 私自身は、いまでこそ三児の父というか惨事なんですが、長きに渡った童貞、独身時代も、結婚してからいまなお児童養護施設に対する寄付をさせていただき、また奨学金を求める学童への援助もささやかながらさせていただいております。なぜそれをいちいち書くかというと、自分でもそれが偽善であることは良く承知しているからで、それでもそういう資金で助かっている子供がいて、またそういう活動があるのだということを知った人が百円でも出してくれればと思う気持ちがあるからです。 で、当然のように児童養護施設の

    笑いと不謹慎の境界線 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2014/02/06
    『いまなお児童養護施設に対する寄付をさせていただき、また奨学金を求める学童への援助も』え!▼それを踏まえてなら、このドラマが「実情を知る者には、描写が浮世離れし過ぎ」という苦情が来るのも必然か。
  • フランスにおける事実婚、移民、少子化問題とあれこれ分析話 - プロマネブログ

    女性の社会進出と少子化対策: やまもといちろうBLOG(ブログ) <追記>誤字脱字や日語の間違いが多かったです。。。カッコ悪い。今更ながら改定しております。また、頂いたブコメに対して幾つか回答を追記してます。 ブコメ欄で、id:p_shirokumaさんのコメント フランスはある程度参考になるにしても、そのフランスとて、移民や移民二世を除外した、生粋のフランス人の出生率は言うほどふるわないわけで、まあその、もごもご。 に対して、id:mikanyama-cさんのコメント id:p_shirokumaさん INED(フランス国立人口統計学研究所)によるとフランスの女性の合計特殊出生率は移民による影響はほぼ考えなくていいレベルだそうです。(数字は出産可能年齢の女性の人口比からの推定のようですが) というのがありました。 こういうのは私も気になるところ。勝手に分析させていただきました。 フラン

    フランスにおける事実婚、移民、少子化問題とあれこれ分析話 - プロマネブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2013/06/08
    子育てでは各家族ごとの属性が違いすぎる事もあり、そのままのノウハウ転用はできないものの、だからこその状況説明や工夫がシェアされる事には意義がある。
  • Twitter / ssk_ryo: たしかに片山さつき議員は、芸能人の「不正」受給問題のときはすごい勢いで発言していたのに、今回の大阪の母子が亡くなった件については頑なに沈黙を守っているんだよ

    たしかに片山さつき議員は、芸能人の「不正」受給問題のときはすごい勢いで発言していたのに、今回の大阪の母子が亡くなった件については頑なに沈黙を守っているんだよね。ある意味、徹底していてすごい。

    Twitter / ssk_ryo: たしかに片山さつき議員は、芸能人の「不正」受給問題のときはすごい勢いで発言していたのに、今回の大阪の母子が亡くなった件については頑なに沈黙を守っているんだよ
    guldeen
    guldeen 2013/05/30
    げに。▼『正義を振りかざした結果、庶民が死ぬ』ようなことがあって、いいわきゃぁない。
  • 寝たきり妻を殺害容疑 介護の96歳夫を逮捕…奈良 : 痛いニュース(ノ∀`)

    寝たきりを殺害容疑 介護の96歳夫を逮捕…奈良 1 名前:歩いていこうφ ★:2013/02/09(土) 20:34:36.05 ID:???0 9日午前9時5分ごろ、奈良県大和郡山市冠山町の民家で、住人の美濃田ハギノさん(91)が死亡しているのを介護士の女性(66)が発見し、110番した。県警郡山署によるとハギノさんは寝たきりで、同署は殺人の疑いで介護していた夫の作次容疑者(96)を逮捕した。 逮捕容疑は8日午後11時から9日午前0時ごろまでの間、自宅でハギノさんの首を絞め、包丁で切りつけるなどして殺害した疑い。 郡山署によると、ハギノさんは和室のベッドで毛布を掛けてあおむけの状態で倒れており、 パジャマに下は紙おむつしか着けていなかった。 news http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020901001628.html 2 :名無しさん@13周年

    寝たきり妻を殺害容疑 介護の96歳夫を逮捕…奈良 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2013/02/14
    寝たきりな91歳の妻の介護に疲れた96歳夫が妻を殺害、それを66歳の介護士が通報。長寿が実現したハズの社会に足りないのはカネ、という“ミもフタも無い”現実。
  • 縁を切った親が生活保護。面倒をみなくてはいけないか

    や子どもに比べて親への義務は軽い 売れっ子のお笑いタレントが、十分な仕送りをせず、実母に生活保護を受給させていた――。 12年5月、こうした「不正受給疑惑」が週刊誌で報じられ、大きな騒動になった。「裕福な子どもが、親の面倒をみないのはおかしい」という批判が聞かれたが、子どもは親の生活に対して、どこまでの義務があるのだろうか。 民法は、夫婦と直系血族および兄弟姉妹、特別な場合には3親等以内の親族には互いに扶養する義務があると定めている(752条、877条)。ただし、過去の判例などから扶養義務は人との続柄に応じて強さが異なると理解されている。 配偶者間と未成熟な子どもに対する親については、人と同じ程度の生活を保障する「生活保持義務」がある。一方、親に対する子どもや兄弟姉妹、3親等以内の親族には「生活扶助義務」がある。これは、自らの社会的地位にふさわしい生活を成り立たせたうえで、なお余裕が

    縁を切った親が生活保護。面倒をみなくてはいけないか
    guldeen
    guldeen 2012/12/30
    これ、まさにそのケースで悩んでる同僚が居る。その人が子供の頃は、父が大酒呑み・DVが日常茶飯事→しかし数年前から肝硬変や糖尿病で片足壊死・切断。そんなクソ親でも、老いれば世話を見なきゃならんのかね:-P