タグ

goodsとfamilyともめごとに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 引っ越しと両親の話

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ライスバーガーごはん(デジタルリマスター版)

    引っ越しと両親の話
    guldeen
    guldeen 2019/09/19
    家人との間で「どれを残しどれは処分する」かの認識がズレてると、しばしば悲劇が起きるよなぁ(;´д`)▼べつやくさんの父が、有名な劇作家な事を知らない人も居るのは仕方ないとはいえ、なんかもにょる。
  • 死んだ時に家族に見られたくないものがある - 司法書士のつぶやき

    暑かったり涼しかったりと、衣替えのタイミングが掴めない坂口です。こんにちは。 前回のブログで少し触れていた新しい財産管理のご提案となります。 オタクのための黒歴史抹消計画 家族に知られたくないコレクションたち 同人誌やグッズ、パソコンの秘蔵データを眺めたり、SNSで荒ぶって楽しむ日々。 しかし自分が死んでしまったときに家族に見られるのだけは避けたい。 自分はもうこの世に存在していないのだから気にしないという割り切りができればいいのですが、そうもいかないと思う方も中にはいらっしゃるでしょう。 家族に見られたくないコレクションなどを適法に家族の目に晒すことなく処分し、亡くなってもご自身の尊厳を保ちたいという方向けの内容となっています。 (頑張って描きましたよ、ええ) 計画の中身(何をするのか) 各種データの消去 ・ハードディスク内の全データ(外付けHDD含む) ・ツイッター等SNS投稿データ(

    死んだ時に家族に見られたくないものがある - 司法書士のつぶやき
    guldeen
    guldeen 2016/10/07
    処分というとまず『人目に付かないように捨てる』があるが、コレクターな人が大半なオタクとしては『形見分け』も重要な選択肢に入れときたいんだよなぁ…
  • 夫の自転車を断捨離した | 生活・身近な話題 | 発言小町

    夫が家の中に置いている自転車を3台、断捨離しました。 夫は、派手な競輪の自転車みたいなのが2台、男の子がよく乗っているマウンテンバイクを大人サイズにしたものが1台、家の中に置いていました。 週末ごとに、そのうちの1台を持ち出して、乗ってはいたようです。 自転車は、夫が独身のときに買った物です。 でも、家の中にある自転車を見た、風水にお詳しいママ友さんが、車輪のものを室内に 置くとお金が逃げる、というので、最初は外に出すように夫にお願いしてました。 でも、理由を付けて外に出してくれませんでした。 庭の子供の自転車の隣に置いておいて、って逝っただけなのに、夫は逆ギレしました。 なので、お金が逃げないように、夫が仕事に行っている間に、遺品整理の業者を呼んで、 予備の部品みたいな野やヘルメットやジャージもいっしょに処分してもらいました。 処分費用はかかりましたが、これでお金が逃げていくことがなくな

    夫の自転車を断捨離した | 生活・身近な話題 | 発言小町
    guldeen
    guldeen 2015/12/16
    モノの価値はそれぞれだが、市中で流通してる価値を知らずに処分するのは『バカ』。ましてやそれが、家庭内の者のそれを無断で処分するとなれば、非難は避けられない▼釣りである事を祈るしかない
  • 1