タグ

financeとinternationalとpoliticsに関するguldeenのブックマーク (22)

  • 「英EU離脱」で世界市場混乱、英中銀35兆円供給を用意

    英ロンドンのイングランド銀行そばを歩く人々(2016年6月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Daniel SORABJI 【6月24日 AFP】英国で行われた欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票で離脱派が勝利したことを受け、24日、英通貨ポンドが31年ぶりの安値を記録するなど、金融・株式から石油まで世界市場には混乱と先行き不安が広がっている。 英イングランド銀行(中央銀行、BOE)のマーク・カーニー(Mark Carney)総裁は24日のテレビ声明で「市場の円滑な動きを支えるために2500億ポンド(約35兆8000億円)を追加供給する用意がある」と述べた。また外貨についても「必要であれば、かなりの流動性を供給できる」と語った。 同銀は国民投票の結果を受け、金融市場の安定を確保するために「必要なあらゆる手段」を講じると述べていた。 24日の欧州株式市場やポンドは、取引開始直後から軒並

    「英EU離脱」で世界市場混乱、英中銀35兆円供給を用意
  • 寝耳に水だった国民投票-ツイッターで知り交渉の雰囲気が一変 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    寝耳に水だった国民投票-ツイッターで知り交渉の雰囲気が一変 - Bloomberg
    guldeen
    guldeen 2015/06/30
    事態が切羽詰まってる時の、エラいさんの言う「ワシにいい考えがある」は、大概が周辺関係者をゲンナリさせるだけの愚案な法則▼なにこのちゃぶ台返し。
  • ギリシャ首相「返済できない」初めて明らかに NHKニュース

    ギリシャの債務問題でチプラス首相は、30日に期限が迫ったIMF=国際通貨基金への債務の返済について、「実現可能な合意に至ることができなければ、返済はできない」と述べ、ギリシャはおよそ2000億円の債務を返済できないという見方を、みずから初めて明らかにしました。 このため、ギリシャ政府は必要な資金を確保できず、債務を返済できない見通しとなっていましたが、期限を翌日に控えた29日、チプラス首相はテレビに出演し「返済できる唯一の方法は30日までに実現可能な合意に至ることで、それがなければ返済はできない」と述べ、IMFへの債務の返済はできないという見方を、みずから初めて明らかにしました。 その一方で、チプラス首相は「ユーロ圏各国などの債権者が、ギリシャをユーロの外に追い出してしまいたいわけではなく、そうすることもない」と述べ、ユーロ圏への残留に強気の姿勢を見せました。 また、ギリシャ政府が来月5日

    ギリシャ首相「返済できない」初めて明らかに NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2015/06/30
    さながら『放漫経営』の様相だったからなぁ>ギリシャの国家財政。
  • 逆オイルショック:資源国通貨が総崩れ 世界経済に懸念 - 毎日新聞

    guldeen
    guldeen 2014/12/17
    『資源価格の下落が政府財政や国内経済を直撃する構造を抱える』資源国にも、こういう悩みが。
  • G20:麻生財務相、ファッションでも存在感- 毎日jp(毎日新聞)

    guldeen
    guldeen 2013/02/16
    『(WSJは)モスクワ便に乗るため成田空港を歩く麻生氏の写真を「ギャング・スタイル」の見出し付きで掲載。』あ、やっぱり。
  • 「アベノミクスに賛否なし」 麻生財務相、G20で説明 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ=松浦祐子】モスクワで開かれている主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に参加している麻生太郎財務相は15日夜、記者団に対し、この日の会議で日の政策について「賛成とか反対とかいう意見はなかった」と述べた。 ただ、麻生氏によると、一部の新興国から、先進国が進めている金融緩和について、波及効果に気をつけるよう要請があったという。急激な円安などについて日を名指しで非難する声はなかった模様だ。 各国が競って通貨安を狙う「通貨戦争」が始まっているとの懸念に対して、麻生氏は「『明らかに言い過ぎだ』との声がほとんどだった」と述べた。

