タグ

financeとお前が言うなとmoneyに関するguldeenのブックマーク (10)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    guldeen
    guldeen 2019/10/23
    この人、新名神の建設の際に現場の経験蓄積不足ゆえ死傷事故が多発したのを知らんのか?そういう場所で必要な『経験10年以上の人材(資格者)』は、社会で共に作るしかない。お前のような『カネ転がし』は酷い目に遭え
  • クレカ業界 「助けて!若者のクレジットカード離れが深刻」

    電子マネー普及の一方で、低下する若年者のクレジットカード保有率 JCBが、全国の一般消費者3500名を対象に実施した「クレジットカードに関する総合調査」の2012年度版を発表。 クレジットカード保有率は87%で、2011年度の88%、2010年度の90%と減少傾向にあり、月平均クレジットカード利用額は昨年比2千円減の5.3万円となっている。 例年同様、カード発行会社を選ぶ理由として利得性が依然重視されている。また、「携帯電話料金」「ガソリンスタンド」「電気料金」「ガス料金」など、生活必需品を含む日常業種で利用が増加。 「オンラインショッピング」「スーパーマーケット」「乗車券・定期券」「保険料」などでも2010年度・2011年度と比べ利用が増加しており、生活費に占めるクレジットカードの利用割合は2011年度の28.0%、2010年の28.2%から2012年度は28.9%となっている。

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「スワップ縮小…日本は韓国が困ってるときに冷たい!」「経済大国にあるまじき態度だ」…韓国 - ライブドアブログ

    「スワップ縮小…日韓国が困ってるときに冷たい!」「経済大国にあるまじき態度だ」…韓国 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2012/10/10(水) 14:32:54.42 ID:???0 韓国は外貨調達をめぐり、「悪縁」という言葉がしっくりくるほど日には苦々しい記憶がある。最もつらい記憶は1997年アジア通貨危機当時にさかのぼる。外貨準備が底を突き、デフォルト(債務不履行)の危機に追い込まれた韓国には、日から借り入れた短期債務220億ドルがあった。しかし、日はうち130億ドルをその年に回収し、韓国が国際通貨基金(IMF)に支援を要請する決定的な要因になったとされる。日は97年12月だけで70億ドルを回収した。当時の姜万洙(カン・マンス)財政経済院次官(現産銀金融持株会長)が「必要なときに助けるのが真の友人」だと訴えたが、日側は 「

    guldeen
    guldeen 2012/10/11
    日本から見た韓国は、『兄より優れた弟なぞ存在しねぇ!』と敵愾心剥き出しな、ケンシロウに対する"ジャギ"の態度そのもの。拳で黙らせる以外に道は無いのかね。
  • AIJ社長「もう100億円あれば巻き返せた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「AIJ投資顧問」(東京都中央区)の年金消失問題で、同社の浅川和彦社長(59)が証券取引等監視委員会の調べに対し、年金資産の大半の運用を自ら指示していたことを認め、「いつか『当たる』と思ってやっていた。もう100億円あれば、なんとか巻き返せたのに」などと話していることが、分かった。 監視委は、浅川社長がリスクの高い運用で膨らんだ損失を取り返すため、顧客にウソをついて勧誘していたとみて、金融商品取引法違反(契約に関する偽計)容疑での刑事告発を目指す。 監視委によると、同社は2002年、英領ケイマン諸島に設立したファンドを通じて金融派生商品などへの投資を始めたが、04年3月期以降は毎年損失を出し続け、11年3月期までの9年間に、厚生年金基金などの顧客から預かった年金資産1458億円のうち、1092億円を消失させた。

    guldeen
    guldeen 2012/03/24
    他人から集めたカネでバクチはするな、と教わらなかったのか?(呆)▼複数のブクマでの『横流ししてたのを隠そうとして、バカを装ってる』説も、留保。
  • AIJ社長「もう100億円あれば巻き返せた」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    「AIJ投資顧問」(東京都中央区)の年金消失問題で、同社の浅川和彦社長(59)が証券取引等監視委員会の調べに対し、年金資産の大半の運用を自ら指示していたことを認め、「いつか『当たる』と思ってやっていた。もう100億円あれば、なんとか巻き返せたのに」などと話していることが、分かった。 監視委は、浅川社長がリスクの高い運用で膨らんだ損失を取り返すため、顧客にウソをついて勧誘していたとみて、金融商品取引法違反(契約に関する偽計)容疑での刑事告発を目指す。 監視委によると、同社は2002年、英領ケイマン諸島に設立したファンドを通じて金融派生商品などへの投資を始めたが、04年3月期以降は毎年損失を出し続け、11年3月期までの9年間に、厚生年金基金などの顧客から預かった年金資産1458億円のうち、1092億円を消失させた。

    guldeen
    guldeen 2012/03/24
    所詮、営業マンなんて口先三寸の商売でしょうに。なんでそんな人物を信用して、運用実績すら見ようとしなかったの?
  • 損失隠しで元会長「黙っていて申し訳なかった」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「以前の説明と異なる事実が判明しました」――。 オリンパスの企業買収を巡る巨額支出問題は8日、同社が有価証券の含み損を解消するために損失計上を先送りしていたと発表し、高山修一社長(61)が陳謝。財務担当の森久志副社長(54)が解任される異例の事態に発展した。高山社長は、先月下旬の記者会見で取引の正当性を強調したばかりで、わずか12日後に説明を全面的に翻した。刑事事件に発展する可能性を指摘する識者もおり、世界的精密機器メーカーの屋台骨は大きく揺らいでいる。 高山社長は同日午後0時半から、東京・新宿のホテルで記者会見。海外メディアも含む約130人の報道陣を前に、冒頭、「一連の問題は、過去の損失計上を先送りしたことによるものと判明した。大変申し訳ございません」とうっすらと涙を浮かべながら謝罪した。 高山社長によると、前日の7日夕、森副社長から突然、損失先送りの事実について説明を受けたという。森副

