タグ

familyとmoneyと興味深いに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 人が亡くなった時にかかるお金

    母が亡くなって、1年ほどになりました。 時折ふとした瞬間に、そうだ、この世の中には、もうお母さんはいないのだなあ……、としみじみ思い出して寂しくなります。 母親が亡くなると、大げさにいえばそれ以前とそれ以降で、自分の心持ちががらっと変化してしまったような気がします。 抱えている寂しさや空しさの量が少し増えましたし、自分自身の死ということにも、よりリアリティを感じるようになってきています。 とはいえ、人生は続いていくわけで、時間が解決することもあるけれど、この寂しさや空しさを、当たり前にそこにあるものとして、これからは暮らしていくんだろうと思います。 ただ、今日この場で語りたいことは、現実的(で大切な)話、葬儀・供養についてのお金の話題です。 私、母以外にも肉親をもう2人、既に亡くしていまして、喪主の経験が3回あります(3回あれば、語る資格ありますよね?)。 さて皆さん、人がひとり亡くなると

    人が亡くなった時にかかるお金
    guldeen
    guldeen 2022/12/18
    ウチも、父の調子が悪化した時に母と『家族葬』業者を廻った事があるが、どこも「ご遺体保全含めての必要最低限な費用だけでまず50万円は掛かる」と言われ、愕然としたね(-_-;)
  • 年収400万30歳既婚子持ちの俺が家計簿大公開するでー

    <一番下に追記しました 2013/8/9 2:00頃> 下痢腹さんや増田さんでちょうど「年収400万」がゾッとするだのしないだのと取りざたされてたので、ジャスト400万円の俺が家計簿を叩きつけてやるよ。 アバウトな家計簿がベースなんで細かいツッコミはなしでヨロアイコ。 項目立てもオレ流です。 <スペック> 年収400万・30歳リーマン・既婚 (30歳・専業主婦)、子2人(3歳、1歳) 東京ベッドタウン(通勤は片道1.5H) 賃貸マンション(2LDK・築35年・駅徒歩3分) クルマなし 子供医療費無料の自治体(15歳まで) <収入、天引き、手取り> 収入      400万(ボーナス込) 厚生年金     34万 健康保険     20万 雇用保険      3万 所得税・住民税  15万 ──────────────────── 手取り     328万 児童手当     30万 ↓ 使

    年収400万30歳既婚子持ちの俺が家計簿大公開するでー
    guldeen
    guldeen 2013/08/08
    奥さんがんがれ、超がんがれ▼15歳以降がカギやね…
  • 身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について - 空中の杜

    このようなエントリーがありました。 ■すくいぬ 親が死んだらやるべき5つのことを教える 身内が亡くなったときの連絡、葬式、相続など金融関係のことについて大まかにまとまっています。ほか細かいこと含めてやることがとても多いので、目安として覚えておくとよいでしょう。 さて、自分も去年の4月に母が亡くなり、亡くなった悲しみを感じる暇もないくらい忙しく、いろいろなことをやらないといけませんでした。喪主が父であり、兄弟や協力してくれる親戚や知人ももいるという状況なので分担は出来ましたが、それでもあわただしいくらいでした。さらに1年前というとまだ大震災の余震が残る頃で、実際何度も揺れましたから、蝋燭や線香が倒れる→火事にならないように警戒するのも気を遣いましたし(葬儀中は揺れませんでしたが)。あとちょうど都知事選で、区役所に届けを出しに行くのと同時に不在者投票をしに行ったりもしたなあ。 まあいろいろとす

    身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について - 空中の杜
    guldeen
    guldeen 2012/06/05
    人生のうちでそう何度も経験する事では無いだけに、盲点を突かれる危険性がある、葬式周りでの怖さ。『香典ドロ』やその他・『送りつけ商法』などの悪徳商法、ね…。
  • 年収350万夫「車は一家の格。金かけるべし」と500万円の車をローンで購入。妻マジ切れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    年収350万夫「車は一家の格。金かけるべし」と500万円の車をローンで購入。マジ切れ 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 12:00:48.61 ID:nivnlBJ10 ?2BP 「車は一家の格」と500万の車買った年収350万夫に激怒 日ごろは“いい夫”なのに、ある条件がそろうと、突然、理解を 超える行動をとるのが男という生き物なの?女にはとうてい理解できない…。千葉県在住のMさん(48)は、車に乗ると性格が豹変する夫(52)に悩まされている。 「なにモタモタしてんだよ! テメエ、ざけてんじゃねーよ」 職場でいちばん温厚と評判の夫が、車を運転した途端に豹変する姿を最初に見たときの衝撃といったら…。私、これじゃやっていけないと思って実家に1週間、帰ったんだから。 そもそも九州の田舎で育った私と東京生まれのダンナとは“車”の意味がまるで違う。 私にとって

    年収350万夫「車は一家の格。金かけるべし」と500万円の車をローンで購入。妻マジ切れ : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2012/05/28
    そら、奥さんもキレるわ。▼地方部だと、ボロボロの軽トラがよく走ってる。見栄張りたい人・そうでない人、いろいろ居ていい。
  • コクヨが「遺言書キット」を発売、漫画などで書き方を分かりやすく解説した「虎の巻」付き

    コクヨが日、特別仕様の用紙や封筒などをセットにした「遺言書キット」を発売することを発表しました。「遺言書キット」には漫画イラストと図表で遺言書の書き方の要点を分かりやすく解説した「遺言書虎の巻」ブックが同梱されるとのこと。 不慮の事故や万が一の事態などに備えて、遺言書を作成しておくのも悪くないかもしれません。 詳細は以下から。 コクヨ ニュースリリース || イラストによる解説ブック付き「遺言書キット」を発売 このリリースによると、コクヨグループのコクヨS&Tは漫画イラストと図表で遺言書の書き方の要点をわかりやすく解説した「遺言書虎の巻」ブックと、特別仕様の用紙や封筒などをセットにした「遺言書キット」を6月15日に発売するそうです。価格は税込2415円。 これは近年テレビや新聞などで遺言書の重要性が取り上げられた結果、遺言書を作成する人の数が年々増加しているものの、法的に有効となる「

    コクヨが「遺言書キット」を発売、漫画などで書き方を分かりやすく解説した「虎の巻」付き
    guldeen
    guldeen 2009/06/10
    ↓価格が2000円以上だから、いじめするような側は買わんでしょう。むしろ、自殺する未成年がこれ買って遺書にする可能性のほうが大きい/とはいえ、基本的には皆が作っておくべき書類の一つ、ではある。
  • 1