  • 米紙「日本、高齢者配慮で円高容認」 駐米大使が不快感 - 日本経済新聞

    米紙ニューヨーク・タイムズは2日付の1面で、日政府が選挙で投票率の高い高齢者の歓心を買うために為替市場の円高を容認しているとする記事を掲載した。藤崎一郎駐米大使は同日、記者会見し「こんな議論はありえない。一流紙がこんな記事を1面に掲載するのは極めて不思議だ」と強い不快感を示した。記事は日発で「強い円は日の世代を分断する」と題し「円高は日の製造業などに打撃となるが、円高によるデフレは金融

    米紙「日本、高齢者配慮で円高容認」 駐米大使が不快感 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2012/08/03
    「円高は日本の製造業等に打撃となるが、円高によるデフレは金融資産を保有する高齢者にプラス/政府が円高を放置するのは、投票率が高く人口の1/4以上を占める高齢者の機嫌を損ねたくないという政治的な背景」ふむ。
  • 国家はもはや市場を制御することができない 週刊プレイボーイ連載(27) – 橘玲 公式BLOG

    ギリシアのパパンドレウ首相が国民投票を行なうと発表(その後撤回して新政権樹立)したことで、ヨーロッパが揺れています。 すでにいい尽くされたことですが、この混乱は、政府(財政政策)をばらばらにしたままユーロという通貨だけを共通にしたという“設計不良”によるものですから、対症療法では解決できません。この欠陥は1999年のユーロ発足のときから指摘されていましたが、ヨーロッパの政治家は耳を貸そうとはしませんでした。その構造的な歪みが、世界金融危機によって現実のものとなったのです。 もちろんギリシアの経済は、日でいえば神奈川県ほどの規模しかありませんから、たとえばドイツお金を出してギリシアの財政赤字を清算すれば“危機”はたちまち消えてしまいます。これは経済的にはもっとも被害の少ない合理的な解決法でしょうが、ドイツの有権者を納得させることができないので、政治的には実現不可能です。 そこでEUは、大

    国家はもはや市場を制御することができない 週刊プレイボーイ連載(27) – 橘玲 公式BLOG
  • 【ギリシャ情勢】 ドイツ「嫌なら出てけ!カネはもうやらん!勝手に死ね」 国民投票で否決の対応 : まとめたニュース

    2011年11月03日 Tweet 【ギリシャ情勢】 ドイツ「嫌なら出てけ!カネはもうやらん!勝手に死ね」 国民投票で否決の対応 政治・経済│ヨーロッパ│21:10│コメント(44) 1 : 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 09:36:32.42 ID:4i3AR8t00 BE:308909186-PLT(12293) ポイント特典 ギリシャ国民投票否決なら離脱やむなし…独首相 【カンヌ(仏南部)=三井美奈】 主要20か国・地域(G20)首脳会議を前に、サルコジ仏大統領とメルケル独首相は2日夜(日時間3日朝)、カンヌの会場にギリシャのパパンドレウ首相を招き、会談した。 独仏首脳は会談後に記者会見し、パパンドレウ首相との間で、ユーロ圏諸国によるギリシャ支援策受け入れの是非を問う国民投票を12月4日前後に行うことで一致したことを明らかにした。 独仏両首脳は会見

