タグ

financeとinternationalとasiaに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 北がFXで資金洗浄 日本の不正口座操作 大阪府警摘発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    外国為替証拠金取引(FX)をめぐる金融商品取引法違反容疑で大阪府警に逮捕された静岡県の貿易会社代表(41)の顧客向け口座が、北朝鮮の兵器密輸の資金洗浄(マネーロンダリング)に使われていた疑いがあることが7日、公安関係者への取材で分かった。金正恩(キム・ジョンウン)第1書記直轄の工作機関が運用していたとみられる。国際社会が懸念を深める北朝鮮の資金洗浄の一端が浮かび上がった。 府警によると、貿易会社代表は、中朝国境付近の中国・延吉を実際の拠点として活動。先月下旬、無登録で日国内の顧客の資金をFXで運用した疑いで逮捕された。日の金融機関で開設した顧客名義の口座は計数十にのぼり、取引用IDとパスワードを預かって取引していたという。 公安関係者によると、こうした取引は、中国浙江省のソフト開発企業の技術者らが、貿易会社代表が日国内の知人に預けたパソコンを遠隔操作して実行していた。この企業は金

    北がFXで資金洗浄 日本の不正口座操作 大阪府警摘発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2014/08/10
    一般人の想像を絶する世界での話。
  • シンガポールのすごい官僚制度について:シンガポールで働く日本人青年のブログ

    2010年09月25日13:52 カテゴリシンガポール シンガポールのすごい官僚制度について 自分は将来、今の日の官僚制の悪いところをなおしたいと考えている。 では、どういう形に変えていくのがベストなのだろうか。 いろいろ考えている中、この前NUS(シンガポール国立大学)の公共政策大学院にいる友人から、シンガポールの官僚制度について面白い話を聞いた。 今のシンガポールは世界で最も成功している国の一つだが、その成功の理由の一つは間違いなくこの国の独特の優れた官僚制度である。 日の官僚制について考え、未来の日をより良い国にするためにも価値のある話だと思ったので、友人から許可をもらい、聞いた話をブログに書くことにする。 【概要】 シンガポールの官僚も日の官僚と同じく、政府内の幹部候補生として採用されている。出世も早い。ここらへんは日と同じ。 ただし、シンガポールの官僚は全員あわせても2

    guldeen
    guldeen 2010/10/19
    開発独裁・言論の自由は無い・常に他の人種との仕事の取り合い。喩えるなら東京特別区だけが独立したような国と、他の国とを、単純に比較出来るとは思えない▼年功序列が日本の負の点になってる意見には同意。
  • ビジネスがしやすいインドネシア、世銀報告書の順位アップ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ビジネスがしやすいインドネシア、世銀報告書の順位アップ (1/2ページ) 2009.9.29 09:39 アジアで中国、インドに続き急成長を遂げているインドネシアは、ビジネス規制においても他の東アジア・太平洋諸国に比べて大きな変革を遂げていることが世界銀行の報告で浮かび上がった。 世界銀行が今月9日発表した2010年度の年次報告書「ビジネス環境」で、インドネシアは昨年の129位から122位に順位を上げた。アジア地域で最も上昇率が高かったのは順位を15位上げた台湾だったが、ビジネス環境の改革ではインドネシアの方が進んでいる様子がうかがえる。 ムーディーズ・エコノミー・ドット・コムのエコノミスト、ニキルシュ・バッタチャリヤ氏(シドニー在勤)は10日付の電子メールで「改革の効果がはっきりと迅速に表れている。企業運営や起業に伴う費用が下がったことで、信用資格を満たし、政府の支援を受けられる事業主

    guldeen
    guldeen 2009/09/29
    『だからこそ』、インドネシア等東南アジアは、様々な分野で華僑ビジネス勢力に首根っこを押さえられ内心では反発している。数字だけ見てそういう点を見落とすとまずい。
  • ( ^ω^)ドルに代わる基軸通貨を考えるようです。:アルファルファモザイク

    編集元:東アジアnews+板より「【経済】ドルに代わる「スーパー通貨」登場するか[06/11]」 1 ◆INFUL/Rb66 @携帯インフルφ ★ :2009/06/11(木) 10:47:33 ID:??? ドルに代わる「スーパー通貨」登場するか 【中央日報日語版】 ブラジル、ロシア、インド、中国の4カ国(BRICs)の首脳が世界的な経済危機に対処するための協力策を話し合うため初めて一堂に会する。 中国国営新華社通信は10日、「胡錦涛中国国家主席ら4カ国首脳が16日にロシアのエカテリンブルクで初の首脳会談を開く」と報道した。この会談では胡主席のほかブラジルのルラ大統領、ロシアのメドベージェフ大統領、インドのシン首相が出席する。 新華社は、「首脳らは5時間にわたり単独会談と全体会議、共同記者会見、夕会などをともにする予定だ」と伝えた。世界の人口の42%を占めるBRICsの国内

    guldeen
    guldeen 2009/06/11
    我が強い物同士の結託なんて、まして「おカネ」の取り決めで、上手くいくわけが無い。欧州のユーロでさえ、現在もなお不満の声が落ち着かないというのに。
  • 1