タグ

gigazineとmediaとtvに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 「半沢直樹」や「TIGER&BUNNY」など国内外のドラマ・アニメがGoogle Playで見られるように

    Google Playではアプリやゲーム映画電子書籍などのコンテンツがダウンロードが可能ですが、日10月30日(水)からは国内外のドラマやアニメも楽しめるようになりました。7月から9月にかけて放送されて大ヒットした「半沢直樹」や、幕末にタイムスリップした医者が未来を変えてしまっていることを感じつつも病人やけが人たちと向き合う姿を描く医療ドラマ「JIN -仁-」のような作品から、バディアクションヒーローものアニメ「TIGER&BUNNY」、現在放送中のアニメ「ログ・ホライズン」といった作品まで、合計で数百タイトル・数千話分の配信がスタートしています。 Google Japan Blog: お気に入りのテレビドラマを Google Play で http://googlejapan.blogspot.jp/2013/10/google-play_30.html Googleによると、

    「半沢直樹」や「TIGER&BUNNY」など国内外のドラマ・アニメがGoogle Playで見られるように
    guldeen
    guldeen 2013/10/30
    「見逃し分」を少し前から視聴、というのは、昨今に限らず『ずーっと昔からあった需要』。他人からの評判がいいので見たくなるが、途中から視聴するのは“話が繋がらないからイヤ”って人は多々居るハズだし。
  • 「B-CAS」から「BLACKCAS」への書き換えについて初の逮捕者、プログラムを公開したユーザーも立件へ

    京都府警サイバー犯罪対策課が不正競争防止法違反の疑いで「B-CAS」カードを有料放送見放題の「BLACKCAS」カードに書き換えてネットオークションで販売していたユーザーを逮捕した、とのこと。「BLACKCAS」関連で逮捕された初の案件となり、B-CAS社が先月末に「不正に改造したカードをオークション等で販売するなど他人に提供する行為は、不正競争防止法に違反し刑事罰を伴う重大な犯罪行為です」「刑事・民事の両面から選択可能なあらゆる法的措置を講じて厳正に対処してまいります」と見解を出したとおりに行動した、ということになります。 時事ドットコム:不正販売容疑、男逮捕=無料視聴可能「B-CASカード」-京都府警 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012061900322 タダ見B-CASカード、初の立件 京都府警、東京の男を逮捕 - MSN産経ニュース h

    「B-CAS」から「BLACKCAS」への書き換えについて初の逮捕者、プログラムを公開したユーザーも立件へ
  • 2012年夏季開始の新作アニメ一覧

    夏(7月)からスタートする新番組はだいたい25と、春に比べると大幅に減ります。2期作品が「ゆるゆり♪♪」「もやしもん リターンズ」「DOG DAYS'」「輪廻のラグランジェ season2」「境界線上のホライゾンⅡ」の5あり、20は新規タイトルですが、その中でオリジナルアニメはピーエーワークスの「TARI TARI」の1だけとなっています。 そのほかではライトノベル小説原作が多く、「この中に1人、妹がいる!」「人類は衰退しました」「カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~」「はぐれ勇者の鬼畜美学」「織田信奈の野望」「ソードアート・オンライン」「だから僕は、Hができない。」「ココロコネクト」「アルヴ・レズルー機械仕掛けの妖精たちー」と9。マンガ原作は「夏雪ランデブー」「超訳百人一首 うた恋い。」「えびてん -公立海老栖川高校天悶部-」「じょしらく」「ちとせげっちゅ!!」「貧

    2012年夏季開始の新作アニメ一覧
    guldeen
    guldeen 2012/06/03
    毎回目にする、あの『開始まとめ画像』って、誰が作ってるのかしら。いや、参考になるナーといつも陰ながら感謝してるって意味で。
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」最終話の放送日が正式決定、4月21日(木)深夜に

    東日大震災の影響で当面の放送および配信が休止となっていた人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」ですが、ついに最終話の放送日が決定しました。 放送は4月21日(木)深夜からとなり、最終話も今まで同様、関西地方が最速で放送されることになるようです。 詳細は以下から。 魔法少女まどか☆マギカ 「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイトによると、最終話の放送日時は以下のように決定したことが発表されています。 MBS:4月21日(木)26:40~(第11話と12話の連続放送) TBS:4月21日(木)27:00~(第10話、第11話、12話の連続放送) CBC:4月24日(日)26:45~(第10話、第11話、12話の連続放送) 待ちに待った最終話ということになりますが、どのような展開を迎えるのでしょうか。4月10日19:42現在、放送日時の発表が行われたことで公式サイトがアクセス過多で読み込みにくい状態