    【ギリシャ情勢】 ドイツ「嫌なら出てけ!カネはもうやらん!勝手に死ね」 国民投票で否決の対応 : まとめたニュース
    guldeen
    guldeen 2011/11/06
    民衆の気質や言語が違うからこそ、国ってのは別々に存在してるわけで。EUという形で経済圏を纏めたのはインフレ懸念からの脱却が目的だったのだが、組み入れた国がここまで経済規模がいい加減なら、そりゃ怒るわ。
  • ギリシャ巡り激論…3首脳、まるで居酒屋の口論 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ギリシャのパパンドレウ首相との緊急会談後に共同で記者会見するドイツのメルケル首相(左)とフランスのサルコジ大統領(2日、カンヌ)=AP 支援受け入れの是非を問う国民投票を行う方針を示していたギリシャの政権内部で3日、国民投票に対する慎重論が強まった。 独仏の首脳が2日、国民投票で「支援拒否」の判断を示せば、ユーロ圏は事実上、ギリシャを見捨てるという非情な考えを突き付けたことで、ギリシャの政権内部に危機感が広がったことが背景にある。しかし、混乱を収束できるかは予断を許さない状況だ。 ◆強硬姿勢 「我々はユーロを崩壊させるわけにはいかない」――。メルケル独首相と、サルコジ仏大統領は、ギリシャのパパンドレウ首相にそう迫った。3首脳らの緊急協議は2日、夕をとりながら3時間に及んだ。独シュピーゲル誌は、激しいやりとりが「高級な事を前にまるで居酒屋での口論のようだった」と伝えた。 会談終了後、2日

  • ギリシャ国民投票否決なら離脱やむなし…独首相 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カンヌ(仏南部)=三井美奈】主要20か国・地域(G20)首脳会議を前に、サルコジ仏大統領とメルケル独首相は2日夜(日時間3日朝)、カンヌの会場にギリシャのパパンドレウ首相を招き、会談した。 独仏首脳は会談後に記者会見し、パパンドレウ首相との間で、ユーロ圏諸国によるギリシャ支援策受け入れの是非を問う国民投票を12月4日前後に行うことで一致したことを明らかにした。 独仏両首脳は会見で、市場の不安を回避するため、国民投票は「早期に実施することが必要だ」と強調。国民投票で受け入れが否決された場合、ギリシャへのつなぎ融資(80億ユーロ=約8600億円)を実施しない考えを明らかにした。実施されない場合、ギリシャは12月中旬にも「突然の債務不履行(デフォルト)」に陥るのは確実で、金融市場が大混乱に陥る恐れがある。 サルコジ大統領は、10月に欧州各国が合意した欧州金融安定基金(EFSF)拡充など財政危

    guldeen
    guldeen 2011/11/03
    国民性の違いを考えずに、EUに組み込んだのはやはり問題。
  • ギリシャ「実は経済ヤバイの隠す為に、嘘のGDPを発表してましたw」

    ■編集元:ニュース速報板より「ギリシャ「実は経済ヤバイの隠す為に、嘘のGDPを発表してましたw」」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/10/06(木) 07:26:54.58 ID:8hyrPpdI0● ?PLT(19361) ポイント特典 ギリシャ統計局(ELSTA)は5日、2005─10年の国内総生産(GDP)統計を修正した。 ギリシャのリセッション(景気後退)がこれまで考えられていたよりも1年早い2008年に始まっていたことが明らかになった。 統計局によると、2008年のGDPは0.2%減と、従来発表の1.0%増から下方修正された。 09年も3.2%減と、従来の2.0%減から引き下げられた。 2010年は3.5%減と、マイナス成長ではあるものの、従来の4.5%減からは上方修正された。 統計局は、家計支出や投資、貿易統計の修正を受け、改定を行ったと説明した

  • もう一度輪転機を回せ!! 1ドル=75円95銭 1ドル=75円95銭 1ドル=75円95銭 1ドル=75円95銭 1ドル=75円95銭

    ■編集元:ニュース速報板より「1ドル=75円95銭 1ドル=75円95銭 1ドル=75円95銭 1ドル=75円95銭 1ドル=75円95銭」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/19(金) 23:32:09.57 ID:eccqz0Bq0 ?PLT(12002) ポイント特典 円、史上最高値を更新 一時1ドル=75円95銭 2011/08/19 23:21:00 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3EBE2E3888DE3EBE2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195576008122009000000 19日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時1ドル=75円95銭まで上昇し、3月17日に付けた過去最高値(76円25銭)を更

