タグ

gigazineとmediaとcompanyに関するguldeenのブックマーク (4)

  • グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ

    日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。 これが日発売の週刊ダイヤモンド 記事の中身はこんな感じで、ネットに掲載されているものと同じです 指摘されている問題点は以下のようになっています。高収益体質のグリーを支えている部分に大きな問題がある、というわけです。 急成長しているソーシャルゲーム。そのビジネスモデルを揺るがしかねない事態が起きている。 ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。 ゲームジャーナリストの新清士氏は「月10万円近く使うような、会員全体の3%に満たない高額利

    グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
    guldeen
    guldeen 2012/03/27
    後発・技術転用分野が、いつの間にかその会社の稼ぎ頭に、という例は旧カネボウ(紡績→化粧品・食品など)に限らない。問題はいわゆる『ソシャゲ』商法が、パチ的射幸心手法を前面に出し過ぎな件。
  • 「オリンパス・ショック」の全貌とこれまでの信用ガタ落ちのまとめ

    オリンパスの元専務である宮田耕治さんが、もう一度会社をなんとかしようと呼びかけるサイトを立ち上げました。愛するオリンパスのために立ち上がったという宮田さんの熱いメッセージは非常に多くの人の心を打ち、一時的にアクセスが集中してサイトがダウンするほど。しかし、果たして当にオリンパスは変わっていけるのでしょうか。今回の「オリンパス・ショック」の全貌をざらっとまとめてみました。 Olympus Grassroots 「Olympus Grassroots」はオリンパス株式会社の元専務取締役で、オリンパスメディカルシステムズ株式会社の元社長でもある宮田耕治さんが立ち上げたサイト。オリンパス従業員へ向けた、熱いメッセージが掲載されています。 2006年までオリンパスに勤務しましたOBの宮田耕治です。この数週間、オリンパスに関する耳を塞ぎたくなるようなニュースが新聞、テレビで報道され、客観的に見てオリ

    「オリンパス・ショック」の全貌とこれまでの信用ガタ落ちのまとめ
    guldeen
    guldeen 2011/11/14
    まるで、経済小説を読んでいるかのような、ちょっと信じがたい展開の『巨額粉飾決算隠蔽・発覚』事件。▼id:Chlocha id:damae ヒント・『広告出稿』
  • 君は知っているか!サンテレビが誇る強烈マスコット「おっ!サン」ムービー集

    プロ野球の阪神戦はもれなく放送することで関西ではおなじみの地方局「サンテレビ」。そのサンテレビが誇る、超強烈なマスコットキャラクター「おっ!サン」のおもしろCMムービー集です。 ビジュアル・しゃべりなど、どこを取っても「おっ!サン(おっさん)」で、関西のおっさんの強烈なキャラと何だか哀愁漂う感じが笑いをそそります。 2005年12月から「おっ!サン」CMが開始され、公式サイトで掲載されているCMだけでも64もあり、関西では非常に愛されたキャラクターといえます。 ムービーは以下より。 サンテレビホームページ クレーンゲーム1編 ピザ編 絵かきうた30秒編 ヒッティングマーチ編30秒 モザイク2編 ドアップ編 花びら編 顔拭き編 プール編 追いかけっこ編 沈まんぞー編 サイン編 看板編 ゴルフ編 マリオネット編 以下よりほかのCMを見ることができます。 サンテレビ|おっ!サンテレビ

    君は知っているか!サンテレビが誇る強烈マスコット「おっ!サン」ムービー集
    guldeen
    guldeen 2010/06/11
    あえてベタな方向に振り切ったのが正解、なキャラ。しかしまぁ、いろいろと思いつくもんだ。
  • GIGAZINEで働きたい「記者・編集」「ライター」「事務全般」「ウェブデザイナー」を募集します

    以前から何度も予告していたとおり、GIGAZINE編集部の「記者・編集」になりたい人を正式に募集します。 各職種の募集期間は日6月26日(金)から7月26日(日)23時59分までとなっており、「記者・編集」の場合の採用フローとしては、第一次審査をパスした場合には順次、7月27日(月)0時から8月2日(日)23時59分までの間に第二次審査の案内が届くので、定められた期日までに回答して提出、さらに8月中旬のお盆頃に開催される集団面接と個人面接を経てGIGAZINE編集部で最終審査を行い、複数名を採用するという流れになります。 ほかにも、「ライター」「事務全般」「ウェブデザイナー」も募集することになりました。各募集の詳細は以下から。 ~募集その1「記者・編集」~ ◆募集メディア名:GIGAZINE ◆職種分類:その他職種 ◆募集職種:記者・編集(主に日語版担当ですが、少数精鋭なので電話番から

    GIGAZINEで働きたい「記者・編集」「ライター」「事務全般」「ウェブデザイナー」を募集します
    guldeen
    guldeen 2009/06/26
    ギガジンが会社形式ってのをしばらく忘れてたわ/果たしてどんな人が集まるのか、乞うご期待。
  • 1