タグ

gadgetとlifeとeconomyに関するguldeenのブックマーク (2)

  • やっぱ高いものは違うなと思ったこと思わなかったこと ぶる速-VIP

    やっぱ高いものは違うなと思ったこと思わなかったこと やっぱ高いものは違うなと思ったこと思わなかったこと 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/13(火) 15:03:04.36 ID:euTkHcaf0 100均はさみを愛用してたけど、コンビニで買った400円くらいのはさみを使ったらあまりの使いやすさに感動した 思い切って1万のイヤホン買ったけど3000円のイヤホンとたいして違いが分からなかった 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/13(火) 15:04:44.29 ID:dxOwit9CO 宅配ピザはやっぱり3000円もするだけあって美味いなぁと思いました。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/13(火) 15:07:21.63 ID:3NnS7Gtw0 安い寿司が

    guldeen
    guldeen 2010/08/22
    例えば、髭剃り(俺はヒゲが濃いので)。たしかに4枚刃・5枚刃のほうがよく剃れるが、C/Pで言えばやはり10本100円の2枚刃が勝るのも事実。
  • 家電を「最安値」かつ「店頭で」買う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社と申します。 今回はすごく口コミっぽい情報で申し訳ありません...また、東京近辺限定の情報で申し訳ありません...。 「家電を安く買う」というと、「価格.comの最安値で...」と考える方も多いかと思います。ただ、通販だと、お金を振り込んでから届くまでの間が待ち遠しすぎて変になったりしません? あるいは逆に、振りこんだ途端に興味が失われてしまったり...。あと、振り込んでから最安値が変わったときは布団の端を噛まないと寝られませんよね? そうでなくても、仕事で日中は不在にしていて、結局週末の貴重な時間に、再配達されるのを待つことになったり...。通販での買い物って安いのはいいけど難しいですよね。 ということで、ご存知の方も多いとは思うのですが、最安値レベルのものを店頭で買う方法についてです。 「価格.com」の価格ランキングを見ていただけますと、けっこう秋葉原などの店が多

    家電を「最安値」かつ「店頭で」買う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    guldeen
    guldeen 2009/06/10
    これがあるから、地方部に住むのは不利なんだよね。よくてアマゾンや量販店が栄え、結果的に地域の商店街は常連客以外は寄らないからどんどん廃れる。
  • 1