タグ

genderとreviewとこれはすごいに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 【感想】VRカノジョがヤバすぎる件。画質も予想以上でした【画像あり】 - ましろNOTE

    男の願望を叶えてくれるゲーム。それがVRカノジョ。 PCVRで男がやるべき、いや、やらざるを得ないこのゲームをついにプレイすることができました。 僕はこのゲームをやるためにOculusRiftを・・・ごほん。GTX1070を用意したといっても過言ではないのだ。 Steamでも上位だし当然だね。 さてこのVRカノジョ。 これがやりたいけどPSVRの「サマーレッスン」レベルの画質だったらイラネ、みたいな考えだったならば改めてほしい。 すんごいから。 この記事では、VRカノジョの感想・評価、加えて画質やmodを使用した際の楽しみ方をお伝えしていきたいと思います。PSVR以上のこの没入感、たまりません・・・! 細部までこだわりぬかれている とにかく驚いたのがキャラの作りこみだ。 まず、自分が操作するキャラの手がまずめっちゃ細かい。 手の細かな線とか指紋。 さくらちゃんの手なんか毛穴ばっちり。時計な

    【感想】VRカノジョがヤバすぎる件。画質も予想以上でした【画像あり】 - ましろNOTE
  • 『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライフ

    『かぐや姫の物語』を観た。強い衝撃を受けた。昔話のあらすじそのままでありながら、昔話ではなかった。これは、あきらかに現代を生きる女の話だった。震えた。 思春期を迎える頃に、かぐや姫は生まれ育った山を離れ、都へと連れていかれる。この時点でいくつかの喪失がある。子供時代の喪失。野山を駆け巡る生活の喪失。遊び仲間の喪失。姫は、このときまだ自分が何を失ったのか理解していないが、「子供時代の喪失」は、女にとって、人間性を一度失うことと同じである。女にとって、大人になるということは、ただ子供から大人になるということではない。大人ではなく、「女」になれ、という周囲からの強制が必ず働く。ただ自分の意志で好きなことをし、気持ちをそのままに表現できた子供時代を失い、人目を気にして誰から見られても恥ずかしくない「女」になれと強いられるのは、自分自身を捨てろと言われているのに等しい。都に移り住んだ姫は、走り回るこ

    『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライフ
    guldeen
    guldeen 2013/12/02
    『姫自身の視点から見れば、姫の罪とは、自分の意志を持ち、周りの期待に添う言動ができないことだ』あぁ、広告でもお馴染みのあの笑顔のシーンは、あれがピークであって、あとは悲劇として下るしかないってか…
  • すらるど 「なんという42歳だ!」クルム伊達公子のウィンブルドン三回戦進出に海外のファンも大喜び

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 先日、女子プロテニス選手のクルム伊達公子さんがウィンブルドン選手権でルーマニアの23歳、アレクサンドラ・カダントゥを下し、三回戦進出を決めました。 42歳での三回戦進出は1968年のオープン化以降の最年長記録です。 三回戦では現在世界ランキング1位のセリーナ・ウィリアムズと対戦することになります。 この試合結果に対する海外の反応です。 引用元:tennisforum.com ●アメリカ 尊敬する。 セリーナを倒して! ●フランス アメージング! 42歳だぞ! ●ドイツ この世の者とは思えん! ●クラヨーヴァ、ルーマニア >42歳だぞ! 更にアメージング! ●ドイツ アメージング。 しかし思ったよりも接戦だったな。 ●ブリスベン、オーストラリア 公子のお蔭でハッピーになった

    guldeen
    guldeen 2013/07/04
    『(ウィンブルドンに参加する)伊達以外の127人中59人が前回公子がウィンブルドンで三回戦まで進んだ1996年には生まれていなかったと聞いたことがあるぞ』す…、すげけ(汗)
  • On Off and Beyond: 書評:女が男のフリをして1年生活したら?

    ああ、和代さんごめんなさい・・・・。お友達、かつ、献もしていただきながら、半年も書評を書かずにいたのは私です。 というわけで、 無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 by 勝間和代 (経済評論家兼公認会計士) すごいタイトルですね。先日「天才が学ぶことの真髄を語る:Josh Waitzkin」でご紹介したのと同じ「学び方」についてのですが、Josh君のが天才予備軍にしか役にたたなそうなのに比べ、こっちは非常に具体的ですぐに役に立つと思います。はい。大変売れているとのことです。 著者紹介をAmazonから借用すると: 公認会計士二次試験(合格率6%)を史上最年少の19歳で合格 以後、フルタイムの仕事をしつつ、かつ3人の子どもを育てながら、 中小企業診断士試験(合格率4%)、オンライン情報処理技術者試験(合格率4%)合格 TOEICは新卒時420点から3年間で900点へ 社会人大学院で

    On Off and Beyond: 書評:女が男のフリをして1年生活したら?
  • 1