タグ

gadgetとhardwareとanondに関するguldeenのブックマーク (2)

  • グラボが全然分からん

    vrも安くなってきたし今までオンボやったけど増設しようかなーと初めてグラボについて色々調べたが ま っ た く わ か ら ん え?なんなん 種類が多いのはええけど品番っていうの?名前の付け方がゴミ過ぎてどういう性能順なのか全然分からん ああ、このグラボ以上のだったらVR動きますよ〜 以上じゃねえよ何を持って以上なんだよ 1060とか2060とか何が60なんだよ まあそこは無視するとして上の桁数だけ見てけばいいのかな?って思ってたら3桁台のグラボのベンチマークが良かったりする そこにtiだのsuperだの付いてるともうついていけねえ いやなんやの こういうのって1,2,3とかa,b,cとかそういう分かりやすく名前つけてくもんじゃねえの? テニスの点数ぐらいわけ分からんわ サイトもアフィばっかりでまともに説明してるところどこにもねえし 言ってることバラバラだし 糞がー誰かvrやるなら最低限こ

    グラボが全然分からん
    guldeen
    guldeen 2020/10/10
    nVidiaが途中で名称変更したりして、ワケワカになったのが元凶でもある。ちなみに今はGeForceかRADEONの二択だけど、昔はもっと乱立してたぞ。
  • PS3でノンリニア編集ソフトを出してはどうか

    ノンリニア編集 - Wikipedia ノンリニア編集(ノンリニアへんしゅう、Non-linear editing)はコンピュータを使用した非直線的(ノンリニア)な映像編集方式のこと。2台以上のデッキを使いテープからテープへ映像をコピーするリニア編集に比べ、編集箇所を自由に選択でき、映像データを即座に追加・削除・修正・並べ替えることができる利点がある。1990年代に登場し、PCと共に急速に普及した。 編集システムとしてはAvid、Adobe Premiere、Corel Ulead VideoStudio、Final Cut Pro、flame、Kino、Canopus CWSシリーズ、Canopus HDWSシリーズなどが代表的である。 (1)プロセッサの性能PS3のCPUであるCell B.E.は浮動小数点演算処理能力が飛び抜けており、動画エンコード/デコード能力は現在市販されているハ

    PS3でノンリニア編集ソフトを出してはどうか
    guldeen
    guldeen 2008/10/12
    え、PS3ってメモリ増設面倒なの?端子は、USBがあるじゃん。/増田は今すぐ、このアイデアをSCEIに持ち込むべき。
  • 1