    guldeen
    guldeen 2011/08/20
    個人財産保有の半分が、日本では60代以上。そしてその層は、選挙には必ず行く…となれば、若年→中年ワープア問題が放置なのは確定事項だな(涙) だから、オレオレ詐欺やカルト宗教で挽回…←ダメだろ、それ。
  • 南欧の早い退職・長い休暇…独首相が批判し波紋 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ベルリン=三好範英】ドイツのメルケル首相が、財政危機にあるギリシャなど南欧諸国の早い退職年齢や長い休暇を批判し、反発を買っている。 首相は17日、西部メシェデでの催しで「ギリシャ、スペイン、ポルトガルなどの国民はドイツ国民より早く退職すべきでない」「ある国民が長い休暇、他の国民が短い休暇しかとれないのでは一つの通貨(ユーロ)は保てない」などと語った。 これに対し、名指しされた国の政治家や労組指導者、メディアは「ドイツ人の休暇の方が長く、退職年齢もほとんど変わらない」と統計を使って強く反発した。 ギリシャなどでの財政危機再燃でドイツはユーロ救済のため追加支援を迫られ国民は反発を強める。首相発言の背景にはこうした国内世論がある。

    guldeen
    guldeen 2011/05/21
    『てめーらの負債は、誰が処理してると思ってるんだ!』的なイライラは、分からんでも無い。▼通貨統合って、文化的に似通った処じゃなきゃ無理ってのは、つまりそういう事情があるから。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    guldeen
    guldeen 2011/02/22
    つくづく、こういった『投資型』の業者の言う事は、アテにならんとオモタ。『じゃぁお前がやれ、自腹で』に返答できない職種って、サギだよね。
  • 特定しますたm9(`・ω・´) エジプト株、10%超の暴落

    1: メーテル(神奈川県):2011/01/28(金) 07:04:53.59 ID:QOkFzfhE0● ロイター通信によると、27日のエジプトの株式指数は反政府デモ拡大を受けて、一日で10・5%の 暴落となった。下げ幅ではリーマン・ショック後の金融危機で16・5%下落した2008年10月に次ぐ 過去2番目。 この日は取引開始から15分間で6・25%急落し取引が一時ストップした。前日26日も6・1% 下落している。 一方、外国為替市場でのエジプト・ポンドの相場も急落し、対ドルで6年ぶりの安値となっており、 反政府デモの影響が長期化すれば、堅調だったエジプト経済に深刻な打撃を与える可能性がある。 http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012801000026.html 依頼404 古代エジプトうんちく図鑑 2: 雪ちゃん(関西地方):

    guldeen
    guldeen 2011/01/28
    資本主義の問題は、債権の高等や暴落が世界規模で連鎖する点。▼強権的政治の元での経済反映・および民主化運動と治安や景気のバランスの問題は、統治する側にとっては頭が痛い話。
  • シンガポールのすごい官僚制度について:シンガポールで働く日本人青年のブログ

    2010年09月25日13:52 カテゴリシンガポール シンガポールのすごい官僚制度について 自分は将来、今の日の官僚制の悪いところをなおしたいと考えている。 では、どういう形に変えていくのがベストなのだろうか。 いろいろ考えている中、この前NUS(シンガポール国立大学)の公共政策大学院にいる友人から、シンガポールの官僚制度について面白い話を聞いた。 今のシンガポールは世界で最も成功している国の一つだが、その成功の理由の一つは間違いなくこの国の独特の優れた官僚制度である。 日の官僚制について考え、未来の日をより良い国にするためにも価値のある話だと思ったので、友人から許可をもらい、聞いた話をブログに書くことにする。 【概要】 シンガポールの官僚も日の官僚と同じく、政府内の幹部候補生として採用されている。出世も早い。ここらへんは日と同じ。 ただし、シンガポールの官僚は全員あわせても2

    guldeen
    guldeen 2010/10/19
    開発独裁・言論の自由は無い・常に他の人種との仕事の取り合い。喩えるなら東京特別区だけが独立したような国と、他の国とを、単純に比較出来るとは思えない▼年功序列が日本の負の点になってる意見には同意。
  • 時事ドットコム:「政権取れば米国債買わず」=民主幹部発言でドル売り−NY市場