    「魔法少女まどか☆マギカ」最終話の放送日が正式決定、4月21日(木)深夜に
  • 君は知っているか!サンテレビが誇る強烈マスコット「おっ!サン」ムービー集

    プロ野球の阪神戦はもれなく放送することで関西ではおなじみの地方局「サンテレビ」。そのサンテレビが誇る、超強烈なマスコットキャラクター「おっ!サン」のおもしろCMムービー集です。 ビジュアル・しゃべりなど、どこを取っても「おっ!サン(おっさん)」で、関西のおっさんの強烈なキャラと何だか哀愁漂う感じが笑いをそそります。 2005年12月から「おっ!サン」CMが開始され、公式サイトで掲載されているCMだけでも64もあり、関西では非常に愛されたキャラクターといえます。 ムービーは以下より。 サンテレビホームページ クレーンゲーム1編 ピザ編 絵かきうた30秒編 ヒッティングマーチ編30秒 モザイク2編 ドアップ編 花びら編 顔拭き編 プール編 追いかけっこ編 沈まんぞー編 サイン編 看板編 ゴルフ編 マリオネット編 以下よりほかのCMを見ることができます。 サンテレビ|おっ!サンテレビ

    君は知っているか!サンテレビが誇る強烈マスコット「おっ!サン」ムービー集
    guldeen
    guldeen 2010/06/11
    あえてベタな方向に振り切ったのが正解、なキャラ。しかしまぁ、いろいろと思いつくもんだ。
  • 地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました

    朝日新聞の取材の結果、地デジで有名なあの「B-CAS」社の財務状況が明らかになりました。上に示したのがその売上高をグラフ化したものです。 今回公表された財務状況ですが、今まで公開していなかったということはやはり何か「見せたくない」だけの理由があるはず。ということで、税理士さんに見てもらい、どこがおかしいのかを鑑定してもらいました。 注目の鑑定結果は以下から。 財務状況のデータが公開されているのは以下のページです。 B-CAS*会社概要* http://www.b-cas.co.jp/company.html コピーされたりインターネットの検索に引っかかりたくないのか、データはすべて画像ファイルになっていますね……。PDF版もありますが、キャプチャした画像を貼り付けただけの手抜き仕様で、やはり検索できなくなっています。 公表されたデータは直近5期分となっており、最新になる第9期の売上高は98

    地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
    guldeen
    guldeen 2008/07/10
    ひき続きギガジン確変中。疑問を所外の専門家に検証してもらってるのも好印象。これぞジャーナリズムの見本という感じの良記事。
  • 地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました

    2011年7月24日までに現在のアナログ放送は完全終了してしまい、地上デジタルに移行せざるを得なくなるわけですが、一体何のメリットがあるのかというと「画質が良くなるだけ」というのが現状です。地デジはすべて暗号化されており、地デジ専用のチューナーでないと受信できません。そのため、現在販売されている地デジチューナーにはすべて「B-CASカード」という謎のカードが同梱されており、B-CASカードを挿入していないと地デジは見ることができない仕組みになっています。 これが地デジの普及を妨げる原因となっています。なぜかというと、B-CASによる暗号化解除の仕組みを搭載するためムダにチューナーの価格が押し上げられて高くなり、加えて無料放送なのに暗号化されることでコピー制限され、アナログ放送と同様の利便性が皆無になっているためです。はっきり言うと百害あって一利なし、地デジが普及しない諸問題の根源と言っても

    地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
    guldeen
    guldeen 2008/06/25
    まぁ実際の話、たとえば「記者クラブ」のような組織に属して無い人には、取材すら許さないって雰囲気は一部にあるからなぁ。そうだ、今度ギガジンは「記者クラブ」に取材に行ってみてよ。
  • NHKの先進的番組「未来観測 つながるテレビ@ヒューマン」にインタビュー

    NHKで毎週日曜日よる11時から放送されている「未来観測 つながるテレビ@ヒューマン」にインタビューを行ってきました。 民放などに先駆けて「ねこ鍋」や、ガムテープを用いた標識の「修悦文字」を紹介するなど、今までのNHKでは考えられなかったような先進的な番組作りを始めた理由、テレビ番組作成の舞台裏、NHKの巨大堂など、興味深い内容盛りだくさんでお届けします。 詳細は以下の通り。 これがNHKの建物です。 そして番組収録中のスタジオ。 モニターの数が半端じゃありません。 今回お話を伺ったのは、「未来観測 つながるテレビ@ヒューマン」のプロデューサーで、日放送協会 制作局 第2制作センター(経済・社会情報番組)チーフプロデューサーの小山好晴さんです。 GIGAZINE(以下、Gと省略): 「未来観測 つながるテレビ@ヒューマン」はどのような番組なのでしょうか? 小山(以下、Kと省略): 日曜

    NHKの先進的番組「未来観測 つながるテレビ@ヒューマン」にインタビュー
    guldeen
    guldeen 2007/11/13
    「ネットから単にネタを拾ってくるだけではなく、そこから先『取材に行く』」というアクションが、(いい意味での)テレビマン魂だと思った。
  • 1