    guldeen
    guldeen 2011/11/09
    山一證券が同じく『損失飛ばし』で廃業した際、社長が会見で"社員は悪くないんですぅ!"と大泣きした例を思い出した。あれも、あの時の社長ではなく歴代役員らの不正の先送りだった。オリンパスも全く同様、か。
  • 経財相「年収1500万円は中間所得者。金持ではない」…実際は全体の1.2% : 痛いニュース(ノ∀`)

    経財相「年収1500万円は中間所得者。金持ではない」…実際は全体の1.2% 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/12/19(日) 13:01:23 ID:???0 年収1500万円所得層「金持ちではない、中間所得者」 海江田経財相 海江田万里経済財政担当相は19日、民放の報道番組に出演し、2011年度税制改正 大綱で、給与所得控除の上限とすることが決まった年収 1500万円について「金持ちではない。中間所得者だ」と述べた。 高所得者層を狙った増税との批判が出ていることに反論した。しかし、年収1500万円を超える給与所得者は全体の1.2%に当たる約50万人で、海江田氏の認識に批判が出る可能性もありそうだ。 政府は大綱に基づき、税制改正法案をつくり、年明けの通常国会に提出する。 ただ、海江田氏は、参院で否決された法案を衆院で再可決するための「3分の2」

    経財相「年収1500万円は中間所得者。金持ではない」…実際は全体の1.2% : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2010/12/21
    庶民感覚からの経済センスのズレは、次回の選挙での議席を失うには十分ですが?(汗)
  • 日本にはマスメディアの危機なんてない。あるのは社員の高すぎる給料だけだ。 : 金融日記

    アメリカで新聞社が金融危機による経済の急激な落ち込みの煽りを受けてつぶれたり、日でも大手テレビ局や新聞社が赤字決算を発表したりして、世間ではテレビや新聞などの伝統的なマスメディアの危機が叫ばれている。 またグーグルやヤフーのような巨大ポータルサイトのアクセス数が、テレビや新聞の視聴率や購読数に匹敵するほど急成長しているし、個人ブログやインターネットで配信するニュース・サイトなどのネット・メディアがやがて既存のテレビや新聞などのビジネス・モデルを崩壊させるともいわれている。 このようなメディアを取り巻く状況に対して、インターネット・メディアで活躍するジャーナリストからは、今日まで日のメディアを支配してきた大手テレビ局や新聞社の終焉を歓迎する声まで聞かれる。 もともとインターネット・メディアは、少なくとも部分的には、日で圧倒的な支配力を持ち、時に都合のよい世論を一方的に形成する従来のマス

    日本にはマスメディアの危機なんてない。あるのは社員の高すぎる給料だけだ。 : 金融日記
    guldeen
    guldeen 2010/03/24
    いや、それを高給取りのアンタが言うのもどうよと。ただ下でのブコメのように、放送業界って『電波利権』に護られてる場所でもあるんよね。
  • 平成の脱税王鳩山首相「よい国のためぜひ納税を」 確定申告16日にスタート :ハムスター速報

    平成の脱税王鳩山首相「よい国のためぜひ納税を」 確定申告16日にスタート  カテゴリ政治 1 :出世ウホφ ★:2010/02/15(月) 18:45:08 ID:???0 鳩山由紀夫首相は15日夜、16日から平成21年分の所得税の確定申告がスタートするにあたり、 「当然税金を払っていただき、そのことで 国民の皆さんのお暮らしを守る政治をつくり上げていく。 この国をさらによい国にしていくために 税金をお支払いいただきたい」 と述べ、国民に納税を呼びかけた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 首相は母親から7年間で約12億円6千万円の資金提供を受けながら申告していなかったが、 この件を関しては「政治に対する信頼を回復させていかねばならない。そのような思いで自らも戒める」と述べただけだった。 “無申告”首相「よい国のためぜひ納税を」 確定申告16日にスタート  http://

  • 【特別寄稿(ジョージ・ソロス氏)】 「CDS」は完全に禁止せよ:日経ビジネスオンライン

    昨年、世界は驚くべき事態を経験した。9月に米リーマン・ブラザーズが破綻すると、金融市場は事実上崩壊し、人為的な生命維持装置を装着しなければならなくなった。このようなことは1930年代の大恐慌以来だ。 今回の市場崩壊が特に注目に値するのは、それが外的要因ではなく、金融システムそのものによって引き起こされ、それが世界経済全体に波及したことだ。一般的に金融市場には自己修正する機能があると考えられており、これは完全に想定外だった。 今回のことで、市場に自己修正する機能がないことは明らかになった。だからといって、行き過ぎた規制緩和の反動で、過剰反応したくなる気持ちは抑えなければならない。市場は不完全だが、規制当局も官僚的で政治的な影響を受けやすい人間の集まりに過ぎない。新たな規制は最小限にとどめるべきなのだ。 金融改革へ3つの原則 金融規制改革を進めるうえでは、3つの基原則を尊重すべきだろう。まず

    【特別寄稿(ジョージ・ソロス氏)】 「CDS」は完全に禁止せよ:日経ビジネスオンライン
  • 1