タグ

gadgetとlifeとlifehackに関するguldeenのブックマーク (11)

  • MobileHackerz再起動日記: 安心な水は自分で作れ!家庭用蒸留水器 メガホーム社「水瓶座の雫」(MH943)レビュー

    2011/03/30 ■ 安心な水は自分で作れ!家庭用蒸留水器 メガホーム社「水瓶座の雫」(MH943)レビュー いま日では東日大震災から福島第一原子力発電所の事故、そして放射性物質の降下・水道水からの放射能検出と、ちょっときっついニュースが続いています。で、我が家にも生後1ヶ月の直球ど真ん中な乳児がおりますので「安全な飲用水」の安定的な確保はかなり関心度の高い話題。私も一時は水汚染の報を前に「うおお、どうすればいいんだ!」と右往左往したりしました。 今(3月29日現在)は東京の水もまた安全な状態に戻っていますし今のところ再び放射能値が上昇しそうな傾向も見られません。というかそもそも最初の水汚染の報からして値を冷静に計算してみると別にリスクらしいリスクもない数字です。なので、「安定的に安全な水」は水道水できちんと確保できています。つまり今さら特にあせったり対策に走る必要は全くないのです

  • 「ズボラ男子の一人暮らし」便利なアイテムをまとめてみた - 凹レンズログ

    今春から進学や就職で一人暮らしを始める男子の方々、希望に満ちあふれた想像とは裏腹に1人暮らしって面倒なことが多いモンです。今回は独断と偏見でえらんだ、一人暮らしをするにあたって(必須ではないけれど)便利なアイテムをズボラな私が紹介していきます。 インテリア 180cmのメタルシェルフ&棚 基的に主要な収納はこの2つがあれば十分です。メタルシェルフとこのタイプの棚の良さは、カスタマイズが簡単なことと、最上段を使用頻度が低いが必要なときにはササッと取り出したいものの収納スペースとして活用できることです(机くらいの高さだと最上段が頻繁に使用するスペースになっちゃう)。 無印良品の収納ボックス(ポリプロピレン製)とメタルシェルフを組み合わせて使うと非常にキレイに整理整頓できます。蛇足ですが、無印良品の収納ボックスの良さはどのような地域に引っ越したとしても、同じ規格の商品が手に入り、買い足すこ

    「ズボラ男子の一人暮らし」便利なアイテムをまとめてみた - 凹レンズログ
    guldeen
    guldeen 2011/02/10
    そういや俺の場合、大阪から地方Iターンという契機で独居を始めたのは、35歳のこと。世間的には相当遅い時期▼メタルラックもだが『カラーBOX・段ボール箱・プラ製衣装ケース』は必需品。IH卓上ヒータも余裕があれば。
  • やっぱ高いものは違うなと思ったこと思わなかったこと ぶる速-VIP

    やっぱ高いものは違うなと思ったこと思わなかったこと やっぱ高いものは違うなと思ったこと思わなかったこと 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/13(火) 15:03:04.36 ID:euTkHcaf0 100均はさみを愛用してたけど、コンビニで買った400円くらいのはさみを使ったらあまりの使いやすさに感動した 思い切って1万のイヤホン買ったけど3000円のイヤホンとたいして違いが分からなかった 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/13(火) 15:04:44.29 ID:dxOwit9CO 宅配ピザはやっぱり3000円もするだけあって美味いなぁと思いました。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/13(火) 15:07:21.63 ID:3NnS7Gtw0 安い寿司が

    guldeen
    guldeen 2010/08/22
    例えば、髭剃り(俺はヒゲが濃いので)。たしかに4枚刃・5枚刃のほうがよく剃れるが、C/Pで言えばやはり10本100円の2枚刃が勝るのも事実。
  • HOW TO D.I.Y | ホームセンター セキチュー

    DIYの真骨頂! ウッドデッキの作り方やテーブルの作り方など難しそうですが実はちょっとしたコツをご紹介。

  • 株式会社 包む

    ラッピングはどのようなペーパーやリボンを選ぶか、そしてそれらを使ってどのように包むか、バリエーションは無限大です。ただ、基となるラッピング手順がわからないと、せっかくイメージがわいても、自分ではラッピングできません。 ここでは「包み方編」、「結び方編」と「掛け方編」にわけて、それぞれ基の包み方、結び方、リボンの掛け方をピックアップし、イラストでわかりやすく図解しました。これを見て、自分のイメージに合ったラッピングをしてみましょう。

  • 低温やけどにご用心 ノートパソコンでも (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    格的な冬を迎え、暖房器具が欠かせなくなった。しかし、使用方法を誤ったための思わぬ事故が相次いでいる。エコブームで人気急増の湯たんぽや手軽な使い捨てカイロ、電気毛布などによる低温やけどで重傷を負った例も報告された。製品事故を調査している「製品評価技術基盤機構」(NITE)は「使用方法を守って、取り扱いに注意してほしい」と呼びかけている。(大坪玲央) 低温やけどは、一般的に「心地よい暖かさ」と感じる44度でも3、4時間で生じる。「ちょっと熱い」と感じる50度だとわずか2、3分。痛みはあまり強くないが、皮下組織の深い部分にまで損傷がおよび、NITEは「皮膚移植手術が必要になるほどの重傷になることも多い」と指摘する。 平成17年には、福岡県の50歳代の女性が、電気あんかを使用して寝ていたところ、右足太ももに骨に達するほどの深い損傷を負い、右足を切断する事態になった。女性は糖尿病で感覚が鈍くなって