    「政権取れば米国債買わず」=民主幹部発言でドル売り−NY市場 「政権取れば米国債買わず」=民主幹部発言でドル売り−NY市場 【ニューヨーク12日時事】英BBC放送は12日、民主党「次の内閣」の財務相を務める中川正春衆議院議員が、「民主党が政権を握ったら、ドル建ての米国債は購入しない」と発言したと報じ、ニューヨーク外国為替市場でドルが対円で売られる要因となった。次期総選挙後に政権を担う可能性がある民主党の幹部が、ドルの安全性に懸念を表明したことで、ドルに対する不安が強まったとみられる。(2009/05/13-09:17) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 外貨準備1兆114億ドル=4月末 3月末の外貨準備1兆185億ドル=3カ月ぶり増-財務省 外貨準備、1兆93億ドル=2カ月連続の減少

    guldeen
    guldeen 2009/05/13
    インサイダー取引でもやってんの?と思わずには居られない。自分の影響力の範囲が判ってない人間が、ウカツな発言をする事で起きる問題のヤバさ。
  • asahi.com(朝日新聞社):タックスヘイブンに新たな圧力 ブラックリスト大量追加 - ビジネス

    【パリ=国末憲人】脱税の温床などとして批判されるタックスヘイブン(租税回避地)の新たなブラックリストを経済協力開発機構(OECD)が作成したと、スイスのターゲス・アンツァイガー紙(電子版)が17日報じた。列挙されたのは46カ国・地域。4月にロンドンで開かれる金融サミット(G20)に向け、これらの国・地域に圧力をかけるためとみられる。  OECDはこれまでもリストを公表してきたが、記載されたのはリヒテンシュタイン、モナコ、アンドラの3カ国だけ。実態に合わないとの批判が強かった。  同紙はOECDのグリア事務総長が5日、ダーリング英財務相に送った書簡を入手。その中に、OECDに非協力的な国々のリストがあったという。  同紙が掲載したリストには、従来の3カ国、これまでしばしば問題視されてきたカリブ海諸国などに加え、ベルギー、オーストリアといった欧州連合(EU)加盟国や自国のスイスも含まれていた。

    guldeen
    guldeen 2009/03/22
    表現は悪いが、次期の007の題材はこれだね。以前にも「衝撃映像をスクープしたいが為に、メディア王が戦争を"作り出す"」というネタがあったし。
  • とにかく、日本の政治の失敗の轍だけは、みんな、踏みたくない、、、 - うーぱー日記 ( 機関投資家戦略室 )

    先週の水曜日4日のエントリーで、次のように書いた、、、 → アメリカ側に立ってみると、、、 http://d.hatena.ne.jp/uupa/20090204/1233674456 うーぱーが、アメリカ高官だったらどういうか、、、、 うーぱー:とにかく、このまま行けば、アメリカは日の二の舞である、、、 なんとか、日の轍を踏まないように、真剣に考えてほしい、、、、 そしたら、今日、オバマがストレートにそのままの発言をしていた、、、、 → NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/t10014085271000.html オバマ大統領は、長期の不況に苦しんだ日を引き合いに出して「1990年代の日は思い切った手を速やかに打たなかったために『失われた10年』といわれる事態を招いた」と述べ、迅速な対応が必要だと強調しました。 でも、この図を見てもらえば、日

    とにかく、日本の政治の失敗の轍だけは、みんな、踏みたくない、、、 - うーぱー日記 ( 機関投資家戦略室 )
    guldeen
    guldeen 2009/02/12
    人口比率の偏りを見れば、少子化対策に失敗し高齢化が顕在し内需が拡大しないのが遠因な気が…。年収が300万も無い若夫婦と「1000万あっても老後が心配」な高齢者が同じ国に居る図は、やはりどこか狂ってる。