タグ

familyとfashionと心理に関するguldeenのブックマーク (5)

  • 嫁(37)に高校の制服を着せて出かけたい

    34歳で初めて彼女ができて、それが結果的に今の嫁なんだ 嫁は同い年 俺は34歳まで彼女がいたことないような非モテ男性だから当然若いときに女性とデートしたことなんてないわけ だから女子高生とデートすることに憧れがあるんだよ 男ならみんな分かるよな? だけど現実的には物の女子高生とデートするのは無理だし、それは嫁に対する裏切りでもあるのでやれない だから嫁に制服を着させてデートするしか方法がないんだけど、37歳に制服着せて街中に出かけてもセーフだろうか? 違和感はないだろうか? 今はマスク生活だから意外と物の女子高生に見えるか? まあ嫁からOKが出ないと進まない話なんだが、どうにか夢を叶えたい

    嫁(37)に高校の制服を着せて出かけたい
    guldeen
    guldeen 2023/03/25
    ここまで『メタバース』無し(´・ω・)
  • 娘が気持ち悪い

    中学生の娘がに 「お父さんの洗濯物は気持ち悪いから別にしてほしい」 と伝えているのを聞いてしまった。 びっくりした。 ドラマにありそうだけど実際そんなにないことを自分が言われるとは。 年頃になると父親を疎ましく思うのが普通、と聞いたことがあるが、 いざ言われると冷静になれなかった。 「おい」 と俺が言って出てくると、娘はしまったという顔をする。 「物理的に汚いのはお前のほうだから、洗濯物はお前だけ別にしろ」 と俺は言って、適当な段ボール箱を空にして投げつけた。 「これがお前の洗濯カゴな。これに分けて入れること」 そう言うと娘はキレて、 「ハァ? 何言ってんの? 使うわけないじゃん」と 言って立ち去ろうとする。 ますます俺も苛立ち、 「それが嫌ならこの洗濯機を使うな。誰の金で買ったと思ってるんだ。 このドラム式買うのにどれだけ節約したかわかってるのか」 と、くどくど説教し続けた。 結局、洗

    娘が気持ち悪い
    guldeen
    guldeen 2016/11/03
    これは第二次性徴期にともなう心理や感覚の変化なので通過儀礼と考えて、話し合いと同時に「構い過ぎない」事。嫁と姑の関係もだが「スープの冷めない距離」は保つのが、大人への入り口に立った者への見守り方。
  • 既婚男性の見分け方

    mi @kakomizusawa 若くて可愛い女の子連れてったのに、男性陣は30代で4人中3人既婚者だった。(38歳ハゲ既婚者もいた。) こっちは時間の無駄なのに、相手側はキャバクラ行くより安くで可愛い女の子とコスパよく飲めて腹が立った。 twitter.com/tokyosisters69… 2016-02-20 12:47:29 知恵 @nandemmoiiyo 合コンで男性が既婚者かどうか見分けるポイントについて。激務の人や、細かいところに気が回らなさそうな性格の人なのに、身だしなみがちゃんとしてる人、持ち物が綺麗な人、ワイシャツに綺麗にアイロンがかかっている人、スーツのサイズが合ってる人は既婚者の可能性が高い。 2016-02-20 16:25:28

    既婚男性の見分け方
  • 子どもの髪〜親の都合でばっさりカット!不機嫌な娘の笑顔を取り戻す方法 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    先日、美容室に娘2人を連れていきました。 日ごろから行きつけの美容室 DVDを見れるし、 最後にはお菓子ももらえるし、娘2人はお気に入りの場所です。 いつもは前髪だけや長さを変えずに整えてもらっていた髪の毛 今回は少し違います。 ロングヘアだった髪の毛をばっさりカット 5歳長女はミディアムヘアに、 2歳次女に至っては おかっぱヘアの三戸なつめちゃんヘアにしました。 今までとは全く違うヘアスタイルになって 印象もずいぶん変わった娘2人がそこにいました。 長い髪は女の子のステータス 娘たちの反応は??可愛いあの子も、テレビに出てくるプリンセスもみんなが持っている長い髪 ピンクにスカート、長い髪は 可愛い女の子の基中の基! 5歳長女にとって長い髪は女の子としてのステータスを維持するには 欠かせないものでした。 ロングとはいえどもミディアムロング 短くなった髪にショックを受けている様子。 可愛

    子どもの髪〜親の都合でばっさりカット!不機嫌な娘の笑顔を取り戻す方法 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    guldeen
    guldeen 2016/02/14
    『女の子育児をしていて知ったこと。それが→5歳も20歳も同じ。心はすでに女性』うおぅ、面倒やな…
  • 加齢に悩むゴスロリガールを描いた漫画にネットがざわつく あなたはこの結末、どう思う?

    講談社のマンガサイト「モアイ」に掲載された、“ゴスロリファッション趣味の34歳女性”が主人公の漫画「コンプレックス・エイジ」がネットでちょっとした話題になっています。加齢と趣味のはざまで揺れ動く主人公の心情を描いた作品で、「分かる」「泣けた」「切ない」といった、さまざまなコメントがTwitterなどに投稿されています。作品の結末にも注目が集まり、共感できる人もいれば、理解できない、という人もいるようです。 作品ページは700件以上もツイートされています 同作は第63回ちばてつや賞の入選作で、作者は佐久間結衣さん。ストーリーは、こんな感じ。 「結婚生活2年目、34歳の佐和子は、職場に内緒で、ゴスロリの服を着る趣味があった。今まではその趣味を貫いてきたが、年齢を重ねるにつれ、以前のように服を楽しめていない自分に気が付き――。」(「コンプレックス・エイジ」受賞短評のストーリー紹介より) 世間一

    加齢に悩むゴスロリガールを描いた漫画にネットがざわつく あなたはこの結末、どう思う?
    guldeen
    guldeen 2013/11/22
    『加齢や結婚によって、趣味を諦める・転向する』という例は、切ない▼どうせなら、「ガラスの仮面」の月影先生クラスにまで突き詰めれば!(←尚悪いわ…)
  • 1