タグ

genderとanondとpublishingに関するguldeenのブックマーク (2)

  • マスダ80年代女性アイドル論~薬師丸ひろ子論

    これまでの記事。 80年代女性アイドル格付 マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論 マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜論 マスダ80年代女性アイドル論~小泉今日子論 マスダ80年代女性アイドル論~インターバル 脇道から入りましょう。 資生堂は松田聖子をデビュー以来サポートしてきた企業でしたが、『Rock'n Rouge』の時に聖子はカネボウのCMに出演し、カネボウの業績が大きく伸びるきっかけになっています(『Rocn'n Rouge』の歌詞に唐突に"pure, pure lips"と入っているのは口紅のCMに用いられたからです)。このことについて、当時、資生堂側からは聖子を裏切り者扱いする声もありましたが、聖子をイメージキャラクターとして徹底して囲い込まなかった、資生堂の戦術ミスでしょう。カネボウは一時期、資生堂に追いつき追い越せで急成長するのですが、元々は紡績会社であり、旧部門を整

    マスダ80年代女性アイドル論~薬師丸ひろ子論
    guldeen
    guldeen 2013/09/13
    待ってました!▼角川映画(春樹の時代)と薬師丸はワンセットなイメージがあるけど、「中産階級の出だからこそ持ち合わせていられる“無意識”」という指摘は一読、ハッとした。
  • 女性向けの性的コンテンツを嫌う男性たち

    BLのエロマンガとか、女性向けに作られたAVとか、異常なまでに嫌う男性たち居るじゃん。 性的コンテンツは「男の聖域」みたいに考えてて、女向けのエロが作られると「侵略された」みたいに感じて激怒してるの。 女性向けのエロが全滅する世の中になって欲しいんだろうか? 喪女の性欲解消手段が無くなるよなぁ。それの何が楽しいんだろ? ブスが憎い、ブスがAV観たりBLエロ読んで満足してるのが気にわない、エロに飢えろ、苦しめ、ってことなんだろうか? それともブスに限らず全女性に対して、エロコンテンツで自慰行為して満足して終わり、ってなられることを嫌ってるんだろうか? 男性が当然のようにやってることですけど… 女がするとムカつくんだね

    女性向けの性的コンテンツを嫌う男性たち
    guldeen
    guldeen 2013/04/14
    BLモノに限らず、「エロ」を内包してる文化が公衆場面にある事を嫌う人が一定数居る、ってだけの話では?
  • 1