タグ

gadgetとlifeと生活に関するguldeenのブックマーク (4)

  • 使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る物欲日記

    世界の中でも電化製品の高機能化、高性能化、新規性などの点で抜きん出ている国、日。そんな日で暮らしていても、使ったことのない電化製品ってのは、いったいどこがいいのかが分からないことが多い。 そんな電化製品達、使ってみたらそれ無しではいられないようになった!って点を語る記事。 電気ケトル 電気の力でお湯を沸かすアレ。お湯を入れて、スイッチオンで数十秒〜数分くらいでお湯が沸く。 何がすごいかって、まず危なくない所。ガスを使ってお湯を沸かすときについ火を使ってるのを忘れてしまったりすると、量によっては空焚きになってしまうかもしれないが、電気ケトルなら火を使わないので空焚きの心配なし。 そして、危なくないので水入れてスイッチオンで放っておけるため、朝なんかはとりあえず最初に電気ケトルに水入れてスイッチオンしてから、トースト焼いたり、目玉焼き作ったりなんかしてるうちに勝手にお湯沸いてる。 電気ケト

    使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る物欲日記
    guldeen
    guldeen 2008/11/16
    「保温」で通電する機種の電気ポットは、12時間タイマー仕掛けて電源落とすようにしないと電気代が上がる両刃の剣。トースター・電子レンジ・洗濯機・冷蔵庫は必需品。ただし中古家電屋で買うテもアリ。
  • 米国に住んでいて「あー日本の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 - World Wide Walker

    米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 Posted by yoosee on USA at 2008-11-11 12:00 JST1 あまりに未来方向に高機能すぎる日の家電米国に住んで家電を使っていると、ああこりゃ日の家電とは全然方向性が違うなと感じる。日の家電はもう「白物」なんて言葉が似合わないほどにインテリジェント過ぎるのだ。日米で家電のセールスポイントを比べてみよう。 日の洗濯乾燥機夜中に使っても大丈夫なくらいに静音 斜めドラムで洗濯物にアクセスしやすく水も少量でOK お風呂のお湯を利用して水を節約 (エアコンと同原理の)ヒートポンプや低温除湿機能で、乾燥での電気代とCO2排出を削減 オゾンを使った「水無し洗浄」を実現米国の洗濯機と乾燥機でかくて安いよ!冗談じゃなく、まあ実際それ以外にセールスポイントは見当たらない... と思う。ち

    guldeen
    guldeen 2008/11/11
    居住環境や電気代の違いもある。
  • 買ってもあまり使っていない家電 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 中国の大手乳業メーカー(チリ)2008/10/22(水) 19:05:52.41 ID:+97vuqTV ?BRZ(10000) ポイント特典 毎シーズン、新製品がリリースされる家電市場。 流行にのって買ってみたはいいけれど、時代の移り変わりと共に、 ニーズや機能もどんどん変化し、知らない間に使わなくなり、 捨てるに捨てれず押入れで埃をかぶって眠っている家電製品も多いのでは? なんで、あの時買ってしまった!?と悔やんでいるのは自分だけではないハズ。 そこで、gooリサーチモニターを対象に、「買ってもあまり使っていない家電」について聞いてみました。 ランキングの結果&全文は↓で 1位 ファックス 2位 万歩計 3位 コーヒーメーカー 4位 ダイエット機器 5位 プリンター 6位 家庭用ゲーム機器 7位 電子辞書 8位 空気清浄機 9位 ポット 10位 シュレッダー 11位 WEBカメラ

    guldeen
    guldeen 2008/10/25
    せっかくフィルムも読み取れるフラットベッドスキャナ持ってるのに、使ったのは数度ほど(理由:解像度が低い)。
  • 304 Not Modified: 私はこれでゴキブリと無縁の生活を送るようになりました

    ↑うちにあるのはコレ(二代目) 私自身、今までで一番良い買い物をしたと思っているのがこの除湿機なんです。 私、冷房って苦手なんですよ。冷え性なので長時間あたってられないし。でも、日の夏って湿度が高いことじゃないですか。だったら、湿度を下げれば良いんじゃないかと思って買ったのが除湿機。初めて使った日のことは今でも覚えてますよ。うおお、涼しい!って叫びましたもん。いや、そんなに涼しくは無かったはずなんですけど、むしろ熱風出すタイプ(安いので)なので少々温度は上がっているはずなんです。でも、湿度が低いだけでここまで快適になるとは!と衝撃受けました。慣れてしまうとそんなことはないんですけどねw その副作用だったんです、ゴキブリが出なくなったのは。ゴキブリ退治のつもりじゃなかったのですが、湿度が高くなければ出てこないみたいです。他にも、私が除湿機を使うようになってから帰省したとき、「最近、カビ臭く

    304 Not Modified: 私はこれでゴキブリと無縁の生活を送るようになりました
    guldeen
    guldeen 2008/06/20
    体験型アフィリエイトのお手本。
  • 1