  • 100円ショップ使える物、使えない物:アルファルファモザイク

    ■編集元:生活全般板より「\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 25品目」 1 おさかなくわえた名無しさん :2009/09/08(火) 00:31:44 ID:QJTikPrV 前スレ \\100円ショップ使える物、使えない物\\ 24品目 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243684332/ 関連リンク集 ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/ キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/ シルク、meets http://www.watts-jp.com/ セリア(生活良品館、One-Oh-Oh) http://www.seria-group.com/home.html SHOP99、ローソンストア100 http://www.shop99.co.j

    guldeen
    guldeen 2009/10/12
    同じ系列店舗でも、店に因って品揃えが全然違う。このあたりが難しいところ。
  • 家電を「最安値」かつ「店頭で」買う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社と申します。 今回はすごく口コミっぽい情報で申し訳ありません...また、東京近辺限定の情報で申し訳ありません...。 「家電を安く買う」というと、「価格.comの最安値で...」と考える方も多いかと思います。ただ、通販だと、お金を振り込んでから届くまでの間が待ち遠しすぎて変になったりしません? あるいは逆に、振りこんだ途端に興味が失われてしまったり...。あと、振り込んでから最安値が変わったときは布団の端を噛まないと寝られませんよね? そうでなくても、仕事で日中は不在にしていて、結局週末の貴重な時間に、再配達されるのを待つことになったり...。通販での買い物って安いのはいいけど難しいですよね。 ということで、ご存知の方も多いとは思うのですが、最安値レベルのものを店頭で買う方法についてです。 「価格.com」の価格ランキングを見ていただけますと、けっこう秋葉原などの店が多

    家電を「最安値」かつ「店頭で」買う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    guldeen
    guldeen 2009/06/10
    これがあるから、地方部に住むのは不利なんだよね。よくてアマゾンや量販店が栄え、結果的に地域の商店街は常連客以外は寄らないからどんどん廃れる。
  • J-CASTトレンド

    AKB48の柏木由紀さんが2020年2月26日、自身のYouTubeチャンネル「ゆきりんワールド」を...

    J-CASTトレンド
    guldeen
    guldeen 2009/04/26
    電化製品の処分は本当に大変。ましてやPCなどのように、金属・プラスチック等様々な部品が組み合わさったものなら尚更。
  • 使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る物欲日記

    世界の中でも電化製品の高機能化、高性能化、新規性などの点で抜きん出ている国、日。そんな日で暮らしていても、使ったことのない電化製品ってのは、いったいどこがいいのかが分からないことが多い。 そんな電化製品達、使ってみたらそれ無しではいられないようになった!って点を語る記事。 電気ケトル 電気の力でお湯を沸かすアレ。お湯を入れて、スイッチオンで数十秒〜数分くらいでお湯が沸く。 何がすごいかって、まず危なくない所。ガスを使ってお湯を沸かすときについ火を使ってるのを忘れてしまったりすると、量によっては空焚きになってしまうかもしれないが、電気ケトルなら火を使わないので空焚きの心配なし。 そして、危なくないので水入れてスイッチオンで放っておけるため、朝なんかはとりあえず最初に電気ケトルに水入れてスイッチオンしてから、トースト焼いたり、目玉焼き作ったりなんかしてるうちに勝手にお湯沸いてる。 電気ケト

    使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る物欲日記
    guldeen
    guldeen 2008/11/16
    「保温」で通電する機種の電気ポットは、12時間タイマー仕掛けて電源落とすようにしないと電気代が上がる両刃の剣。トースター・電子レンジ・洗濯機・冷蔵庫は必需品。ただし中古家電屋で買うテもアリ。
  • 304 Not Modified: 私はこれでゴキブリと無縁の生活を送るようになりました

    ↑うちにあるのはコレ(二代目) 私自身、今までで一番良い買い物をしたと思っているのがこの除湿機なんです。 私、冷房って苦手なんですよ。冷え性なので長時間あたってられないし。でも、日の夏って湿度が高いことじゃないですか。だったら、湿度を下げれば良いんじゃないかと思って買ったのが除湿機。初めて使った日のことは今でも覚えてますよ。うおお、涼しい!って叫びましたもん。いや、そんなに涼しくは無かったはずなんですけど、むしろ熱風出すタイプ(安いので)なので少々温度は上がっているはずなんです。でも、湿度が低いだけでここまで快適になるとは!と衝撃受けました。慣れてしまうとそんなことはないんですけどねw その副作用だったんです、ゴキブリが出なくなったのは。ゴキブリ退治のつもりじゃなかったのですが、湿度が高くなければ出てこないみたいです。他にも、私が除湿機を使うようになってから帰省したとき、「最近、カビ臭く

    304 Not Modified: 私はこれでゴキブリと無縁の生活を送るようになりました
    guldeen
    guldeen 2008/06/20
    体験型アフィリエイトのお手本。
  • 1