タグ

goodsとあるあるとcultureに関するguldeenのブックマーク (2)

  • お前らこれ↓の意味が分かる早さで年齢がわかるらしい : 2chコピペ保存道場

    guldeen
    guldeen 2014/05/07
    カセットテープを使うのはカーステや「お稽古ごと」とか、あとはスーパーマーケットでの「エンドレステープ」(←これも存在を知らん人が居るかも)くらいかな(※現在ならCDの無限リピートが使えるけど)
  • 80年代のシールやブロマイドを眺めてみる :: デイリーポータルZ

    子供の頃に大切にしていたメモ帳、シール、駄菓子屋で買ったブロマイド…。 ちょっと前に、30年前のグリコのおまけを紹介したが、他にも多数のガラクタたちが押し入れの中に眠っているのだ…(ため息)。 今回は、80年代の香りあふれる紙切れを引っ張り出して郷愁に浸ってみます。 (ほそいあや) メモ用紙 80年代の中ごろは小学生だった。あの頃は「メモ用紙=メモをとる紙」ではなく、一枚ずつコレクションするものだった。友達が新しいメモ帳を手に入れると、自分のメモ帳の一枚と交換するのだ。 もちろん何か書くようなことはしなかった。自分のメモ帳はたまに使うけど(主に授業中にまわす手紙)、友人からもらったものは一枚しかないので使わない。そんな生活をしていたので、一枚しかないメモ用紙が大量にたまるのだった。

    guldeen
    guldeen 2011/06/01
    30年も経つと、味わいが出てくるものだな。いまの20代に見せてみて、反応を知りたい。まぁ、アラフォー世代から見ても『やっぱり、ちょっと・どころじゃない程にダサい』のは承知の上で。(^^;
  • 1